研究課題/領域番号 |
18H03722
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
内山 泰伸 立教大学, 理学部, 教授 (00435801)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 宇宙線 / 粒子加速 / ガンマ線 / X線 / 超新星残骸 / パルサー星雲 / ガンマ線バースト |
研究実績の概要 |
宇宙線加速機構の解明を大きな目標とし、フェルミガンマ線宇宙望遠鏡と H.E.S.S. 大気チェレンコフ望遠鏡群を組み合わせた GeV から TeV にわたる広範囲のガンマ線観測、およびガンマ線放射天体のX線硬X線観測による研究を推進している。本年度は、(1) パルサー星雲、(2) 超新星残骸、(3) ガンマ線バーストの観測的・理論的研究を進めた。それぞれのカテゴリーについて、本年度の研究実績は次の通りである。 (1) フェルミ衛星による長期間のガンマ線観測データを用いて、かに星雲からの GeV ガンマ線フレアを多数発見することに成功し、フレア領域の物理状態(磁場など)を推定することができた。国際学術誌に2本の論文を発表した(Arakawa M., et al. ApJ 2020; Khangulyan, D., et al. MNRAS 2019)。 (2) 超新星残骸RXJ1713.7-3946のX線データの解析を進め、コンパクトなシンクロトロンX線源が北西領域に分布していることを発見し、二次電子によるシンクロトロンX線である可能性について検討した。本研究成果は現在、国際学術誌に投稿中である (Higurashi, R., et al. ApJ submitted)。 (3) 相対論的ジェットが放射するガンマ線から宇宙線加速に迫るため、ガンマ線バーストの相対論的ジェットからの超高エネルギーガンマ線放射の探査を行い、はじめてガンマ線残光からの超高エネルギーガンマ線放射の検出に成功し、Nature 誌で発表した(H.E.S.S. Collaboration,Nature 2019)。本研究課題研究チームのKhangulyan氏が主要著者の1名であり、立教大学からプレスリリースを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
(1) かに星雲からの GeV ガンマ線フレアを多数発見し、新しいモデルを提案(Arakawa M., et al. ApJ 2020; Khangulyan, D., et al. MNRAS 2019)。 (2) 超新星残骸RXJ1713.7-3946のにおける二次電子によるシンクロトロンX線源の候補天体を発見 (Higurashi, R., et al. ApJ submitted)。 (3) ガンマ線バーストにおける相対論的ジェットからのガンマ線放射の探査を行い、はじめてガンマ線残光からの超高エネルギーガンマ線放射の検出に成功(H.E.S.S. Collaboration,Nature 2019)。 という3領域において、研究の顕著な業績をあげることができたため、計画以上の進展があったと自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
パルサー星雲、超新星残骸、ガンマ線バーストの観測的・理論的研究、それぞれのカテゴリーについて、今後の研究推進の方針は次の通りである。 (1) 本年度、フェルミ衛星によって、かに星雲からの GeV ガンマ線フレアを多数発見することに成功し、フレア領域の物理状態(磁場など)を推定することができ、新しいガンマ線放射モデルを提案することができた。今後は、この新モデルの検証を進めるため、より系統的なフレア検出の手法を開発する。 (2) 超新星残骸RXJ1713.7-3946のX線データの解析から、二次電子によるシンクロトロンX線を放射するコンパクトX線を発見できたため、今後は多波長観測のデータから放射機構を検証する。 (3) ガンマ線バースト残光からの超高エネルギーガンマ線放射のはじめての検出が実現したことを受け、今後も検出が見込まれるため、複数のガンマ線バーストのデータを統合して、放射機構の理論的検討を進める。
|