• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

テレスコープアレイによる超高エネルギー宇宙線のエネルギースペクトル異方性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03705
研究機関大阪市立大学

研究代表者

常定 芳基  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (50401526)

研究分担者 竹田 成宏  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (40360581)
有働 慈治  神奈川大学, 工学部, 准教授 (50506714)
冨田 孝幸  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (70632975)
多米田 裕一郎  大阪電気通信大学, 工学部, 講師 (90467019)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード宇宙線
研究実績の概要

本研究はエネルギー10の18電子ボルト (eV) 以上の宇宙線である「超高エネルギー宇宙線」の起源天体同定を目指し、米国ユタ州に建設された宇宙線望遠鏡実験 (Telescope Array, TA)、およびその拡張実験である TAx4 実験を遂行した。TA実験は安定に稼働しており、地表検出器は約95%の、大気蛍光望遠鏡は約12%の稼働率で運転されている。データ解析では、宇宙線のエネルギースペクトル、質量組成、および到来方向の異方性について詳細な解析を行った。このうち宇宙線のエネルギースペクトルでは、TAの視野のうち北側領域である赤緯δ>25°と南側領域である赤緯δ<25°の領域でスペクトル形状が異なることを示唆する結果を得ており、その成果は論文投稿中である。また宇宙線の質量解析では、エネルギーlog(E/eV) = 18.2 - 19.4の範囲において "light" な原子核が卓越しているとの結果を発表した。また南半球における超高エネルギー宇宙線観測実験である Pierre Auger Observatory (Auger) との合同ワーキンググループを設置し、両者の実験結果の詳細な比較、この分野の現状と方向性をレビューし、国際会議 UHECR2018(2018年パリ)で報告した。結果はその他多数の国際会議
(うち招待講演23件)、および8編の査読付き論文として発表した。

TAx4 は2018年度に検出器製作、米国への輸送、実験サイトへの設置を完了させて観測を開始する予定であったが、米国の政府シャットダウン等の影響を受け、検出器設置は2019年3月へずれ込んだため観測開始は2019年度に持ち越しとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

TA実験は順調に稼働しており、データ解析や成果公表も活発に行われている。TAx4 は米国政府シャットダウン(2018年12月-2019年1月)の影響を受け、検出器設置作業が2019年3月にずれこみ、観測開始に至らなかった。

今後の研究の推進方策

TA実験を確実に遂行するとともに、TAx4 の検出器設置を完了させ、観測を開始して統計量の大幅増を測る。週1回の "Operation meeting" と題した実務者による実験遂行状況のネット報告会議を通し、両実験の円滑な進展をはかる。データ解析では、本研究の主眼である「宇宙線スペクトルの方向依存性」に重点的に進め、月1回の "Analysis meeting" と題した解析会議では、全共同研究者によるネット会議によって議論を深める。成果は随時国際会議で発表するが、特に2年に1回開催され2019年7-8月に予定されている宇宙線国際会議 (ICRC2019、米国)での成果発表を重視する。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 18件、 招待講演 18件)

  • [国際共同研究] University of Utah(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Utah
  • [国際共同研究] Institute of Nuclear Research/Moscow State University(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Institute of Nuclear Research/Moscow State University
  • [国際共同研究] Sungyunkhan University/Hanyang University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Sungyunkhan University/Hanyang University
  • [国際共同研究] Universite Libre de Bruxelles(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      Universite Libre de Bruxelles
  • [雑誌論文] Constraints on the diffuse photon flux with energies above 1018?eV using the surface detector of the Telescope Array experiment2019

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et. al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 110 ページ: 8~14

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.astropartphys.2019.03.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of muons from ultrahigh energy cosmic ray air showers measured with the Telescope Array experiment2018

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et.al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 ページ: 022002

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.98.022002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Depth of Ultra High Energy Cosmic Ray Induced Air Shower Maxima Measured by the Telescope Array Black Rock and Long Ridge FADC Fluorescence Detectors and Surface Array in Hybrid Mode2018

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et. al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 858 ページ: 76

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing a Reported Correlation between Arrival Directions of Ultra-high-energy Cosmic Rays and a Flux Pattern from nearby Starburst Galaxies using Telescope Array Data2018

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et. al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal Letters

      巻: 867 ページ: L27

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence of Intermediate-scale Energy Spectrum Anisotropy of Cosmic Rays E >= 10(19.2)eV with the Telescope Array Surface Detector2018

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et. al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 862 ページ: 91

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gamma Ray Showers Observed at Ground Level in Coincidence With Downward Lightning Leaders2018

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 123 ページ: 6864~6879

    • DOI

      10.1029/2017JD027931

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Cosmic Ray Energy Spectrum between 2PeV and 2EeV Observed with the TALE Detector in Monocular Mode2018

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et. al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 865 ページ: 1

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Latest results form TA2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Tsunesada
    • 学会等名
      "AMS Days at La Palma", La Palma, Spain
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ogio
    • 学会等名
      ISVHECRI2018, Nagoya, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results from the Telescope Array2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Tsunesada
    • 学会等名
      "QCD at Cosmic Energies VII", Riga, Latvia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Results from the Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Charles Jui
    • 学会等名
      CRIS2018, Scitilia, Italy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TA/Lightning2018

    • 著者名/発表者名
      John Belz
    • 学会等名
      ICAE, Nara, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Highlights from the Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Il Park
    • 学会等名
      The 39th ICHEP, Seoul, Korea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of EHE Cosmic Rays with the Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takeda
    • 学会等名
      ICNFP2018, Crete, Greece
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Summary of Results from the Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Maxim Prishkov
    • 学会等名
      The 26th E+CRS/35th RCRC
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Latest results and current status of theTelescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ogio
    • 学会等名
      VHEPU 2018, Quy Nhon, Vietnam
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Dmitri Ivanov
    • 学会等名
      TeVPA 2018, Berlin, Germany
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results of the Telescope Array Experiment on ultra-high energy cosmic rays and TA extension2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sagawa
    • 学会等名
      PACIFIC2018, Moorea, French Polynesia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Ultra-High-Energy Cosmic Rays with the Telescope Array Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Kawata
    • 学会等名
      IWARA2018, Peru
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status and results of the Telescope Array Observatory2018

    • 著者名/発表者名
      Grigory Rubtsov
    • 学会等名
      WASDHA2018, Moscow, Russia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TA/Lightning2018

    • 著者名/発表者名
      Rasha Abbasi
    • 学会等名
      AtmoHEAD2018, Capri, Italy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TA Spectrum2018

    • 著者名/発表者名
      Dmtri Ivanov
    • 学会等名
      UHECR2018, Paris, France
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Telescope Array experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Armando di Matteo
    • 学会等名
      eXtreme2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent results from the Telescope Array experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takeda
    • 学会等名
      The 10th VHEPA Workshop, ICRR, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Report on the discrepancy of muon densities between data and MC from cosmic ray air shower experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Takeishi
    • 学会等名
      Workshop for Atmospheric Neutrino Production in the MeV to PeV range, Nagoya, Japan
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi