研究課題
本研究では高核スピン偏極RI ビームの実現と物質科学研究への応用に向け、β線検出型超高感度 NMR (β-NMR) 測定を通じた新たな物質科学研究の手法を開拓すると共に、その本格的な展開に必要となるRI ビーム用原子線共鳴法の原理実証を行うのが目標である。RI原子線共鳴法の原理実証については、引き続きRbを用いたオフライン開発を行った。当該年度はRbに加え、Srを同時トラップできるよう、イオン源を整備しイオントラップ部も改良した。これを用いたRb、Sr同時トラップを行い、導入したECLDレーザーを用いてSrのレーザー冷却を行うことができた。定量的にRbの温度を評価するには至らなかったが、冷却されたSrによるRbの協同冷却を行うシステムを構築することができた。要素技術としては、ガス導入によるRbの中性化および前方射出にも成功している。実用には効率の面でまだ改善が必要であるものの、各要素の技術開発では一定の成果を収めており、RI原子線共鳴の実現に大きく近づいた。RIビームを用いた物質科学研究の推進に関しては、CuOの大型単結晶を作製し、偏極O-21 RIビームを用いたCuO単結晶のβ-NMR(NQR)実験を実施することができた。現在データ解析中でありまだ最終結果は得られていないが、残念ながらスピン格子緩和時間がβ崩壊寿命に比べて短いことが判明した。17Oで同位体濃縮したCuO単結晶の作製にも成功しているので、詳細はそのNMR測定結果と併せて今後明らかになる。また、関連する物質科学研究としては、結晶高圧合成技術や核化学研究で多くの成果が得られた。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 13件、 招待講演 2件) 備考 (2件)
Physical Review C
巻: 107 ページ: 024306
10.1103/PhysRevC.107.024306
Physical Review Letters
巻: 130 ページ: 012501
10.1103/PhysRevLett.130.012501
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment
巻: 1047 ページ: 167824~167824
10.1016/j.nima.2022.167824
巻: 106 ページ: 034326
10.1103/PhysRevC.106.034326
巻: 105 ページ: 034331
10.1103/PhysRevC.105.034331
APL Materials
巻: 10 ページ: 110902~110902
10.1063/5.0122727
The Review of High Pressure Science and Technology
巻: 32 ページ: 86~93
10.4131/jshpreview.32.86
Journal of Applied Physics
巻: 132 ページ: 083904~083904
10.1063/5.0091339
Physical Review Materials
巻: 6 ページ: 063801
10.1103/PhysRevMaterials.6.063801
https://www.riken.jp/research/labs/chief/nucl_spectro/
https://www.riken.jp/research/labs/rnc/nucl_struct/index.html