• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

太平洋島嶼国の貨幣と市場制度の生成と発展に関する研究:理論と実験

研究課題

研究課題/領域番号 18H03641
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐々木 宏夫  早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 名誉教授 (30196175)

研究分担者 山邑 紘史  駒澤大学, 経営学部, 准教授 (00610297)
竹村 和久  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10212028)
瀋 俊毅  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (10432460)
河野 正治  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20802648)
里見 龍樹  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (30802459)
高瀬 浩一  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (50289518)
中丸 麻由子  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (70324332)
大川内 隆朗  日本大学, 文理学部, 准教授 (70548370)
大和 毅彦  東京工業大学, 工学院, 教授 (90246778)
下村 研一  神戸大学, 経済経営研究所, 名誉教授 (90252527)
及川 浩希  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90468728)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード経済実験 / 公共財 / 投資メンテナンス / 民間金融 / 無尽
研究実績の概要

本研究は太平洋島嶼国、特に、ミクロネシア海域を主なフィールドとしており、ミクロネシア連邦(Federated States of Micronesia: FSM)を主要な対象国として研究する。ミクロネシア海域の島嶼国では、民間ビジネス投資や公共インフラの維持管理(メンテナンス)ができていない問題がある。このメンテナンス問題は同海域だけでなく、発展途上の小島嶼国全体に共通する低い経済成長(成長のわな)の要因と考えられる。本研究では、このメンテナンス問題をトランプゲーム(メンテナンスゲームと呼ぶ)に表現し、そのアプリを実装した複数のタブレットをイントラネット化して、経済実験室のない島嶼国において経済実験を実施する仕組みを開発した。最終年度はFSMの首都があるポンペイ島に位置するミクロネシア大学(College of Micronesia: COM)本校での経済実験の準備を進めた。新型コロナ直後に予定されていたCOM本校での経済実験は無期限延期となり、シミオン副学長やママンゴン講師(起業家養成センター長)を中心とする現地サポート体制が確立していた。しかし、コロナ後、シミオン副学長の退任など、COM本校での大きな人事異動が発生し、現地体制を再構築することになった。次に、パラオにあるパラオ大学(Palau Community College: PCC)で実験を行うため、本研究メンバーが夏季休暇中に国境が開放されたばかりのパラオに出張し、PCCの学長と面談し、経済実験のサポートが確約された。その後、最終年度末にグアム大学で2回目のパイロット的な経済実験を実施した。繰越年度では、東工大、グアム大(1回目)、早稲田大(1・2回目)での実験結果を太平洋諸島学会において講演した。研究の締めくくりとして、夏季休暇中にCOM本校、および、年度末にPCCにおいて、念願であった経済実験を無事完了した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Comparison of the voluntary contribution and Pareto-efficient mechanisms under voluntary participation2023

    • 著者名/発表者名
      Wakayama Takuma、Yamato Takehiko
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory

      巻: 52 ページ: 517~553

    • DOI

      10.1007/s00182-022-00828-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uniform rules for the allocation problem with single-dipped preferences when free-disposal is possible2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Hirofumi
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 230 ページ: 111243~111243

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2023.111243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HOMETOWN-SPECIFIC BARGAINING POWER IN AN EXPERIMENTAL MARKET IN CHINA2022

    • 著者名/発表者名
      QIN XIANGDONG、SHEN JUNYI、SHIMOMURA KEN-ICHI、YAMATO TAKEHIKO
    • 雑誌名

      The Singapore Economic Review

      巻: 67 ページ: 1225~1252

    • DOI

      10.1142/S0217590818500030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binary mechanism for the allocation problem with single-dipped preferences2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Fumiya、Yamamura Hirofumi
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 60 ページ: 647~669

    • DOI

      10.1007/s00355-022-01427-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting Marshallian versus Walrasian stability in an experimental market.2022

    • 著者名/発表者名
      J. Shen, K.-I. Shimomura, T. Yamato, T. Ohtaka, K. Takahashi
    • 雑誌名

      In Theory and History in Regional Perspective - Essays in Honor of Yasuhiro Sakai, Springer

      巻: Chapter 3 ページ: 49-78

    • 査読あり
  • [学会発表] Toward the Equalization of Medical Care among Regions in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      下村研一
    • 学会等名
      「人材配置の経済学」カンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] ミクロネシアにおけるパイロット経済実験:グアムと日本の比較2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬浩一
    • 学会等名
      太平洋諸島学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi