• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

導電性高分子を用いた感覚フィードバック付き筋電義手の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03761
研究機関電気通信大学

研究代表者

横井 浩史  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (90271634)

研究分担者 高木 岳彦  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 臓器・運動器病態外科部, 部長 (00348682)
東郷 俊太  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (30751523)
姜 銀来  電気通信大学, 脳・医工学研究センター, 准教授 (70508340)
加藤 龍  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70516905)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード筋電義手 / 導電性高分子 / 感覚フィードバック / 筋電制御システム / センサグローブ / 導電性シリコーン
研究実績の概要

本研究は,前腕切断者用の筋電義手として,自由度(DOF)の高い運動能力と感覚の代替機
能の実現を目指して,指先の触圧感覚と関節角のフィードバック機構を有する5指ハンドの開発を行い,筋電制御システムを利用して,切断者の手指動作の再建の課題に挑戦する.
課題は,メカ開発とセンサグローブ開発の2項目からなる.
メカ開発では,ワイヤー干渉駆動法を用いて軽量・多自由度・高出力を有する5指ロボットハンドを試作し,性能評価を通して改良し,筋電義手に適用可能な設計法を明らかにすることを目指した.2020年度においては,出力特性の評価と筋電位信号を用いた動作制御システムとの融合を図り,筋電位信号によって,5指ハンドの全指開閉や45指開閉,母指の並立対向制御に成功した.
センサグローブ開発においては,導電性シリコンを応用することにより,指先の触圧と関節角を計測し,これを振動子を用いて断端部ソケットに伝達することを目的として,開発を進めた.2020年度においては,さらに,感覚のフィードバックの方法として視覚への映像変化として情報提示を行う方法を開発し,前述の触覚と聴覚へのフィードバックとのパフォーマンス比較実験を行った.これら3種類のモダリティの比較実験の結果,物体の識別能力が最も高かったのは,聴覚へのフィードバックであることが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メカ開発,センサグローブ開発ともに,当初の計画通り開発を進めることができたため,課題の進捗は,おおむね順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

今年度の開発により,触知覚や運動知覚を複数のモダリティに対してフィードバックできるシステムの原理設計を完成させることができたため,次年度はこのシステムの小型化と義手への搭載を行うことによって,運動に呼応して生じる運動主体感と接触によって生じる身体所有感を感じることのできる筋電義手の開発を目指す.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [国際共同研究] 南開大学/中国科学院深セン先進技術研究院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      南開大学/中国科学院深セン先進技術研究院
  • [雑誌論文] Development of humanoid shoulder based on 3-motor 3 degrees-of-freedom coupled tendon-driven joint module2021

    • 著者名/発表者名
      Wenyang Li, Yiwei Wang, Shunta Togo, Hiroshi Yokoim Yinlai Jiang
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: Vol. 6, No. 2 ページ: 1105-1111

    • DOI

      10.1109/LRA.2021.3056376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semi-automated control system for reaching movements in EMG shoulder disarticulation prosthesis based on mixed reality device2021

    • 著者名/発表者名
      Shunta Togo, Kazuaki Matsumoto, Susumu Kimizuka, Yinlai Jiang, Hiroshi Yokoi
    • 雑誌名

      IEEE Open Journal of Engineering in Medicine and Biology

      巻: Vol. 2 ページ: 55-64

    • DOI

      10.1109/OJEMB.2021.3058036

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Joint angle based motor point tracking stimulation for surface FES: a study on biceps brachii2021

    • 著者名/発表者名
      Kento Ichikawa, Yinlai Jiang, Masao Sugi, Shunta Togo, Hiroshi Yokoi
    • 雑誌名

      Medical Engineering and Physics

      巻: Vol. 88, No. 2 ページ: 9-18

    • DOI

      10.1016/j.medengphy.2020.11.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a shoulder disarticulation prosthesis system intuitively controlled with the trunk surface electromyogram2020

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kimizuka, Yohei Tanaka, Shunta Togo, Yinlai Jiang, Hiroshi Yokoi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurorobotics

      巻: Vol.14,542033 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnbot.2020.542033

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modularization of 2- and 3-DoF coupled tendon-driven joints2020

    • 著者名/発表者名
      Wenyang Li, Peng Chen, Dianchun Bai, Xiaoxiao Zhu, Shunta Togo, Hiroshi Yokoi, Yinlai Jiang
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Robotics

      巻: - ページ: 1 - 13

    • DOI

      10.1109/TRO.2020.3038687

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モジュール化したワイヤ干渉駆動型ヒューマノイド・ロボットアーム2020

