研究課題/領域番号 |
18H03728
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
古川 善博 東北大学, 理学研究科, 准教授 (00544107)
|
研究分担者 |
力石 嘉人 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (50455490)
大河内 直彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 生物地球化学研究分野, 分野長 (00281832)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | リボース / 隕石 / 糖 / 生命の起源 |
研究実績の概要 |
2018年は3種類の炭素質隕石に含まれるリボースやアラビノースなどの生命を構成する糖を分析した結果、2種類の隕石からそれらのとうを検出した。その糖が地球外のものであることを確認するために、対照サンプルの分析や炭素同位体比測定を行い、それらが宇宙由来である証拠を得た。このことは、生命の材料である糖が地球外から地球にもたらされていたことを直接示す、初めての証拠となった。2019年にこの研究を論文として米国科学アカデミー紀要に発表した。研究成果は科学的にも社会的にも高い関心を集め、世界中の100以上の報道機関にニュースがとり上げられた。 糖にはD体とL体の光学異性体があるが、隕石のような複雑な物質の中からそれらを分析するのは誰も成功していない。それを可能にするために、本研究では二次元GC-MSを導入して糖の光学異性体分析手法の開発を行っている。2018年は、装置の導入といくつかのアプローチを試した。2019年には、それらの手法をさらに検討して、概ね開発に成功した。今後は隕石模擬サンプルの分析を経て実際の隕石試料の分析を行うことを予定している。測定用の隕石はNASAのJohnson Space Centerから提供を受けており、用意は既にできている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
隕石から地球外の糖を検出して公表するという第一の目的は達成した。隕石中の糖の光学異性体比分析手法の開発は思った以上に時間がかかったが、概ね達成さ れつつある。この課題がクリアできれば、他の隕石を分析することに技術的な課題はなくなる。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は年度始めに新型コロナウイルスの対応のために、実験できない期間があった。この遅れを取り戻せるように努力したい。
|