• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高齢者の財産管理制度の分析と構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03611
研究機関白鴎大学

研究代表者

水野 紀子  白鴎大学, 法学部, 教授 (40114665)

研究分担者 嵩 さやか  東北大学, 法学研究科, 教授 (00302646)
鳥山 泰志  東北大学, 法学研究科, 教授 (10432056)
石綿 はる美  東北大学, 法学研究科, 准教授 (10547821)
池田 悠太  東北大学, 法学研究科, 准教授 (10779458)
渡辺 達徳  東北大学, 法学研究科, 教授 (20230972)
大村 敦志  学習院大学, 法務研究科, 教授 (30152250)
得津 晶  東北大学, 法学研究科, 教授 (30376389)
早川 眞一郎  専修大学, 法務研究科, 教授 (40114615)
小粥 太郎  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40247200)
森田 果  東北大学, 法学研究科, 教授 (40292817)
藤岡 祐治  東北大学, 法学研究科, 准教授 (40632237)
中原 太郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (60401014)
久保野 恵美子  東北大学, 法学研究科, 教授 (70261948)
吉永 一行  東北大学, 法学研究科, 教授 (70367944)
澁谷 雅弘  中央大学, 法学部, 教授 (80216035)
今津 綾子  東北大学, 法学研究科, 准教授 (80708206)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード相続法 / 家族法 / 高齢者法 / 民法 / 社会保障法
研究実績の概要

令和2年度は、平成30年度及び平成31年度(令和元年度)の成果を踏まえ、高齢者財産管理に関する諸制度に関する検討を継続しつつ、高齢者財産管理というカテゴリの構築に向けた検討へと重点を移しながら、研究を行った。
すなわち、高齢者財産管理に関連する諸問題について、一方で、物権法や相続法をはじめとする関連する諸制度における問題を検討し、他方で、「高齢者」という観点からの検討、「財産管理」という観点からの検討、さらには「財産」という観点からの検討を行った。その際には、実体的な観点のみならず手続的な観点からも、また、私的主体間の関係という観点のみならず公的主体との関係という観点からも、検討を加えた。これらの検討によって、関連する諸制度との関係において、「高齢者財産管理」というカテゴリの内実についての検討を進めた。
さらには、このように、どのようなカテゴリを構築するかという問題について検討を行うのみならず、どのようにカテゴリを構築するか、カテゴリを構築するということにどのような意味があるのか、といった問題についても検討を進めた。具体的には、民法分野における利益の衡量を素材に、フランスの法学と日本の法学との比較を行ったほか、法学を学ぶ理由を素材に、法と経済学ないし社会科学のアプローチと法学のアプローチとの異同を検討したことによって、カテゴリの構築という法学の試みそれ自体が持つ意味についても検討を進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高齢者財産管理というカテゴリを具体的に構築するには至っていないが、高齢者財産管理に関する諸問題について、諸制度との関連における各論的な検討を引き続き進めるとともに、総論的にも、高齢者や財産、財産管理といった観点からの検討を進めるほか、カテゴリの構築という作業の方法的な意味についても検討することができ、令和3年度の研究を準備することができたから。

今後の研究の推進方策

引き続き高齢者財産管理に関する諸問題についての検討を進めるとともに、研究最終年度にあたり、高齢者財産管理というカテゴリの構築を目指す。高齢者財産管理というカテゴリの固有性の有無や内容について、一方では具体的な諸制度との関係において、他方では個人の尊重や国家の介入といった抽象的な問題との関係において、検討を行い、結論や今後の課題を提示することを目指す。

備考

毛利透・亘理格・小粥太郎・水野紀子・山本和彦・樋口亮介・緑大輔・野川忍・寺谷広司・尾崎一郎・太田洋・松井秀征「座談会・平成の立法と判例(上)(下)」法律時報92巻7号6-31頁(2020年5月)・8号4-24頁(2020年6月)

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (26件) (うちオープンアクセス 4件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 民法・家族法から見た離婚後共同親権2021

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 90 ページ: 67, 74

  • [雑誌論文] 日本家族法の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      丸山眞男記念比較思想研究センター報告

      巻: 15 ページ: 5, 21

  • [雑誌論文] 『法学を学ぶのはなぜ』vs法学2021

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 674 ページ: 17, 21

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学界回顧・民法(家族法)2020

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92 (13) ページ: 91, 98

  • [雑誌論文] 不貞行為の相手方への慰謝料請求―最判平成31年2月19日民集73巻2号187頁の評価―2020

    • 著者名/発表者名
      水野紀子
    • 雑誌名

      法学

      巻: 84 (3=4) ページ: 184, 201

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] La resurgence de la pauvrete et de la vulnerabilite chez les personnes agees2020

    • 著者名/発表者名
      Sayaka DAKE
    • 雑誌名

      Revue de droit sanitaire et social

      巻: no 4, 2020 ページ: 673, 681

  • [雑誌論文] 学界回顧2020 民法(財産法)物権2020

    • 著者名/発表者名
      鳥山泰志
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92 (13) ページ: 73, 78

  • [雑誌論文] 民法910条に基づき支払われるべき価額の算定の基礎となる遺産の価額[最高裁令和元.8.27判決]2020

    • 著者名/発表者名
      石綿はる美
    • 雑誌名

      金融判例研究

      巻: 30 ページ: 74, 77

  • [雑誌論文] 私設市場における先物取引と取締法規違反の効力(名古屋地判昭和60年4月26日判例時報1163号112頁)2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺達徳
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト

      巻: 249 ページ: 68, 69

  • [雑誌論文] 傷害保険の外来性と疾病免責条項の要件事実―判例法理の内在的理解の整理をめざして2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      生命保険論集

      巻: 213 ページ: 49, 83

  • [雑誌論文] 権利付きトークンの私法上の地位―論点整理のために(上)2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1182 ページ: 14, 22

  • [雑誌論文] 権利付きトークンの私法上の地位―論点整理のために(中)2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1183 ページ: 23, 31

  • [雑誌論文] 権利付きトークンの私法上の地位―論点整理のために(下)2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1184 ページ: 40, 46

  • [雑誌論文] ECサイトのアカウント停止時のギフト券未使用残高の帰趨2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1553 ページ: 107, 110

  • [雑誌論文] 中国における株主総会決議の瑕疵を争う訴訟の論点2020

    • 著者名/発表者名
      龍鉄=得津晶
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 48 (6) ページ: 826, 828

  • [雑誌論文] 係争中の分限免職処分に基づく退職手当に関する課税のタイミング2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡祐治
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1552 ページ: 124, 127

  • [雑誌論文] 民法分野における「利益の衡量」の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      中原太郎
    • 雑誌名

      ICCLP Publications

      巻: 15 ページ: 33, 44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 純粋経済損失と不法行為法2020

    • 著者名/発表者名
      中原太郎
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 478 ページ: 35, 39

  • [雑誌論文] 契約外責任(不法行為)法におけるフランス法主義とその変容-ベルギー法の改正動向(契約外責任法の改正に関する法律準備草案)を素材として-2020

    • 著者名/発表者名
      中原太郎
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1183 ページ: 4, 22

  • [雑誌論文] 間接被害者事例における直接被害者の過失の考慮2020

    • 著者名/発表者名
      中原太郎
    • 雑誌名

      法学

      巻: 84 (3=4) ページ: 453, 472

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 債務不履行による損害賠償の帰責事由(ケースで考える債権法改正(第13回))2020

    • 著者名/発表者名
      吉永一行
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 475 ページ: 85, 92

  • [雑誌論文] 代理:代理権濫用、利益相反行為、復代理(ケースで考える債権法改正(第17回))2020

    • 著者名/発表者名
      吉永一行
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 479 ページ: 80, 87

  • [雑誌論文] 寄託:諾成契約化と寄託物引渡し前の解除権、混合寄託(ケースで考える債権法改正(第21回))2020

    • 著者名/発表者名
      吉永一行
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 483 ページ: 87, 94

  • [雑誌論文] 家族財産の管理・承継の変化と税制2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷雅弘
    • 雑誌名

      租税法研究

      巻: 48 ページ: 20, 38

  • [雑誌論文] 子の引渡しを命ずる審判にもとづく間接強制の申立てが権利濫用として斥けられた事例2020

    • 著者名/発表者名
      今津綾子
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 26 ページ: 157, 160

  • [雑誌論文] 養親の相続財産全部の包括受遺者が提起する養子縁組の無効の訴えの利益2020

    • 著者名/発表者名
      今津綾子
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 61 ページ: 114, 117

  • [図書] 実務コンメンタール児童福祉法・児童虐待防止法2020

    • 著者名/発表者名
      磯谷文明・町野朔・水野紀子編集代表、岩瀬徹・久保野恵美子・柑本美和・浜田 真樹・藤田香織編
    • 総ページ数
      758
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-12574-2
  • [図書] 判例プラクティス・民法Ⅲ親族・相続(第二版)2020

    • 著者名/発表者名
      松本恒雄・潮見佳男・羽生香織編
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      978-4-797-22639-3
  • [図書] 改正債権法コンメンタール2020

    • 著者名/発表者名
      松岡久和・松本恒雄・鹿野菜穂子・中井康之編
    • 総ページ数
      1044
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-4-589-04093-0
  • [図書] 広がる民法52020

    • 著者名/発表者名
      大村敦志
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-13829-2
  • [図書] デジタルエコノミーと課税のフロンティア2020

    • 著者名/発表者名
      中里実・太田洋・伊藤剛志編著
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-22791-0
  • [図書] 新注釈民法(5) 物権(2)2020

    • 著者名/発表者名
      小粥太郎編
    • 総ページ数
      834
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-01759-7
  • [図書] 各国における遺言執行の理論と実態2020

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人・沖野眞已・幡野弘樹・吉永一行・溜箭将之・加毛明・ガブリエーレ・コツィオール・中原太郎
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      公益財団法人トラスト未来フォーラム
  • [図書] Droit civil japonais : Quelle(s) reforme(s) a la lumiere du droit francais2020

    • 著者名/発表者名
      K. Baba, F. Bicheron, R. Boffa, B. Haftel, M. Mekki, T. Saito et K. Yamashiro (dir.)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      LGDJ
    • ISBN
      978-2-275-07486-3

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi