• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

おいしさを形成する多感覚統合の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03665
研究機関立命館大学

研究代表者

和田 有史  立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (30366546)

研究分担者 角谷 雄哉  大阪樟蔭女子大学, 健康栄養学部, 講師 (00815863)
小早川 達  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (70357010)
鳴海 拓志  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (70614353)
小林 正佳  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (80343218)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード味覚 / 嗅覚 / 感覚間相互作用
研究実績の概要

前年度に鼻孔に香気成分を提示するチューブを中鼻甲介まで挿入し、呼気、もしくは吸気と連動させて香気成分を提示し、嗅粘膜に香気成分を到達させることで、口の奥からこみ上げるときに感じる嗅覚(レトロナーザル経路嗅覚)と鼻の穴から嗅いだ時に感じる嗅覚(オルソナーザル経路の嗅覚)による嗅知覚の両者と同等の経験を、共通の鼻孔からの刺激で提示できる装置を開発した。本年度はチューブ先端を鼻孔から約1㎝の位置に設置し、呼気・吸気と同時に匂い刺激呈示することで、中鼻甲介に設置した場合と同等以上の確率で嗅知覚を生じさせることができることが分かった。これは、中鼻甲介までのチューブを挿入すると異物による鼻汁分泌される反射が生じる実験参加者も多い可能性があるが、挿入位置が鼻孔から浅い場合はそのような可能性が劇的に減少することが原因であると考えられる。
上記の提示装置を用いて嗅覚による味覚増強の検討を行った結果、バニラの匂いを味覚刺激呈示前に吸気とともに提示する条件、味覚刺激提示後に呼気とともに提示する条件において、嗅覚による味覚増強が観察された一方、味覚刺激と嗅覚刺激の順番が逆である場合は、味覚増強は生じなかった。このことから、呼気と連動した嗅覚刺激は鼻孔から提示した場合でも後鼻腔経路嗅覚と同様の傾向を示すことが明らかになった。
さらに呼吸をモニタリングするために、超小型のMEMS気圧センサを備えた提示装置の開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年は新型コロナの流行により、実験やデバイス開発を行うことが制限されたため、研究に遅れが生じたものの、可能な範囲で研究を推進した。

今後の研究の推進方策

超小型のMEMS気圧センサを備えた提示装置を用いて、固形食品における味嗅覚相互作用についての検討を行う。

  • 研究成果

    (50件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 4件、 招待講演 15件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Universidad de los Andes(コロンビア)

    • 国名
      コロンビア
    • 外国機関名
      Universidad de los Andes
  • [国際共同研究] University of Leuven(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      University of Leuven
  • [国際共同研究] UNC Charlotte(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UNC Charlotte
  • [国際共同研究] ICL,University of Oxford(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ICL,University of Oxford
  • [雑誌論文] XYZ color data on the visual degradation of vegetables2020

    • 著者名/発表者名
      Carlos Arce-Lopera, Katsunori Okajima, Yuji Wada
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 28 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.dib.2019.105079

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品の香りの知覚心理学2020

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4 ページ: 100-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 味覚障害2020

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 雑誌名

      今日の治療指針

      巻: 62 ページ: 1620-1621

  • [雑誌論文] 嗅覚障害に対する問診のポイント2020

    • 著者名/発表者名
      森下裕之,小林正佳
    • 雑誌名

      ENTONI

      巻: 244 ページ: 95-100

  • [雑誌論文] 嗅覚障害の局所療法2020

    • 著者名/発表者名
      森下裕之,小林正佳
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 36 ページ: 697-700

  • [雑誌論文] 嗅覚障害の際にリンデロン;点鼻や当帰芍薬散はどのくらい継続するのが良いでしょうか? その期間が過ぎて無効な時に何か取れる手段はありますか?2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木久美子,小林正佳
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 36 ページ: 1212-1213

  • [雑誌論文] 好酸球性副鼻腔炎手術のコツ -嗅覚改善への対応-2020

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 123 ページ: 1211-1213

  • [雑誌論文] 食における多感覚知覚2019

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 38 ページ: 149-153

  • [雑誌論文] Effects of Rice Wine Lees on Cognitive Function in Community- Dwelling Physically Active Older Adults: A Pilot Randomized Controlled Trial2019

    • 著者名/発表者名
      N. Nagai, N. Shind, A. Wada, H. Izu, T. Fujii, K. Matsubara, Y. Wada, N. Sakane
    • 雑誌名

      The Journal of Prevention of Alzheimer’s Disease

      巻: 7 ページ: 95-103

    • DOI

      10.14283/jpad.2019.45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical coherence tomography for observation of the olfactory epithelium in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda T, Sakamoto T, Kobayashi M, Kuwata F, Ishikawa M, Omori K, Nakagawa T
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 ページ: 230-237

    • DOI

      10.1016/j.anl.2018.08.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical properties of cells from human olfactory epithelium2019

    • 著者名/発表者名
      Tamari K, Takeuchi H, Kobayashi M, Takeuchi K, Kurahashi T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 ページ: 734-741

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 濾紙ディスク法味覚検査キットを用いた簡易な味覚検査法2019

    • 著者名/発表者名
      西田幸平,小林正佳,竹内万彦
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 124 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical practice guidelines for the management of olfactory dysfunction-Secondary publication2019

    • 著者名/発表者名
      Miwa T, Ikeda K, Ishibashi T, Kobayashi M, Kondo K, Matsuwaki Y, Ogawa T, Shiga H, Suzuki M, Tsuzuki K, Furuta A, Motoo Y, Fujieda S, Kurono Y
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 ページ: 653-662

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.04.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーチャルリアリティが拓く五感の時代2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      香料

      巻: 283 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] 感覚間相互作用が切り開く香りと五感のバーチャルリアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 雑誌名

      Aroma Research

      巻: 79 ページ: 238-242

  • [雑誌論文] 呼吸と連動した醤油の匂い提示による塩味増強効果2019

    • 著者名/発表者名
      角谷 雄哉,鳴海 拓志,小早川 達,河合 崇行,日下部 裕子,國枝 里美,和田 有史
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 ページ: 177-182

    • DOI

      10.18974/tvrsj.24.1_77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 嗅覚刺激と味覚刺激を用いた同時性判断課題の繰り返しによる同時性知覚の変化2019

    • 著者名/発表者名
      小早川 達
    • 雑誌名

      AROMA RESEARCH

      巻: 第20巻 第2号 ページ: 76-83

    • 査読あり
  • [学会発表] クロスモーダルインタフェース再考2020

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      第220回CVIM研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 外傷性嗅覚障害2020

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 学会等名
      第7回嗅覚冬のセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 内視鏡下鼻副鼻腔手術2020

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 学会等名
      第30回日本頭頸部外科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経内視鏡手術における嗅覚障害併発予防の工夫と成果2020

    • 著者名/発表者名
      小林正佳 畑崎聖二 竹内万彦
    • 学会等名
      第27回日本神経内視鏡学会
  • [学会発表] 食品の組み合わせにおける類似性が食味と嗜好に与える影響ーナチュラルチーズを例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      亀井誠生・角谷雄哉・竹尾知恵・高井めぐみ・松原和也・天野祥吾・國枝里美・八尋恒隆・和田有史
    • 学会等名
      日本官能評価学会2019年大会
  • [学会発表] 調味料添加チョコレートを利用した高齢者と若年者間の食味評価の違いの検討2019

    • 著者名/発表者名
      井上紗奈・田村昌彦・村山卓弥・渡邊淳司・久住嘉和・和田有史
    • 学会等名
      日本官能評価学会2019年大会
  • [学会発表] 偏食行動のパタンとQOLの関連2019

    • 著者名/発表者名
      天野祥吾・山中祥子・松原和也・亀井誠生・保井千香子・國枝里美・内田雅昭・和田有史
    • 学会等名
      日本官能評価学会2019年大会
  • [学会発表] Ⅴ型手術の基本的手技とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 学会等名
      第120回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Early anti-inflammatory treatment is effective! / Management of olfactory cleft2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M
    • 学会等名
      RhinoWorld Chicago 2019 / 38th International Society of Inflammation and Allergy of the Nose (ISIAN) / 20th International Rhinolgy Society Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 嗅覚・味覚障害の診断と治療2019

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 学会等名
      南西TaMa耳鼻咽喉科研究会2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 嗅覚改善のための鼻内内視鏡手術の手技の工夫2019

    • 著者名/発表者名
      小林正佳 竹内万彦
    • 学会等名
      日本味と匂学会第53回大会
  • [学会発表] ガイドラインを生かした嗅覚障害診療2019

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 学会等名
      第58回日本鼻科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎手術のコツ-嗅覚改善への対応2019

    • 著者名/発表者名
      小林正佳
    • 学会等名
      第33回日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] 多感覚研究で迫るおいしさ2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      スマートキッチンサミットサイエンススクール 2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 超臨場感が現実を変える2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      ビジュアルメディアExpo2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 現実を編集する:バーチャルリアリティによる知覚・認知の再設計2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      XRKaigi2019
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティと感覚のサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      千里ライフサイエンス振興財団セミナー「感覚のサイエンス」
    • 招待講演
  • [学会発表] DeepTaste: Augmented Reality Gustatory Manipulation with GAN-based Real-time Food-to-Food Translation2019

    • 著者名/発表者名
      Kizashi Nakano, Daichi Horita, Nobuchika Sakata, Kiyoshi Kiyokawa, Keiji Yanai, Takuji Narumi
    • 学会等名
      ISMAR2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 食品への動的質感付加が食体験に与える効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木佑司,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝
    • 学会等名
      第24回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] バーチャルリアリティによる知覚・認知の制御2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      生理研研究会「脳神経ダイナミクスの可視化と制御」
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい"おいしい"を目指して、味の秘密を解き明かせ!2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      日本化学未来館オープンラボ関連トークセッション
    • 招待講演
  • [学会発表] バーチャルリアリティが拓く五感の時代2019

    • 著者名/発表者名
      鳴海拓志
    • 学会等名
      日本香料協会記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] High familiarity and intensity accelerate odor detection2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayakawa, H. Mochizuki-Kawai, T. Kobayashi, N. Gotow
    • 学会等名
      AChemS Annual Meeting 2019, AChemS XLI
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential of original developed web questionnaire system for vegetable preference2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayakawa, Y. Nagai, T. Taguchi, Y. Kino, H. Ogino, N. Gotow
    • 学会等名
      Pangborn 2019, 13th Pangborn Sensory Science Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 「味」の正体 -味嗅覚統合の時間からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      小早川達・後藤なおみ
    • 学会等名
      第4回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
  • [学会発表] 心理行動実験・脳機能測定用の嗅覚刺激提示装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小早川達・小林剛史・白井真菜美・半井貴大・長野祐一郎・綾部早穂・後藤 なおみ
    • 学会等名
      日本味と匂学会第53回大会
  • [図書] 美しさと魅力の心理2019

    • 著者名/発表者名
      和田有史, 三浦佳世,河原純一郎(編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086597
  • [図書] トコトンやさしいVRの本2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 通孝 (監修),東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター (編集)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • ISBN
      4526079421
  • [産業財産権] 匂い物質提示装置2019

    • 発明者名
      和田有史, 天野祥吾, 鳴海拓志, 小林正佳, 小早川達
    • 権利者名
      和田有史, 天野祥吾, 鳴海拓志, 小林正佳, 小早川達
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-165854

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi