• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ネットワークの多様化が経済と心理に及ぼす影響-計量・行動経済学と理系の融合研究-

研究課題

研究課題/領域番号 18H03642
研究機関早稲田大学

研究代表者

戸堂 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30336507)

研究分担者 堀井 俊佑  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (00552150)
清水 和巳  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20308133)
日野 愛郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30457816)
高橋 遼  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (40748349)
井上 寛康  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (60418499)
柏木 柚香  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 災害過程研究部門, 特別研究員 (00912495)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードネットワーク / グローバル化
研究実績の概要

本研究は、グローバル化のようなネットワークの多様化の要因と影響を、様々なデータを利用して定量的に分析しようとするものである。今年度は、特に以下のような成果を得た。
(1)日本国内の企業のサプライチェーンネットワークと輸出入のデータによって、海外からの輸出入が途絶した場合に国内経済にどのような影響があるのか、またその影響は国内のネットワーク構造によってどのように変わるのかについて、シミュレーションによって分析した。(2)日本国内のサプライチェーンを通じて、都道府県レベルのコロナ禍の緊急事態宣言がどのように他都道府県に波及したか、またその影響は都道府県間のネットワーク構造によってどのように異なるかについて分析した。(3)コロナ禍にASEAN各国で収集された企業データによって、企業のサプライチェーンの多様化がコロナ禍の経済的影響にどのように影響したかを分析した。(4)インドネシア農村で独自に収集した世帯データによって、災害が異宗教集団間の社会ネットワークに及ぼす影響を分析した。(5)エチオピア農村で独自に収集した世帯データによって、社会実験によって地域内の情報ネットワークおよび地域外との情報ネットワークを構築することが、農民の行動や意識にどのような影響を与えたかを分析した。なお、以上の(2)(3)(4)は査読付き国際学術誌に発表済み、(1)(5)はディスカッションペーパーとして発表して査読付き国際学術誌に投稿中である。(6)これまでの研究成果をまとめて、政策及び企業経営に対する提言をまとめ、日米両語でポリシーディスカッションペーパーとして発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Supply-chain simulations for shaping lockdown policies2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Hiroyasu、Murase Yohsuke、Todo Yasuyuki
    • 雑誌名

      Spatial Economic Analysis

      巻: - ページ: 1~19

    • DOI

      10.1080/17421772.2022.2158212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How do disasters affect intergroup perceptions? Evidence from the 2018 Sulawesi Earthquake2023

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi Yuzuka、Todo Yasuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 87 ページ: 103602~103602

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2023.103602

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Has Covid-19 permanently changed online purchasing behavior?2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue Hiroyasu、Todo Yasuyuki
    • 雑誌名

      EPJ Data Science

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjds/s13688-022-00375-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robustness and resilience of supply chains during the COVID‐19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Todo Yasuyuki、Oikawa Keita、Ambashi Masahito、Kimura Fukunari、Urata Shujiro
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/twec.13372

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Covid-19 on Global Supply Chains: A Survey of Research during the Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Todo Yasuyuki
    • 雑誌名

      KOKUSAI KEIZAI

      巻: 73 ページ: 99~124

    • DOI

      10.5652/kokusaikeizai.kk2022.f04

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trade Disruption and Risk Perception2022

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi, Yuzuka and Yasuyuki Todo
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 22-E-086 ページ: -

  • [雑誌論文] Resilient and Innovative Supply Chains: Evidence-based Policy and Managerial Implications2022

    • 著者名/発表者名
      Todo, Yasuyuki
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 22-P-024 ページ: -

  • [雑誌論文] 強靭で創造的なサプライチェーン-研究成果に基づく政策的・経営的提言-2022

    • 著者名/発表者名
      戸堂康之
    • 雑誌名

      経済産業研究所ポリシーディスカッションペーパー

      巻: 22-P-019 ページ: -

  • [雑誌論文] Propagation of Overseas Economic Shocks through Global Supply Chains: Firm-level Evidence2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Hiroyasu and Yasuyuki Todo
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 22-E-062 ページ: -

  • [雑誌論文] Establishment-level simulation of supply chain disruption: The case of the Great East Japan earthquake2022

    • 著者名/発表者名
      [5]Inoue, Hiroyasu, Yoshihiro Okumura, Tetsuya Torayashiki, and Yasuyuki Todo
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper

      巻: 22-E-059 ページ: -

  • [学会発表] Propagation of Overseas Economic Shocks through Global Supply Chains: Firm-level Evidence2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Todo
    • 学会等名
      Socioeconomic Networks and Network Science Workshop 2022
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi