研究課題/領域番号 |
18H03707
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
大谷 将士 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (90636416)
|
研究分担者 |
森下 卓俊 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 研究副主幹 (30370480)
近藤 恭弘 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 J-PARCセンター, 主任研究員 (40354740)
二ツ川 健太 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (50713153)
河村 成肇 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別准教授 (60311338)
飯沼 裕美 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (60446515)
三部 勉 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (80536938)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ミューオン / 異常磁気能率 / 加速 / RFQ / IH-DTL / MCP / スピン |
研究成果の概要 |
これまでにない高い指向性を持つミューオンビームを測定可能なビームモニターを開発し、加速後のミューオンビームが高い品質を持っていることを実証し、さらなる高エネルギー加速にむけた前例のない低速ミューオン専用加速器の原理実証に成功した。本研究によって、これまでにないミューオンビームを用いて、素粒子物理学分野で喫緊の課題となっているミューオン異常磁気能率の精密測定を行うための基盤技術の一つが確立した。
|
自由記述の分野 |
素粒子実験・加速器科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、米国フェルミ研究所でミューオン異常磁気能率(g-2)の精密測定が行われた結果、素粒子の標準模型での計算値と大きな乖離が確認された。この乖離は正体不明の暗黒物質の手掛かりであると考えられる一方、先行実験におけるミューオンビーム品質に起因する誤差などに対する懸念が払拭できないため、新しい原理のg-2測定が切望されている。本研究によるミューオン高周波加速の実証と測定手法の確立、追加速のための専用加速器の原理実証によって、ミューオン加速で得られる高品質ビームによるg-2測定が可能となった。
|