• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

非共型な結晶対称性を持つ強相関物質の電子状態観測とトポロジーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03683
研究機関広島大学

研究代表者

木村 昭夫  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (00272534)

研究分担者 谷田 博司  富山県立大学, 工学部, 准教授 (00452615)
田中 新  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 准教授 (70253052)
井村 健一郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(先), 研究員 (90391870)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード非共型空間群 / スピン・角度分解光電子分光 / ディラック線ノード半金属 / 強相関電子系 / デュアルフェルミオン法 / 非エルミート性
研究実績の概要

代表者の木村と分担者の谷田の実験グループは、非共型結晶LaMnSi、CeMnSiについて軟X線および真空紫外領域の放射光を用いた角度分解光電子分光(ARPES)を行い、特徴的なバンド構造を捉えた。また、得られたバンド構造が反強磁性相を仮定した第一原理計算でよく再現されることがわかった。分担者の谷田は、LaMnSiの基礎物性を単結晶を用いて初めて測定し、TN=293 K以下で反強磁性(AFM)秩序をもつこと、電気抵抗にはTNでギャップ構造のあることを明らかにした。伝搬ベクトルはq=0のため、超格子ギャップでは原理的に説明できない。AFM秩序による映進操作の消失によってゾーン境界の縮退が解けるという、非共型特有の電子構造に由来した現象であることを提案した。これは新しいギャップ形成機構で、我々の知る限り他に例はない。代表者の木村は、超伝導体ZrP2-xSex, HfP2-xSexについて放射光ARPESを行い、P正方格子に由来する線ノードを観測した。Pの正方格子がグライド面となりバンドの折り返しによってエネルギーギャップのないディラック線ノードが形成されていることがわかり、正に非共型空間群特有のバンド構造を捉えることができた。分担者の田中と井村から構成される理論グループは、強相関系の典型物質である、銅酸化物超伝導体のストレンジメタル状態と擬ギャップ状態の関係について、次近接ホッピングまで考慮した正方格子はバードモデルについて、Lanczos 厳密対角化法を有効アンダーソンモデルのソルバーとして用いたデュアルフェルミオン法を用いて調べ、 この系のストレンジメタル状態と擬ギャップ状態の両方が反強磁性的な揺らぎに起因することが判明した。 また、磁気的量子臨界点近傍の電子濃度のみでなく、比較的広い範囲の電子濃度について抵抗率が温度に比例するストレンジメタル状態となることもわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

代表者の木村が中心となって行った非共型超伝導体ZrP2-xSexの放射光ARPESによるディラック線ノードの観測に関する成果が論文として掲載された。その成果は、Physical Review BのEditor's suggestionに選定された。また大学院生が日本物理学会(領域4)にて発表したところ、物理学の発展に貢献する成果として評され学生優秀賞を受賞した。ZrサイトをHfに置き換えたHfP2-xSexについても実験を行い、その結果を日本物理学会で発表した。Q=0の反強磁性体LaMnSi, CeMnSiのARPES測定による結果も国内外の会議で発表をした。2020年度に得られたLaCoSi,CeCoSi単結晶のARPESの結果について解析を進め現在は投稿論文を執筆中である。分担者の谷田は、強相関電子系国際会議SCESで、CeCoSiと関連する111系化合物の格子定数や結晶構造の観点から、隠れた秩序と電子相関についてポスター発表した。これが高く評価され、ベストポスター賞に選定された。日本物理学会の第77回年次大会では、CeCoSiの隠れた秩序についてのシンポジウム講演も行った。また、LaMnSiの物性と非共型結晶に特有のギャップ形成についてまとめた論文をJPSJに発表した。分担者の田中は、非共型な結晶構造をもつ強相関電子系へ適応するため、現在用いているデュアルフェルミオン法の計算をするプログラムを1軌道の場合から多軌道、多サイト系へ拡張する作業を行なっている。また、ARPESと精密な比較できるように、スペクトル関数の計算方法の改良を行なった。 この方法を用いて、銅酸化物超伝導体の擬ギャップ状態、フェルミアーク、ストレンジメタル状態等についての議論を行い、現在投稿論文を執筆中である。

今後の研究の推進方策

代表者の木村は非共型超伝導体ZrP2-xSex, HfP2-xSexやRMnSi (R=La, Ce)について高輝度放射光やレーザー光を励起光源とした角度分解光電子分光装置や高効率・3次元スピン角度分解光電子分光装置を用いて、非共型の結晶対称性に起因するバルクのディラックコーンやディラック線ノードに加え、トポロジーの指標となる表面バンド構造や運動量空間での特異な3次元スピン構造を直接観測を行なっていく。分担者の谷田は、ごく最近、関連物質のCeFeSiの単結晶合成に初めて成功した。まずは基礎物性によりキャラクタリゼーションを行う。これで、一連の非共型結晶CeTSi(T=Mn,Fe,Co)の単結晶合成に成功した。多彩な物性と電子構造の関係を俯瞰的に系統的に明らかにすべく、ARPES実験に向け試料準備を進める。また、CeMnSiが磁場中での異常な振る舞いを発見した。検証を重ね、論文化を急ぐ。分担者の田中は、現在用いているデュアルフェルミオン法の計算をするプログラムを1軌道の場合から多軌道、多サイト系へ拡張し、非共型な結晶構造をもつ系について、フェルミ準位近傍のスペクトル関数を正確に計算できるようにする。さらに、これを用いてディラック電子系のスペクトル関数が電子相関によってどのように変化するか調べる。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 13件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Donostia International Physics Center(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Donostia International Physics Center
  • [国際共同研究] Philipps-University of Marburg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Philipps-University of Marburg
  • [国際共同研究] The Vienna University of Technology(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      The Vienna University of Technology
  • [国際共同研究] St. Petersburg University/Tomsk State University/The Institute of Semiconductor Physics(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      St. Petersburg University/Tomsk State University/The Institute of Semiconductor Physics
  • [国際共同研究] SIMIT, CAS(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      SIMIT, CAS
  • [雑誌論文] CaCu3Ru4O12: A High-Kondo-Temperature Transition-Metal Oxide2022

    • 著者名/発表者名
      Takegami D.、Tanaka A.、Mizokawa T.、Kunes J.、Tjeng L. H.、Hariki A. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 12 ページ: 011017/1~12

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.12.011017

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for Dirac nodal-line fermions in a phosphorous square-net superconductor2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka S.、Ino A.、Kono T.、Miyai Y.、Kumar S.、Shimada K.、Kito H.、Hase I.、Ishida S.、Oka K.、Fujihisa H.、Gotoh Y.、Yoshida Y.、Iyo A.、Ogino H.、Eisaki H.、Kawashima K.、Yanagi Y.、Kimura A.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: L121103-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.L121103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonsymmorphic Antiferromagnet LaMnSi: Single-Crystal Studies2022

    • 著者名/発表者名
      Tanida Hiroshi、Matsuoka Hiroto、Mitsumoto Keisuke、Muro Yuji、Fukuhara Tadashi、Harima Hisatomo
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 013704-1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.013704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chirality-controlled enantiopure crystal growth of a transition metal monosilicide by a floating zone method2022

    • 著者名/発表者名
      Kousaka Yusuke、Iwasaki Satoshi、Sayo Taisei、Tanida Hiroshi、Matsumura Takeshi、Araki Shingo、Akimitsu Jun、Togawa Yoshihiko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: 045501-1-5

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac4e2f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-monotonic variation of the Kramers point band gap with increasing magnetic doping in BiTeI2021

    • 著者名/発表者名
      Shikin A. M.、Rybkina A. A.、Estyunin D. A.、Klimovskikh I. I.、Rybkin A. G.、Filnov S. O.、Koroleva A. V.、Shevchenko E. V.、Likholetova M. V.、Voroshnin V. Yu.、Petukhov A. E.、Kokh K. A.、Tereshchenko O. E.、Petaccia L.、Di Santo G.、Kumar S.、Kimura A.、Skirdkov P. N.、Zvezdin K. A.、Zvezdin A. K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 23332-1~12

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02493-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-dimensional bulk Fermi surfaces and Weyl crossings of Co2MnGa thin films underneath a protection layer2021

    • 著者名/発表者名
      Kono Takashi、Kakoki Masaaki、Yoshikawa Tomoki、Wang Xiaoxiao、Sumida Kazuki、Muro Takayuki、Goto Kazuki、Sakuraba Yuya、Umetsu Rie Y.、Kimura Akio
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 195112-1~8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.195112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bulk Dirac cone and highly anisotropic electronic structure of NiTe22021

    • 著者名/発表者名
      Nurmamat Munisa、Eremeev Sergey V.、Wang Xiaoxiao、Yoshikawa Tomoki、Kono Takashi、Kakoki Masaaki、Muro Takayuki、Jiang Qi、Sun Zhipeng、Ye Mao、Kimura Akio
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 155133-1~7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.155133

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sample-dependent Dirac point gap in MnBi2Te4 and its response to the applied surface charge: A combined photoemission and ab initio study2021

    • 著者名/発表者名
      Shikin A. M.、Estyunin D. A.、Zaitsev N. L.、Glazkova D.、Klimovskikh I. I.、Filnov S. O.、Rybkin A. G.、Schwier E. F.、Kumar S.、Kimura A.、Mamedov N.、Aliev Z.、Babanly M. B.、Kokh K.、Tereshchenko O. E.、Otrokov M. M.、Chulkov E. V.、Zvezdin K. A.、Zvezdin A. K.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 115168-1~11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.115168

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microstructures and Interface Magnetic Moments in Mn2VAl/Fe Layered Films Showing Exchange Bias2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota Takahide、Shimada Yusuke、Tsuchiya Tomoki、Yoshikawa Tomoki、Ito Keita、Takeda Yukiharu、Saitoh Yuji、Konno Toyohiko、Kimura Akio、Takanashi Koki
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 ページ: 1723~1723

    • DOI

      10.3390/nano11071723

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast surface Dirac fermion dynamics of Sb2Te3-based topological insulators2021

    • 著者名/発表者名
      Sumida Kazuki、Ishida Yukiaki、Guedde Jens、Hoefer Ulrich、Shin Shik、Kimura Akio
    • 雑誌名

      Progress in Surface Science

      巻: 96 ページ: 100628~100628

    • DOI

      10.1016/j.progsurf.2021.100628

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Bulk-edge correspondence in topological materials from ARPES perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      Bulk-Edge/Boundary-Correspondence 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Fast Dirac Nodal-Line Fermions in a Nonsymmorphic Superconductor, HfP1.55Se0.452022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishioka, S. Ishizaka, K. Kuroda, A. Ino, S. Kumar, K. Shimada, H. Kito, I. Hase, S. Ishida, K. Oka, H. Fujihisa, Y. Gotoh, Y. Yoshida, A. Iyo, H. Ogino, H. Eisaki, K. Kawashima, Y. Yanagi, and A. Kimura
    • 学会等名
      The 26th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct observation of Dirac nodal-line fermions in P-square net superconductor, ZrP1.24Se0.572022

    • 著者名/発表者名
      S. Ishizaka, A. Ino, T. Kono, Y. Miyai, S. Kumar, K. Shimada, H. Kito, I. Hase, S. Ishida, K. Oka, H. Fujihisa, Y. Gotoh, Y. Yoshida, A. Iyo, H. Ogino, H. Eisaki, K. Kawashima, Y. Yanagi, and A. Kimura
    • 学会等名
      The 26th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 国際学会
  • [学会発表] Minority-spin Dominated Band Structure Near the Fermi Energy of Fe4N Film Revealed by Spin- And Angle-Resolved Photoemission Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      K. Nakanishi, K. Ohwada, K. Kuroda, K. Sumida, K. Miyamoto, T. Okuda, S. Isogami, K. Masuda, Y. Sakuraba, and A. Kimura
    • 学会等名
      The 26th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial inhomogeneity in Bi2Sr2CaCu2O8+δ investigated by micro photoemission spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama, H. Iwasawa, S. Ozawa, H. Oda, R. Takahashi, T. Kono, T. Okuda, K. Miyamoto, H. Wadati, S. Ishida, Y. Yoshida, H. Eisaki, and A. Kimura
    • 学会等名
      The 26th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Observation of the Three-dimensional Electronic Structure of RMnSi (R=La, Ce) with Noncentrosymmetic Antiferromagnetic Order2022

    • 著者名/発表者名
      K. Shiraishi, T. Iwata, K. Kuroda, M. Nurmamat, K. Nakanishi, S. Kumar, K. Shimada, M. Arita, Y. Kotani, K. Mitsumoto, H. Tanida, and A. Kimura
    • 学会等名
      The 26th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 国際学会
  • [学会発表] 非共型結晶構造を持つ金属間化合物における対称性の破れと磁性2022

    • 著者名/発表者名
      谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 国際学会
  • [学会発表] RMnSi(R=La,Ce)の放射光角度分解光電子分光2022

    • 著者名/発表者名
      白石海人, 岩田拓万, 黒田健太, Munisa Nurmamat, 中西楓恋, Shiv Kumar, 島田賢也, 有田将司, 小谷佳範, 三本啓輔, 谷田博司, 木村昭夫
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] Pの正方格子を有するディラック線ノード超伝導体ZrP2-xSexの放射光角度分解光電子分光2022

    • 著者名/発表者名
      西岡幸美, 石坂仁志, 井野明洋, 河野嵩, 鬼頭聖, 長谷泉, 石田茂之, 岡邦彦, 藤久裕司, 後藤義人, 吉田良行, 伊豫彰, 荻野拓, 永崎洋, 川島健司, 柳陽介, 木村昭夫
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 放射光ARPESによるP正方格子を有する超伝導体における線ノード型ディラック粒子の観測2022

    • 著者名/発表者名
      石坂仁志, 井野明洋, 河野嵩, 宮井雄大, Shiv Kumar, 島田賢也, 鬼頭聖, 長谷泉, 石田茂之, 岡邦彦, 藤久裕司, 後藤義人, 吉田良行, 伊豫彰, 荻野拓, 永崎洋, 川島健司, 柳陽介, 木村昭夫
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] CeTSi(T=Mn, Fe, Co)の磁性と格子定数2022

    • 著者名/発表者名
      谷田博司,松岡紘人,浦瑠希,三本啓輔,室裕司,福原忠
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] CeCoSiにおける強磁場領域の磁気異方性2022

    • 著者名/発表者名
      神田朋希,谷田博司,小濱芳允
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 単結晶X線回折によるCeCoSiの低温秩序相での対称性の低下2022

    • 著者名/発表者名
      岸田卓・塚越舜,松村武,比嘉野乃花,川村幸裕,中尾裕則,谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] CeCoSiの非磁性秩序相に対する核磁気共鳴法による研究2022

    • 著者名/発表者名
      石垣綾乃,小手川恒,藤秀樹,谷田博司,真砂全宏
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 放射光角度分解光電子分光による超伝導体中のP正方格子に由来する線ノードディラック粒子の観測2022

    • 著者名/発表者名
      石坂仁志, 井野明洋, 河野嵩, 宮井雄大, Shiv Kumar, 島田 賢也, 鬼頭聖, 長谷泉, 石田茂之, 岡邦彦, 藤久裕司, 後藤義人, 吉田良行, 伊豫彰, 荻野拓, 永崎洋, 川島健司, 柳陽介, 木村昭夫
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 顕微光電子分光によるBi2Sr2CaCu2O8+δの電子状態の実空間不均一性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      杉山貴哉,岩澤英明,小澤秀介,尾田拓之慎,高橋龍之介,河野嵩,奥田太一,宮本幸治,和達大樹,石田茂之,吉田良行,永埼洋,木村昭夫
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 四元系ホイスラー合金Co2Mn(Al,Si)薄膜におけるスピン偏極ワイル分散とハーフメタル性の観測2022

    • 著者名/発表者名
      角田一樹,鹿子木将明,桜庭裕弥,河野嵩,後藤一希,宮本幸治,宝野和博,奥田太一,木村昭夫
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 時間・スピン・角度分解光電子分光装置の開発とスピン偏極表面状態の光励起ダイナミクス観測2022

    • 著者名/発表者名
      川口海周, 黒田健太, 福島優斗,田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 趙智剛, 谷峻太郎, K. A. Kokh, O. E. Tereshchenko, 木村昭夫, 矢治光一郎, 辛埴, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] Pの正方格子を有するディラック線ノード超伝導体ZrP2-xSexの放射光角度分解光電子分光2022

    • 著者名/発表者名
      西岡幸美, 石坂仁志, 井野明洋, 河野嵩, 鬼頭聖, 長谷泉, 石田茂之, 岡邦彦, 藤久裕司, 後藤義人, 吉田良行, 伊豫彰, 荻野拓, 永崎洋, 川島健司, 柳陽介, 木村昭夫
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] Spectroscopic view of martensitic phase transition in Co and Mn based Heusler alloys2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Kimura
    • 学会等名
      7th International Conference on Superconductivity and Magnetism
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic properties of CeCoSi and related compounds (Best Poster Express Presentation )2021

    • 著者名/発表者名
      H. Tanida
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing bulk band structures of CeCoSi by ARPES2021

    • 著者名/発表者名
      A. Kimura, T. Yoshikawa, Y. Fukushima, T. Kono, M. Nurmamat, M. Arita, T. Muro, K. Mitsumoto, and H. Tanida
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of lattice distortion in CeCoSi by linear thermal expansion measurements under magnetic field2021

    • 著者名/発表者名
      E. Hayasaka, H. Hidaka, Y. Kaneko, S. Yanagiya, T. Yanagisawa, H. Tanida, H. Amitsuka
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic properties of CeCoSi and related compounds2021

    • 著者名/発表者名
      H. Tanida, H. Matsuoka, K. Mitsumoto, Y. Muro, T. Fukuhara
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2020)
  • [学会発表] Magnetic field-temperature phase diagram of CeCoSi constructed by magnetoresistance and magnetization measurements2021

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka, S. Yanagiya, E. Hayasaka, Y. Kaneko, T. Yanagisawa, H. Tanida, H. Amitsuka
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2020)
  • [学会発表] Gap inhomogeneity in high-TC cuprate superconductor studied by high resolution micro-ARPES2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sugiyama, H. Iwasawa, S. Ozawa, H. Oda, T. Kono, T. Okuda, K. Miyamoto, S. Ishida, Y. Yoshida, H. Eisaki and A. Kimura
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-, spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy of spin-polarized surface states with the 10.7-eV extreme-ultraviolet at 1-MHz repetition rate2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kawaguchi, K. Kuroda, Y. Fukushima, H. Tanaka1, A. Harasawa, T. Iimori, Z. Zhao, S. Tani, K. A. Kokh, O. E. Tereshenko, A. Kimura, K. Yaji, S. Shin, F. Komori, Y. Kobayashi, and T. Kondo
    • 学会等名
      Advanced spectroscopy of organic materials for electronic applications
    • 国際学会
  • [学会発表] 高繰り返し10.7 eV レーザーによる時間・スピン・角度分解光電子分光装置の開発と非占有スピン偏極電子状態の観測2021

    • 著者名/発表者名
      川口海周, 黒田健太, 福島優斗, 趙智剛, 谷峻太郎, 田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 野口亮, K. A. Kokh, O. E. Tereshchenko, 木村昭夫, 矢治光一郎, 辛埴, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2021
  • [学会発表] 時間・スピン・角度分解光電子分光によるスピン偏極電子状態の光励起ダイナミクスの観測2021

    • 著者名/発表者名
      川口海周, 福島優斗, 黒田健太, 田中宏明, 原沢あゆみ, 飯盛拓嗣, 趙智剛, 谷峻太郎, K. A. Kokh, O. E. Tereshchenko, 木村昭夫, 矢治光一郎, 辛埴, 小森文夫, 小林洋平, 近藤猛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] ホイスラー合金Co2MnSi薄膜におけるスピン偏極電子構造の温度依存性の観測2021

    • 著者名/発表者名
      角田一樹, 鹿子木将明, 桜庭裕弥, 増田啓介, 河野嵩, 後藤一希, 宮本幸治, 三浦良雄, 宝野和博, 奥田太一, 木村昭夫
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] CeCoSiの低温秩序相における構造対称性の低下2021

    • 著者名/発表者名
      川村幸裕,岸田卓,塚越舜,谷田博司,中尾裕則,松村武
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 強磁場下基礎物性測定によるCeCoSiの詳細な磁場-温度相図の作成2021

    • 著者名/発表者名
      柳谷駿,日高宏之,早坂英海,金子佑真,柳澤達也,網塚浩,谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] CeCoSiの電流・磁場下線熱膨張測定による低温秩序状態の研究2021

    • 著者名/発表者名
      早坂英海,日高宏之,金子佑真,柳谷駿,柳澤達也,網塚浩,谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] RMnSiの単結晶育成と磁性2021

    • 著者名/発表者名
      谷田博司,松岡紘人,三本啓輔,室裕司,福原忠,並木孝洋,桑井智彦
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 低温X線回折によるCeCoSiの格子異常の観測2021

    • 著者名/発表者名
      岸田卓,塚越舜,松村武,川村幸裕,中尾裕則,比嘉野乃花,谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] CeCoSiの高圧低温下における粉末/単結晶X線回折2021

    • 著者名/発表者名
      池田翔,上田諒大,林純一,武田圭生,関根ちひろ,谷田博司,松村武,冨田崇弘,高橋博樹,川村幸裕
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 磁場角度分解磁歪測定におけるCeCoSiの常磁性状態の異常2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤幹人,蟹雄介,今井桃汰,田山孝,松本裕司,谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 単結晶CeCoSiの温度―圧力―磁場相図の作製2021

    • 著者名/発表者名
      石垣綾乃,小手川恒,藤秀樹,谷田博司
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 非共型反強磁性体LaMnSi の磁性と伝導2021

    • 著者名/発表者名
      谷田博司,松岡紘人,浦瑠希,三本啓輔,室裕司,福原忠
    • 学会等名
      2021年度 日本物理学会北陸支部定例学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi