• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

民主主義体制における少数派排除のグローバル化―アジア・アフリカの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03624
研究機関京都大学

研究代表者

中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)

研究分担者 藤原 帰一  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (90173484)
藤倉 達郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80419449)
清水 展  関西大学, 政策創造学部, 特別任用教授 (70126085)
竹中 千春  立教大学, 法学部, 教授 (40126115)
武内 進一  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60450459)
デスーザ ローハン  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (60767903)
高橋 徹 (拓徹)  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 助教 (90795626)
中村 沙絵  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80751205)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード新型コロナウイルス感染症 / 権威主義化 / 少数派の抑圧 / ビハール州議会選挙調査 / 惨事便乗型権威主義
研究実績の概要

今年度の研究実績の柱は三つある。第一が、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が各国の少数派に与えた影響の分析、第二が、大学院生を中心とした若手研究者による国際ワークショップの開催、第三が、インド・ビハール州における州議会選挙調査である。
第一については、2020年11月、2021年3月と二回にわたって、「コロナ禍・マイノリティ・民主主義」というタイトルで新型コロナウイルス感染症のパンデミックという危機がアジア・アフリカ諸国に与えた影響を分析した。本科研メンバーが各自担当する国の状況について報告し、感染症対策としての行動規制が権威主義化をさらに進めた事がわかった。
第二については、2020年5月に、2020年度「南アジア・インド洋世界研究会第1回国際ワークショップ」を実施した。大学院生が英語で研究発表を行い、議論する機会を提供した。
第三については、海外研究協力者であるシンガポール国立大学のTaberez Ahmed Neyazi博士と共同で、インド・ビハール州の州議会選挙に関し、2020年10月から11月にかけて大規模サンプル調査を実施した。ビハール州は、インド第三位の人口(1億人以上)を有する大州で、その州政治が全国政治に与えるインパクトは大きい。コロナ禍での選挙であったため、現地の調査会社を使った委託調査を行ったが、無事に実施することができた。成果は、2020年12月のThe 1st Asian Consortium of South Asian Studies(ACSAS) Webinerで発表すると同時に、Neyazi博士と共著論文の執筆を進めた。
最後に、イギリスとの共同研究に関しては、2020年4月に最終のワークショップを京都で開催する予定であったが、コロナ禍の状況を見つつ来年度に延期することになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウイルス感染症の爆発的拡大という予期せぬ事態が発生したため、現地調査を行う事ができず、かつ、メンバーがオンライン授業など新型コロナウイルス感染症対策で忙殺されたため(とりわけ前期)、計画通りに進展したとは言えない状況であった。その一方で、コロナ禍という新たな事態が各国のマイノリティに及ぼした影響についてはきちんと分析を行い、予定していたインド・ビハール州議会選挙調査も無事に実施できたことから研究自体は概ね進んでいる。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の拡大に十分留意しながら、原則として研究計画に基づきながら実施していきたい。今年度と同様に、国内研究会の実施に加え、国内外の学会で研究発表を行いながら、同時に、イギリスとの共同研究をより発展させていきたい。現地調査が難しい状況ではあるものの、今年度のように委託調査を活用しながら、コロナ禍で起こっている変化を捉えるように努力したい。研究発表に加え、論文等の形で、成果の出版にも取り組んでいきたい。

  • 研究成果

    (80件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 10件、 招待講演 16件) 図書 (10件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of London/University of Sussex(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of London/University of Sussex
  • [雑誌論文] 安全と豊かさをつくる人々―南アジアの周縁から2023

    • 著者名/発表者名
      竹中千春
    • 雑誌名

      安全保障の脱構築―安全保障を根本から問い直す

      巻: - ページ: 101-125

  • [雑誌論文] 戦争・暴力・平和 war, violence, and peace2023

    • 著者名/発表者名
      竹中千春
    • 雑誌名

      平和学事典

      巻: - ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 新時代のフィリピン人──なぜ「規律」を求めるのか2023

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 雑誌名

      現代フィリピンの地殻変動──新自由主義の深化・政治制度の近代化・親密性の歪み

      巻: - ページ: 8-31

  • [雑誌論文] ドゥテルテ政権のフィリピン外交──内政の論理と実利の確保2023

    • 著者名/発表者名
      日下渉
    • 雑誌名

      ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角

      巻: - ページ: 143-165

  • [雑誌論文] アフリカ農村部における企業と人権―シエラレオネの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      日本経営倫理学会誌

      巻: 30 ページ: -

  • [雑誌論文] ミクロヒストリーを通じて考える対立の記憶 ベトナム南部メコンデルタ多民族混淆社会の 経験と場をめぐる歴史語り2023

    • 著者名/発表者名
      下條尚志
    • 雑誌名

      ミクロヒストリーから読む越境の動態

      巻: - ページ: 193-227

  • [雑誌論文] 中村哲医師の活動と文化相対主義をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      清水展
    • 雑誌名

      文化人類学研究

      巻: 23 ページ: 91-98

  • [雑誌論文] ケアの文化人類学が現代日本にもたらすもの2023

    • 著者名/発表者名
      中村沙絵
    • 雑誌名

      群像

      巻: 78 ページ: 279-283

  • [雑誌論文] インド民主主義の危機2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 雑誌名

      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属南アジア研究センター

      巻: - ページ: 3-14

  • [雑誌論文] 21世紀のパンデミック政治と気候変動政治のネクサス2022

    • 著者名/発表者名
      竹中千春
    • 雑誌名

      『気候変動は社会を不安定化させるか 水資源をめぐる国際政治の力学』

      巻: - ページ: 17-38

  • [雑誌論文] State and Civil Society in East Asia in the Age of Globalization2022

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Chiharu
    • 雑誌名

      Globalization and Civil Society in East Asian Space

      巻: - ページ: 13-38

  • [雑誌論文] Fake News and State Violence: How Duterte Hijacked the Election and Democracy in The Philippines,2022

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kusaka
    • 雑誌名

      Fake News and Elections in Southeast Asia: Impact on Democracy and Human Rights

      巻: - ページ: 145-165

  • [雑誌論文] アフリカの平和に向けた日本の政策と実践2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 707 ページ: 5-14

  • [雑誌論文] 中部アフリカ―ポストコロニアル国家の生成史2022

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      岩波講座世界歴史18 アフリカ諸地域 ~20世紀

      巻: - ページ: 175-197

  • [雑誌論文] 抑止とその限界2022

    • 著者名/発表者名
      藤原帰一
    • 雑誌名

      世界

      巻: 959 ページ: 76-85

  • [雑誌論文] フィリピン社会の周縁ニッチで生きる先住先住民アエタの生存戦略: ピナトゥボ山大噴火の被災から創造的復興へ2022

    • 著者名/発表者名
      清水展
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13 ページ: 50-69

  • [雑誌論文] 横須賀ネイティブの自文化=自分化グラフィー :文化人類学における他者表象をめぐる内省から2022

    • 著者名/発表者名
      清水展
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 103 ページ: 89-126

  • [雑誌論文] 危機を生き延びるールソン先住民アエタの柔軟対応力とトランスフォーマビリティ2022

    • 著者名/発表者名
      清水展
    • 雑誌名

      レジリエンス人類史

      巻: - ページ: 339-359

  • [雑誌論文] ‘Citizen, Consumer, User: Covid-19 and the Higher Education Churn in India’2022

    • 著者名/発表者名
      Rohan D’Souza
    • 雑誌名

      The JMC Review

      巻: 27-4 ページ: 625-633

  • [雑誌論文] 政変が変えるミャンマー・中国関係の行方2022

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 341 ページ: 18-21

  • [雑誌論文] Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Mio, Kazuya Nakamizo, Tatsuro Fujikura
    • 雑誌名

      The Dynamics of Conflict and Peace in Contemporary South Asia: The State, Democracy and Social Movements

      巻: - ページ: ⅵ-xxiii

    • DOI

      10.4324/9781003038528

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Democracy and vigilantism: The spread of Gau Rakshaks in India2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 雑誌名

      The Dynamics of Conflict and Peace in Contemporary South Asia: The State, Democracy and Social Movement

      巻: - ページ: 3-19

    • DOI

      10.4324/9781003038528

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評:佐藤創「試される正義の秤――南アジアの開発と司法」2021

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 雑誌名

      年報政治学2021年度Ⅰ号『政党システムの現在』

      巻: - ページ: 256-260

    • DOI

      10.7218/nenpouseijigaku.72.1_253

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Politics of Obedience: The BJP System and the 2020 Bihar State Assembly Election2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 67 ページ: 40-57

    • DOI

      10.11479/asianstudies.67.2_40

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評論文:油井美春著『現代インドにおける暴動予防の政策研究ーコミュニティ・ポリシング活動の挑戦』2021

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 雑誌名

      南アジア研究

      巻: 31 ページ: 135-141

    • DOI

      10.11384/jjasas.2019.135

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Hindutva and the Political Citizen: Unmaking Higher Education in Modi’s India’ in Imtiaz Ahmed and Liyan Zhang (ed.)2021

    • 著者名/発表者名
      Rohan D’Souza
    • 雑誌名

      Innovation in Education

      巻: - ページ: 55-82

  • [雑誌論文] ‘Covid-19 Imaginings and the Zoom to a University Platform’ in Imtiaz Ahmed (ed.)2021

    • 著者名/発表者名
      Rohan D’Souza
    • 雑誌名

      Innovation in Education

      巻: - ページ: 135-148

  • [雑誌論文] ミャンマーの安全保障観と2・1クーデター2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      安全保障研究

      巻: 3 ページ: 33-42

  • [雑誌論文] ミャンマーは破綻国家になるのか―政変後の混迷と新たな展開2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 704 ページ: 41-49

  • [雑誌論文] ミャンマー危機が孕む地政学的リスク2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      ジャパン・スポットライト

      巻: 240 ページ: 11-12

  • [雑誌論文] クーデターから四ヶ月「革命の曲がり角」2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      外交

      巻: 67 ページ: 112-118

  • [雑誌論文] 国軍による弾圧は続くのか? ミャンマー政変四つのシナリオ2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 135 ページ: 142-149

  • [雑誌論文] ミャンマー政変 その背景と構造2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      世界

      巻: 66 ページ: 18-21

  • [雑誌論文] 呉越同舟の限界・ミャンマーのクーデター : 根深い対立、混乱は長期化の懸念2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      外交

      巻: 66 ページ: 98-103

  • [雑誌論文] 乗っ取られたミャンマーの民主主義2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 520 ページ: 134-141

  • [雑誌論文] 無血クーデターがミャンマーで起きたのはなぜか2021

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 雑誌名

      国際開発ジャーナル

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 気候変動と民主主義ーインド・ビハール州における洪水とその政治的含意ー2021

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 雑誌名

      東京大学未来ビジョン研究センター2020年度ワーキングペーパー・シリーズ

      巻: 12 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Dismantling Democracy: The 2019 Indian General Election and the Formation of the 'BJP system'"2020

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 66 ページ: 76-92

    • DOI

      10.11479/asianstudies.66.2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍と惨事便乗型権威主義ーインドの試練2020

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 697 ページ: 15-26

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Nation and Violence: Reflections on recent vigilante violence in India2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      SASC Colloquium Series, South Asian Studies Council, MacMillan Center, Yale University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「地域は移民と国民の分断に向かうのか?イギリスと日本から考える」諸報告に対するコメンテーター2023

    • 著者名/発表者名
      下條尚志
    • 学会等名
      山形大学人文社会科学部国際学術講演会
  • [学会発表] インド・ムスリムの現在-選挙政治をめぐるコネクティビティ2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      学術変革領域(A)「イスラーム信頼学」
  • [学会発表] インド・デモクラシー75年の軌跡と世界2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      JICA南アジアセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インド―漁夫の利」戦略の展開とクアッドへの影響2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「地球規模のリスクに立ち向かう地域研究 ウクライナ危機に多角的に迫る」
    • 招待講演
  • [学会発表] 若者とヒンドゥー至上主義ー2022年ウッタル・プラデーシュ州議会選挙分析2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      研究会「『不確実性の時代』の南アジアの社会変動ー若者の社会対応を通してー」
  • [学会発表] 国民国家と気候変動ーインドの洪水をめぐる民主政治ー2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      気候難民の厚生に資する産官学連携適応国際協力コミュニティ振興業務第6回専門家会議
    • 招待講演
  • [学会発表] Comments on "Troubles in the South: A Southeast Asian perspective on the global Cold War conflict" at the Panel "Troubles in the South: A Southeast Asian perspective on the global Cold War conflict," organized by Ayako Tomizuka2022

    • 著者名/発表者名
      下條尚志
    • 学会等名
      The Asian Studies Conference in Japan (ASCJ) 2022
  • [学会発表] 危機によるミャンマーの脆弱国家化―政変と混迷を生んだ国際的要因の検討―2022

    • 著者名/発表者名
      中西嘉宏
    • 学会等名
      アジア政経学会
  • [学会発表] ウクライナ戦争をめぐる国際政治とインドの位置2022

    • 著者名/発表者名
      拓徹
    • 学会等名
      One Day University 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] カシミール問題の歴史と現在2022

    • 著者名/発表者名
      拓徹
    • 学会等名
      国際協力機構南アジアセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイアモンドの言葉が人類学者に響くとき2022

    • 著者名/発表者名
      中村沙絵
    • 学会等名
      哲学・文学・人類学―コーラ・ダイアモンドの思考を手がかりに
    • 招待講演
  • [学会発表] からだのちっちゃいこえを聴いてきた水俣の臨床から2022

    • 著者名/発表者名
      中村沙絵
    • 学会等名
      "日本文化人類学会公開シンポジウム 原子力マシーンとちっちゃいこえ ー文化人類学者と詩人の対話ー"
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19 and Migration crisis: Some Reflections on Urbanization in India2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      Institute for Future Initiatives, University of Tokyo 'Workshop Series-2
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comment on Prof. Riaz's paper 'Criminalizing Freedom of Expression in a Hybrid Regime: Bangladesh's Digital Security Act'2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      2021 KINDAS Research Group 2 Seminar (2nd) ‘Democratic Backsliding and the COVID-19 Pandemic in South Asia’
    • 国際学会
  • [学会発表] Climate Change and Democracy: Water Management and its Political Implications in Bihar, India2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      The Second Symposium on Climate Change Politics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「フィールドワークの実践知」日本政治学会メソッドカフェ2021

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      2021年度日本政治学会総会・研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Politics of Recovery in Post-Conflict Worlds in India2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      49th Annual Conference on South Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comment on 2021 Kashiyama seminar2021

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      アジア政経学会 2021 Kashiyama seminar ‘Crisis and Hope: Debating Democracy in Asia'
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Interrogating Hindutva: Populism, Fascism, or Something New?’2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      The 13th INDAS-South Asia International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] インド民主主義の危機2021

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      KINDAS グループ2 最終成果報告会
  • [学会発表] Violence and Democracy: The Collapse of One-Party Dominant Rule in India (Kyoto University Press and Trans Pacific Press)出版の経験から2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      学術英語学会2021年度ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] インド民主主義70年の軌跡ー内政と外交ー2020

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      富士通フューチャースタディーズ・センター第14回国際情勢研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Politics of Obedience: BJP system and 2020 Bihar state assembly election in India2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      The 1st Asian Consortium of South Asian Studies (ACSAS) Webinar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「コロナ禍と惨事便乗型権威主義-インドにおけるマイノリティの迫害」2020

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      基盤研究A「民主主義体制における少数派排除のグローバル化―アジア・アフリカの比較研究」研究会
  • [学会発表] Floods and 2020 Bihar state assembly election2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      基盤研究A「気候変動と水資源をめぐる国際政治のネクサス-安全保障とSDGsの視角から」研究会
    • 国際学会
  • [学会発表] 「コロナ渦のインドを読み解く」2020

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 学会等名
      JICA第3回南アジア地域セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Water Management and Democracy The Case of Bihar, India2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Nakamizo
    • 学会等名
      JSPS Research Project ‘The Nexus of International Politics in Climate Change and Water Resource’ Agenda for the First Research Meeting
    • 国際学会
  • [図書] Life, Illness, and Death in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness.2023

    • 著者名/発表者名
      Sae Nakamura
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032327440
  • [図書] 第7章「インド・パキスタンー民主主義と権威主義の分岐点」粕谷祐子編『アジアの脱植民地化と体制変動』2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560098868
  • [図書] 南アジア 民主政治と国際政治のダイナミズム2022

    • 著者名/発表者名
      中溝和弥、伊東さなえ
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属南アジア研究センター
  • [図書] ミャンマー現代史2022

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4004319399
  • [図書] 「ビルマー急進派が選択した議会制民主主義」、粕谷祐子編『アジアの脱植民地化と体制変動』2022

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560098868
  • [図書] Inclusive Development in South Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Sae Nakamura
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781003304760
  • [図書] The Dynamics of Conflict and Peace in Contemporary South Asia: The State, Democracy and Social Movements2021

    • 著者名/発表者名
      Minoru Mio, Kazuya Nakamizo, Tatsuro Fujikura
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781003038528
  • [図書] ミャンマー政変と地域秩序への余波2021

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      星雲新聞社
  • [図書] ロヒンギャ危機―「民族浄化」の真相2021

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-102629-3
  • [図書] Violence and Democracy: The Collapse of One-Party Dominant Rule in India2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAMIZO Kazuya
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      京都大学学術出版会、Trans Pacific Press
    • ISBN
      9784814002764
  • [備考] 中溝和弥研究室

    • URL

      https://www.nakamizo.global.asafas.kyoto-u.ac.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] ESRC under the UK-Japan SSH Connections Call “Ethnicity, Religion, Conflict and Violence in Postcolonial South and Southeast Asia”2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi