• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

大学における合理的配慮と支援モデルの最適化に基づくニューロダイバーシティの実現

研究課題

研究課題/領域番号 18H03653
研究機関筑波大学

研究代表者

竹田 一則  筑波大学, 人間系, 教授 (90261768)

研究分担者 高橋 知音  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20291388)
佐藤 克敏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20310360)
森 まゆ  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 講師 (20634893)
野呂 文行  筑波大学, 人間系, 教授 (30272149)
岡崎 慎治  筑波大学, 人間系, 准教授 (40334023)
宮内 久絵  筑波大学, 人間系, 助教 (40530986)
米田 宏樹  筑波大学, 人間系, 准教授 (50292462)
大村 美保  筑波大学, 人間系, 助教 (60641991)
後藤 由紀子  筑波技術大学, 産業技術学部, 特任助手 (60848878)
脇 貴典  筑波大学, ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター, 助教 (60865799)
中野 泰伺  筑波大学, 人間系, 研究員 (60869254)
田中 真理  九州大学, 基幹教育院, 教授 (70274412)
横田 晋務  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (70734797)
五味 洋一  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80642131)
佐々木 銀河  筑波大学, 人間系, 准教授 (80768945)
藤原 あや  筑波大学, 人間系, 助教 (10882417)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードニューロダイバーシティ / 発達障害 / 高等教育 / 合理的配慮 / 就労・キャリア支援 / アセスメント
研究実績の概要

本研究の目的を達成するために、研究ⅠからⅥにわたる6つの研究班を構成し進めた。各研究班の連携および研究全体への統合を促進するため、令和2年9月および令和3年2月の計2回にわたり本研究事業に関する研究分担者・研究協力者間で研究ミーティングを行った。各研究班における2020年度の研究実績は下記の通りである。
【研究Ⅰ】ニューロダイバーシティ(ND)の概念と展開についての文献調査としてNeurodiversityをキーワードとした文献調査を行った。【研究Ⅱ】発達障害学生を含む大学生への支援に有効な支援情報データベースの構築と効果の検証のための質問紙を作成し、200名程度の大学生を対象に調査を行った。【研究Ⅲ】大学生の読み書きに関するアセスメントに関する文献調査を行った。また、大学生を対象とした「困りごと質問紙」の妥当性ならびに発達障害特性・認知能力との関連の検証の研究論文が採択された。【研究Ⅳ】ND学生支援における学生サポーターに関する調査結果をとりまとめた。また、大学生活に困難を抱える大学生への関わり方を学ぶ研修のための仮想事例動画の制作を進め、発達障害学生における学生サポーターによる支援実践に関する研究発表を行った。【研究Ⅴ】ND学生が高等教育機関において受けてきた支援や合理的配慮に関する学生本人による調査結果をとりまとめた。【研究Ⅵ】日本の実態現状と踏まえ、米国における先行例との比較を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症学生に対する就業体験における振り返りシートの作成と活用 -学生の自己理解・自己効力の変化に着目した振り返り面談の実践-2021

    • 著者名/発表者名
      末吉彩香・柘植雅義
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 45 ページ: 269-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生を対象とした「困りごと質問紙」の妥当性ならびに発達障害特性・認知能力との関連の検証2021

    • 著者名/発表者名
      中野泰伺・ 高橋知音・ 岡崎慎治・中島範子・脇貴典・末吉彩香・松田奈々恵・竹田一則・佐々木銀河
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 45 ページ: 31-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業が障害学生向けインターンシップを実施するプロセス2021

    • 著者名/発表者名
      藁科遼・野呂文行・佐々木銀河
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 45 ページ: 103-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の読み書き困難の評価と支援2021

    • 著者名/発表者名
      高橋知音
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 38(1) ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] オンライン授業は障害のある学生に対する有効な学習形態となるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      横田晋務・田島晶子・中野光里・田中真理
    • 雑誌名

      基幹教育紀要

      巻: 7 ページ: 67-84

    • DOI

      10.15017/4363101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between working memory and study support of students at higher education institution2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Nakashima, N., Waki, T., Sueyoshi, A., Matsuta, N., Okazaki, S., Takeda, K., Sasaki, G.
    • 雑誌名

      Global Conference Series: Social Sciences Education and Humanities

      巻: 4 ページ: 302-305

  • [雑誌論文] 発達障害学生における小集団エンパワメントグループによる修学上の困り感への支援―発達障害のある学生と障害のない学生によるグループ活動の試行的取り組み―2020

    • 著者名/発表者名
      末吉彩香・佐々木銀河・竹田一則
    • 雑誌名

      高等教育と障害

      巻: 2 ページ: 35-46

    • DOI

      10.34322/jhed.2.05

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADHDやASDのある大学生の認知特性とこれに関連する方略評価についての検討ーDN-CAS認知評価システムの年齢外適用を通してー2020

    • 著者名/発表者名
      青木真純・佐々木銀河・中島範子・岡崎慎治・竹田一則
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 58(3) ページ: 165-175

    • 査読あり
  • [学会発表] 発達障害学生を想定した仮想事例に関する内容的妥当性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      松田奈々恵・竹田一則・野呂文行・佐々木銀河
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
  • [学会発表] 大学生の読み書き困難の評価と支援2020

    • 著者名/発表者名
      高橋知音
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 特別支援教育からその先へ―発達障害のある生徒の高大連携と情報共有―2020

    • 著者名/発表者名
      竹田一則・岡崎慎治・佐々木銀河・藤井敬明・笹谷幸司・田中裕一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会研究委員会企画シンポジウム
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症傾向のある学生の就業体験における振り返り面談の実践-自己効力の変化を記録する振り返りシートの作成と面談での活用-2020

    • 著者名/発表者名
      末吉彩香・柘植雅義
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 読み困難のある大学院生へのコーチングー障害学生支援部署とキャリア支援部署との連携を通してー2020

    • 著者名/発表者名
      中野泰伺・末富真弓・竹田一則・佐々木銀河
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 発達障害学生における学生サポーターによる支援実践2020

    • 著者名/発表者名
      横田晋務・田中真理・金城志麻・山本幹雄・大野愛哉・脇貴典
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 発達障害学生支援における学生サポーターによる支援実践 -ピアサポーター学生育成の課題について-2020

    • 著者名/発表者名
      田中真理・横田晋務・脇貴典
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 大学で障害学生支援を行う学生の支援継続要因に関する調査 筑波大学における事例:参加動機と活動への満足度に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      後藤由紀子・岡野由実・杉中拓央・原島恒夫・竹田一則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 視覚障害児童生徒・保護者が教育に関して感じている困りごと ―当事者への質問紙調査の分析から―2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤丈人・森まゆ
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 障害者スポーツに肯定的な意識の持てる体験会の開発~大学生を対象としたゴールボール体験会を通して~2020

    • 著者名/発表者名
      森まゆ・中野健介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
  • [学会発表] 高等教育機関における発達障害学生への合理的配慮の提供事例からみたアセッサーの役割とその養成について2020

    • 著者名/発表者名
      中野泰伺・中島範子・諏訪絵里子・脇貴典・高橋知音・篠田晴男
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
  • [学会発表] 発達障害のある高校生に向けた大学体験プログラムの意義-高校生は何が知りたいのか、大学は何を準備できるのか-2020

    • 著者名/発表者名
      西村優紀美・門目紀子・末吉彩香・柘植雅義
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
  • [学会発表] 見えにくさのある子供の理解と支援2020

    • 著者名/発表者名
      森まゆ
    • 学会等名
      岡山県立盲学校公開講座「見えにくさに応じた支援」
    • 招待講演
  • [学会発表] Current status and issues of career support for students with disabilities in Japan (日本の障害学生におけるキャリア支援の現状と課題)2020

    • 著者名/発表者名
      竹田一則
    • 学会等名
      2020 International Conference of Career Transitions for College Students with Disabilities(National Taipei University of Education)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 第5章弱視児の指導,青柳まゆみ・鳥山由子編著,「新・視覚障害教育入門」2020

    • 著者名/発表者名
      森まゆ
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      978-4-86371-533-2

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi