• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

統合史資料画像データの生成と駆動方式の確立による人文科学研究基盤の創出

研究課題

研究課題/領域番号 18H03576
研究機関東京大学

研究代表者

山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)

研究分担者 本郷 恵子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00195637)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)
久留島 典子  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (70143534)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (70332195)
伴瀬 明美  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (90292797)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (90415612)
後藤 真  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90507138)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード史資料画像 / IIIF / データ駆動 / キュレーション / 機械学習
研究実績の概要

2021年度までの成果にもとづき,以下に示す3課題を実施した.
1.統合史資料画像データ生成手法の確立: 統合史資料画像データの構造化をさらに洗練し,生成方法の確立を進めた.下記を重点的に実施した.1-1. くずし字等の文字画像データ: 史的文字データベース連携検索システム における文字属性にもとづく分類手法および可視化手法について検証を進め 歴史資料・古典籍の字形探索」サービスとして公開した.1-2.史資料画像とそれに紐づくデータの統合: 新たに柳川古文書館での調査・撮影を開始するなど,九州における史資料を中心に調査・撮影を行った.これまでに取得してきた実データを用いて史資料と多様なデータの関連付け手法の検証を進めた.2.統合史資料画像データ管理システムの構築: SHIPS DBにおけるHi-CAT Plusにて『岩倉友美関係史料』『松尾大社所蔵史料』のデータを公開するに至った(JSPS科研費19H01303,19H00549などと連携) 検証をしてきた統合史資料画像データ管理手法にもとづく新たな画像ビューアの開発を行った.国際ワークショップ「Workshop of Frontiers in Humanities research Data Management in conjunction with DH2022」を開催し,人文科学における研究データとしての史資料等のデータ管理に関する議論を日本で初めて行った.
3.潜在的関連史資料の検出:『後愚昧記』および『建内記』での人名抽出を行い,これまでの手法の利用可能性について検証を進め 歴史情報リポジトリの拡充に務めた.『後愚昧記』など南北朝期の史資料を対象としたトピックモデルSTMを用いた史料分類手法を実施するなど,潜在的関連史資料の検出手法および可視化手法の深化に努めた.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵史料による料紙研究の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      渋谷綾子・天野真志編『古文書の科学』

      巻: - ページ: 153-161

  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵『僧綱補任』について2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      尾上陽介編『禁裏・公家文庫研究』第九輯

      巻: - ページ: 113-183

  • [雑誌論文] 『基凞公記』の原本について2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      尾上陽介編『禁裏・公家文庫研究』第九輯

      巻: - ページ: 239-257

  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵一般文書目録「消息」高精細デジタル撮影目録および索引2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀,尾上陽介,藤井讓治
    • 雑誌名

      尾上陽介編『禁裏・公家文庫研究』第九輯

      巻: - ページ: 258-435

  • [雑誌論文] 『僧綱補任』下2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所・公益財団法人陽明文庫編『陽明文庫講座図録』6

      巻: - ページ: 7-9

  • [雑誌論文] 寺田無禅書状2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所・公益財団法人陽明文庫編『陽明文庫講座図録』6

      巻: - ページ: 10-11

  • [雑誌論文] 寓記2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所・公益財団法人陽明文庫編『陽明文庫講座図録』6

      巻: - ページ: 12ー13

  • [雑誌論文] Perspective: Improving the accuracy of plant phenology observations and land-cover and land-use detection by optical satellite remote-sensing in the Asian tropics2023

    • 著者名/発表者名
      Shin N., Katsumata C., Miura T., Tsutsumida N., Ichie T., Kotani A., Nakagawa M., Khoon K.L., Kobayashi H., Kumagai T., Tei S., Pungga R.A.S., Yamada T., Kameda A., Yanagisawa M., Nasahara K., Muraoka H., Ichii K., Tokumoto Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Forests and Global Change

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.3389/ffgc.2023.1106723

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 研究機関による歴史データベースの構築について2022

    • 著者名/発表者名
      井上 聡
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1028 ページ: 155-163

  • [雑誌論文] 御家人の所領経営をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      井上 聡
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 20 ページ: 36-41

  • [雑誌論文] 安保文書-北武蔵の中世武家文書2022

    • 著者名/発表者名
      井上 聡
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 20 ページ: 106-112

  • [雑誌論文] 文献史料からみた国府2022

    • 著者名/発表者名
      馬場 基
    • 雑誌名

      別冊季刊考古学

      巻: 37 ページ: 59-64

  • [雑誌論文] 日本古代漢字漢字運用規範を木簡から探す2022

    • 著者名/発表者名
      馬場 基
    • 雑誌名

      笹原宏之・澤崎文編『日本文学研究ジャーナルー特集 上代文献と漢字』

      巻: - ページ: 25-36

  • [雑誌論文] 花押を対象としたデータ駆動型歴史情報学研究の実践2022

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 劉冠偉, 宮﨑肇, 井上聡, 大山航, 山田太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 171-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本史史料データプラットフォーム構築に向けた取り組みと課題2022

    • 著者名/発表者名
      山田太造, 中村覚, 劉冠偉, 井上聡
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 249-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究資源としてのWEB APIの利用:歴史資料・古典籍の字形を横断的に検索するアプリケーションの開発2022

    • 著者名/発表者名
      劉冠偉, 中村覚, 山田太造
    • 雑誌名

      じんもんこん2022論文集

      巻: 2022 ページ: 165-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NDLOCRを用いた東京大学史料編纂所史料集版面画像に対する検索システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 劉冠偉, 山田太造
    • 雑誌名

      研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      巻: 130 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] A Unicode Input Support Tool for Searching Chinese Characters by Components and Stroke Number2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Guanwei, Nakamura Satoru, Yamada Taizo
    • 雑誌名

      Proceedings of DH2022

      巻: 2022 ページ: 653-655

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing a Comprehensive Application for Digital Transformation of Historical Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Shibutani Ayako, Nakamura Satoru, Yamada Taizo, Yanbe Koki
    • 雑誌名

      Proceedings of DH2022

      巻: 2022 ページ: 684-685

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Building a Knowledge Base for Data- Driven Historical Information Research Infrastructure and Its Application with Historical Painting Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Satoru, Suda Makiko, Kuroshima Satoru, Inoue Satoshi, Yamada Taizo
    • 雑誌名

      Proceedings of DH2022

      巻: 2022 ページ: 659-661

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世武家所領と女性の相続-石見益田氏を素材に2022

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 235 ページ: 125-143

    • 査読あり
  • [学会発表] 陽明文庫所蔵史料のあれこれ2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 学会等名
      第13回陽明文庫講座
  • [学会発表] 研究データとしての日本史史料2023

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      データインフラストラクチャー整備公開シンポジウム 2023
  • [学会発表] 研究機関による歴史データベースの構築について2022

    • 著者名/発表者名
      井上聡
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本史史料データプラットフォーム構築に向けた取り組みと課題2022

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      第24回人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2022」
  • [学会発表] 史料編纂所における日本史史料の収集とその管理2022

    • 著者名/発表者名
      山田太造
    • 学会等名
      Workshop of Frontiers in Humanities research Data Management in conjunction with DH2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 読んだあとの書状の残り方―佐竹文書から―2022

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      国史談話会
    • 招待講演
  • [図書] 『古文書の科学』2023

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子・天野真志・石川隆二・小倉慈司・尾上陽介・後藤真・高島晶彦・中村覚・貫井裕恵・野村朋弘・本郷恵子・山田太造・山家浩樹
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      978-4867660041
  • [図書] 『禁裏・公家文庫研究』第九輯2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介・島谷弘幸・恵美千鶴子・藤井讓治・遠藤珠紀
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      978-4784220380
  • [図書] 『陽明文庫講座図録』42023

    • 著者名/発表者名
      名和修・尾上陽介・田島公・山本登朗・島谷弘幸・遠藤珠紀・小塩慶・藤原重雄・新井重行・佐竹朋子・木村真美子・末柄豊
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      藤原印刷
  • [図書] 古文書の科学: 料紙を複眼的に分析する2023

    • 著者名/発表者名
      本郷恵子,渋谷綾子,高島晶彦,天野真志,貫井裕恵,山家浩樹,大川昭典,富田正弘,湯山賢一,石川隆二,野村朋弘,尾上陽介,小倉慈司,中村 覚,山田太造,後藤 真
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      4867660043
  • [図書] 壬辰戦争と東アジア2023

    • 著者名/発表者名
      金子拓(共著)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262804
  • [学会・シンポジウム開催] nternational workshop on Frontiers in Humanities Research Data Management in conjunction with DH20222022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi