研究課題/領域番号 |
18H03719
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
長田 哲也 京都大学, 理学研究科, 名誉教授 (80208016)
|
研究分担者 |
松谷 晃宏 東京工業大学, オープンファシリティセンター, 主任技術専門員 (40397047)
入部 正継 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (60469228)
山本 広大 京都大学, 理学研究科, 特定助教 (70738319)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 赤外線天文学 / 太陽系外惑星探査 / 直接撮像観測 / 装置開発 / 極限補償光学 / FPGAによる多入出力で高速な制御 / 光学的波面形状の直接計測 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、せいめい望遠鏡へ搭載する太陽系外惑星撮像用の高コントラスト装置を開発し、それを用いた観測をすること、およびこれを実現するためのあらたな技術を開発することである。本年度は、前年度から続く装置開発と技術開発に加えあらたに装置の試験観測も行った。装置開発として 1)望遠鏡搭載用の実機光学系の設計と製作を行い、技術開発として 2)点回折干渉計型波面センサと 3)FPGA制御装置の開発を行った。以下に述べる。 1)望遠鏡に搭載される光学系の設計を進め。それらをほぼ完了させた。また低次補償光学系を組み立て、実際の天体を導入し性能評価試験を行った。 2)本観測装置では、コントラスト性能を満たすために、492箇所の波面情報から492素子のアクチュエータへ5-10kHzのループ速度で制御することとしている。これまで高速での波面計測に対応出来る新方式の波面センサの開発を行ってきたが、本年度ではこのセンサによって実際に必要な精度で波面計測が行えることを確認した。 3)上記で述べた通り、本研究では高速な制御計算が必要である。従来のCPUでは制御計算の上限速度が3kHzとなっていたのを、本研究ではFPGA装置を開発することで90kHzのループまで対応出来ることを確認している。 本年度は、FPGA装置と2)で開発した波面センサの接続を行い、閉ループ制御が行えることが確認出来た。1) 2) 3)のすべてに関して、概ね目的が達成された。ただし、全体を組み上げての制御試験にまでは至っていない。今後さらにせいめい望遠鏡での試験を行う。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|