研究課題/領域番号 |
18H03583
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
遠藤 基郎 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
|
研究分担者 |
高橋 敏子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (80151520)
大田 壮一郎 立命館大学, 文学部, 准教授 (00613978)
藤井 雅子 日本女子大学, 文学部, 准教授 (20440084)
横内 裕人 京都府立大学, 文学部, 教授 (50706520)
高橋 慎一朗 東京大学, 史料編纂所, 教授 (10242158)
菊地 大樹 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80272508)
藤原 重雄 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40313192)
川本 慎自 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (30323661)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 日本中世史 / 日本近世史 / 寺院史 / 神社史 / 記録学 / 史料学 |
研究実績の概要 |
全体に関わるシステム開発として、東京大学史料編纂所のユニオンカタログデータベース・古記録フルテキストデータベースの改修を実施した。古記録FTでは本科研の成果をフルテキストデータベース上でも発信可能とした点に意味がある。醍醐寺・仁和寺・春日大社・東大寺で原本撮影と原本調査を実施した。撮影分については史料編纂所閲覧室での利用を可能とする予定である。各班では特任研究員・研究支援専門職員などを雇用して下記の活動を行った。 醍醐寺班:醍醐寺許可の上、醍醐寺史料データベースでの検索・調査によって大元帥法関連記録の絞り込み作業を行った。所在する整理単位を見極めた。これにより記録本体のみならず記録の基となる文書を視野に収めた分析が可能となった。 東大寺班:メンバーが過去に作成したものも含め52点の記録の翻刻を果たした。平行して分析作業を行い、薬師院史料中の記録の特徴、未解明であった出世後見という役職の性格を明らかにしつつある。法華堂関係については、検討が不十分であった法華堂関係記録の存在を確認した。この他、史料編纂所閲覧室で公開するHi-CAT Plusデータベース登録の東大寺100件のデータ整理を実施した。 東寺班:過去に作成された東寺執行日記の下原稿の確認作業を完了した。今後のスケジュールがほぼ確定した。東寺役職関係一覧データ(富田正弘富山大学名誉教授作成)をWEB上で発信する目途が立った。 春日班:鎌倉後期・室町中期の神職記録3点、補任記1点の翻刻をした。補任記は研究上のツールとして極めて有用である。春日大社外に存在する記録の抽出作業も進め、関係記録の編年一覧を作成する基礎を築きつつある。 仁和寺班:Hi-CAT Plusデータベース登録の仁和寺史料205件のデータ整理を実施した。これにより今後の研究利用の可能性を広げた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
翻刻作業のもととなる新規資料の収集、既存・新規資料の効率的体系的な利用のためのデータベース整備、それをもとにした翻刻データの蓄積など順調に進んでいること。さらに新たな知見の析出も果たしていることと。以上により(2)と判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
史料所蔵機関ごとの4班編制体制が問題なく機能しており、現状の方式を継続する。来年度早い時期に公開研究会開催を計画しており、それの向けて各班ごとに調査資料の整理・分析を進める共に、知見の共有化を図る。
|