    • 著者名/発表者名
      姜 銀来,李 文揚,陳 鵬,東郷 俊太,横井 浩史
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.38,No.7 ページ: 657-666

    • DOI

      10.7210/jrsj.38.657

    • 査読あり
  • [学会発表] 先天性前腕欠損者のための幼児用2自由度電動義手の開発2020

    • 著者名/発表者名
      平井太智、中尾聡一郎、小野祐真、黒田勇幹、矢吹佳子、山野井佑介、東郷俊太、姜銀来、加藤龍、横井浩史
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 回内・回外機能を有し個性に適応する幼児用筋電義手の開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      中尾聡一郎、平井太智、小野祐真、山野井佑介、黒田勇幹、矢吹佳子、東郷俊太、姜銀来、加藤龍、高木岳彦、石原正博、横井浩史.
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 筋電信号の時変性に適応する教師データ更新手法に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      黒田勇幹、山野井佑介、東郷俊太、姜銀来、加藤龍、横井浩史.
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 2自由度受動回転機構を有する能動ハンドの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      矢吹佳子、高木岳彦、山野井佑介、平井太智、高橋明丈、横井浩史
    • 学会等名
      第36回日本義肢装具学会学術大会
  • [学会発表] ADLにおける機能向上のための対立回転機構を用いた幼児用義手の開発2020

    • 著者名/発表者名
      高橋明丈, 矢吹佳子, 山野井佑介, 黒田勇幹, 小野祐真, 中尾聡一郎, 平井太智, 横井浩史
    • 学会等名
      第36回日本義肢装具学会学術大会
  • [学会発表] 子供用筋電義手ソケットの開発2020

    • 著者名/発表者名
      黒田勇幹,矢吹佳子,山野井 佑介,東郷俊太,姜銀来,横井 浩史
    • 学会等名
      第36回日本義肢装具学会学術大会
  • [学会発表] 個性適応システムを有するユニバーサルソケットの有用性評価2020

    • 著者名/発表者名
      矢吹佳子、黒田勇幹、山野井佑介、平井太智、小野祐真、中尾聡一郎、横井浩史
    • 学会等名
      第36回日本義肢装具学会学術大会
  • [学会発表] 上腕切断患者に対するTargeted Muscle Reinnervation -効率よい義手操作に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      高木岳彦、柳澤聖、吉田進二、小林由香、渡辺雅彦
    • 学会等名
      第47回日本マイクロサージャリー学会学術集会
  • [学会発表] 上肢切断に対する選択的神経移行術とバイオニックハンドの開発2020

    • 著者名/発表者名
      高木岳彦
    • 学会等名
      第5回次世代スーパーマイクロサージャリー研究会
  • [学会発表] 小児用のAI義肢開発 ~より直感的な筋電義手操作に向けて~.~.特別企画7 医療現場に人工知能(AI)がやってくる20212020

    • 著者名/発表者名
      高木岳彦、横井浩史
    • 学会等名
      第124回日本小児科学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Nerve-Machine Interface と末梢神経外科 ~より効果的な筋電義手操作のために~2020

    • 著者名/発表者名
      高木岳彦,横井浩史
    • 学会等名
      第43回末梢神経を語る会(第64回日本手外科学会学術集会併設)
    • 招待講演
  • [備考] 電気通信大学横井・姜・東郷研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hi.mce.uec.ac.jp/yklab/publication.html

  • [産業財産権] 義手2020

    • 発明者名
      横井 浩史, 石原 正博, 山野井 佑介, 高木 岳彦
    • 権利者名
      電気通信大学, ブレースオンアール・名古屋他ター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-169821
  • [産業財産権] 義肢装具取り付け用ソケット装置2020

    • 発明者名
      横井浩史, 石原正博, 山野井佑介他
    • 権利者名
      電気通信大学,ブレースオンアール・名古屋他究センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-067259
  • [産業財産権] 変換プログラムおよび変換装置2020

    • 発明者名
      横井 浩史, 石 源康, 東郷 俊太, 姜 銀来, 山野井 佑介
    • 権利者名
      国立大学法人電気通信大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-002645
  • [産業財産権] 電気刺激装置、トレーニング装置、および電気刺激方法2018

    • 発明者名
      秋場 猛 , 横井 浩史
    • 権利者名
      システム・インスツルメンツ株式会社 , 国立大学法人電気通信大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第10-2225119号

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi