• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

神経伝達物質の相互作用の解明を目指すマルチモーダルイオンイメージセンサの実現

研究課題

研究課題/領域番号 18H03778
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

澤田 和明  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40235461)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードマルチモーダルセンサ / バイオセンサ / 半導体センサ
研究実績の概要

昨年度までに、マルチモーダルセンサのプラットフォームとしてこのプロジェクトで目標とした256×256画素、ピクセルピッチ5ミクロン、フレームレート50Flame毎秒で動作するセンサチップの製作に成功した。さらに、マルチ計測項目として、これまで世の中で成功していなかった、DO(溶存酸素)のイメージングに成功した。溶存酸素検出材料として、昨年度まで検討した酸化スズに代わり、酸化イリジウムに着目した。酸化スズでは、最小検出感度、ならびに検出の再現性が低かったが、最適な条件でイリジウム金属を酸化することで、0.1ppmの分解能で安永的に検出できる見通しが立った。また、これまで水素イオン濃度(pH)と溶存酸素の同時検出には成功してきたが、他のイオンや神経伝達物質とのマルチ検出に関して今年度は取り組んだ。これまでの検出対象に加えて、乳酸、カリウムイオン、カルシウムイオンの同時検出のイメージングデバイスの作製方法を検討した。それぞれ材料が異なる検出膜を集積化する為にインクジェト法を検討したが、解像度の点で微細化ができないことから、フォトリソグラフィ法を用いる方法を集中的に検討した。その結果、イオン感応膜として、これまでPVC膜を母体としていた物を、光感光性ポリマーに変更することで、画素毎にイオン検出部を形成できる見通しを得た。また、検出対象物質から放出された神経伝達物質が横方向に拡散し空間解像度を悪化させない手法について検討し、アルミナナノポア薄板をセンサ上に固定化することで、イオンが横方向に拡散しないことを実証した。本研究では以上の様な成果を得ることに成功したため、今後これらの成果を発展させ、生命科学分野を始めとする異分野へ展開可能なマルチモーダルセンサの開発を目指す.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A Multimodal Sensing Device for Simultaneous Measurement of Dissolved Oxygen and Hydrogen Ions by Monolithic Integration of FET-Based Sensors2022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Noda, Sylvia Mei Lin Loo, Yoshiko Noda, Daisuke Akai, Takeshi Hizawa, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi and Kazuaki Sawada
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: Vol.22,No.17 ページ: 06669

    • DOI

      10.3390/s22176669

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CMOS型化学イメージセンサと生理学への展開2023

    • 著者名/発表者名
      澤田和明
    • 学会等名
      第100回化学センサ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] MOS電位検出センサアレイ技術によるマルチウィルス検出2023

    • 著者名/発表者名
      澤田和明
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゴム系ネガレジストを用いた高分解能型マルチイオンイメージセンサの製作と海馬スライスの細胞外イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      大塚 惇平, 加藤 萌, 土井英生, Bijay Parajuli, 堀尾 智子,繁富 英治, 篠﨑 陽一, 崔 容俊, 高橋一浩, 服部 敏明, 野田俊彦, 小泉修一,澤田和明
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ナノポーラス構造を有するアルミナ薄板を用いたPVC 膜型K+イメージセンサの製作と空間解像度の検討2023

    • 著者名/発表者名
      倉持 圭汰, 土井英生, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋一浩, 野田俊彦, 澤田 和明
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] IrOx薄膜を用いた溶存酸素イメージセンサの提案と評価2023

    • 著者名/発表者名
      岩土遼介, 上田 玲奈, 堀尾 智子, 野田 佳子,赤井大輔,飛沢 健, 土井 英生, 崔 容俊, 高橋一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] マウスの自由行動実験に向けた参照電極内蔵型in-vivoイメージセンサの製作と評価2023

    • 著者名/発表者名
      間所 麻衣,中村優斗, 堀内 浩, 小林知子,木村安行,堀尾智子,土井英生,崔容俊,高橋一浩,野田俊彦,鍋倉淳一,澤田和明
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Fabrication of a Multi-ion Image Sensor for Simultaneous Visualization of Hydrogen Ion and Potassium Ion Distribution2022

    • 著者名/発表者名
      Moe Kato, Hideo Doi, Tomoko Horio, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshiaki Hattori, Toshihiko Noda, Kazuaki Sawada
    • 学会等名
      The10th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2022(APCOT 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation and proposal of shear force image sensor with forming microstructure on CMOS sensor array2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Oodaira, Yukihiro Tatsumi, Kensuke Murakami, Ken Ogasahara, Satoshi Shimizu,Yong Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada
    • 学会等名
      The10th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2022(APCOT 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of a Multi-Chemical Image Sensor for Simultaneous Visualization of Multiple Chemicals2022

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Otsuka, Hideo Doi, Hayato Muraguchi, Tomoko Horio, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada
    • 学会等名
      The10th Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology 2022(APCOT 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] In-Vivo pH Imaging System for Hydrogen Ion Dynamics Observation in the Brain of a Freely-Moving Mouse2022

    • 著者名/発表者名
      Mai Madokoro, Hiroshi Horiuchi, Tomoko Kobayashi, Tomoko Horio, Yasuyuki Kimura, Hideo Doi, Yong-Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Junichi Nabekura, Kazuaki Sawada
    • 学会等名
      2022 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of PVC membrane-based label-free K+ image sensor and imaging extracellular K+ dynamics in brain tissue2022

    • 著者名/発表者名
      Hideo Doi, Tomoko Horio, Bijay Parajuli, Eiji Shigetomi, Youichi Shinozaki, Yong-Joon Choi, Toshiaki Hattori, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, Schuichi Koizumi, Kazuaki Sawada
    • 学会等名
      IEEE SENSORS 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Multimodal Image Sensor Capable of Simultaneous Measurement of Pressure and pH2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Odaira, Yukihiro Tatsumi, Kensuke Murakami, Ken Ogasahara, Satoshi Shimizu, Yong Joon Choi, Kazuhiro Takahashi, Toshihiko Noda, and Kazuaki Sawada
    • 学会等名
      IEEE SENSORS 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 水素イオン分布とカリウムイオン分布の同時可視化に向けた マルチイオンイメージセンサの製作2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 萌,土井英生,堀尾智子,崔 容俊,高橋一浩,服部敏明,野田俊彦,澤田和明
    • 学会等名
      令和4年度電気学会E部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会
  • [学会発表] 生体刺入型pHイメージセンサの開発と自由行動マウス脳内への応用2022

    • 著者名/発表者名
      間所麻衣,堀内 浩,小林知子,木村安行,堀尾智子,崔 容俊,高橋一浩,野田俊彦,鍋倉淳一,澤田和明
    • 学会等名
      令和4年度電気学会E部門総合研究会 バイオ・マイクロシステム研究会
  • [学会発表] 集積回路と化学センサの融合が創る新たな分析技術2022

    • 著者名/発表者名
      澤田 和明、高橋 一浩、崔 容俊、野田 俊彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第82回分析化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非拘束自由行動実験に向けたin vivoイメージングシステムの構築と実証2022

    • 著者名/発表者名
      間所 麻衣, 堀内 浩, 小林 知子, 木村 安行,堀尾 智子, 土井 英夫, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 鍋倉 淳一, 澤田 和明
    • 学会等名
      2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] PVC膜型非標識カリウムイオンイメージセンサの開発と急性脳スライス標本を用いた細胞外応答の時空間イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      土井 英生, 堀尾 智子, Parajuli Bijay, 繁冨 英治,篠﨑 陽一, 崔 容俊, 服部 敏明, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 小泉 修一, 澤田 和明
    • 学会等名
      2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] IrO x 薄膜を用いた 溶存酸素イメージセンサの提案と評価2022

    • 著者名/発表者名
      上田 玲奈, 岩土 遼介, 赤井 大輔,飛沢 健, 崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田和明
    • 学会等名
      第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] 水素イオン分布とカリウムイオン分布の同時可視化に向けたマルチイオンイメージセンサの作製とイオン検出特性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 萌, 土井 英生, 堀尾 智子, 崔 容俊, 高橋 一浩, 服部 敏明, 野田 俊彦, 澤田 和明
    • 学会等名
      第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] 覚醒・自由行動マウスの脳内pHイメージングに向けたin-vivo計測システム2022

    • 著者名/発表者名
      間所麻衣,木村安行,堀尾智子,堀内 浩,石川知子,土井英生,崔 容俊,高橋一浩,野田俊彦,鍋倉淳一,澤田和明
    • 学会等名
      第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] 乳酸,カリウムイオン,pH を同時に可視化可能なマルチケミカルセンサの製作2022

    • 著者名/発表者名
      大塚 惇平, 土井 英生, 村口 迅人, 掘尾 智子,崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
    • 学会等名
      第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] CMOSセンサアレイ上への微細構造形成によるせん断力イメージセンサの提案と検証2022

    • 著者名/発表者名
      大平 瑞季, 辰巳 幸弘, 村上 健介, 小笠原 健, 清水 聡,崔 容俊, 高橋 一浩, 野田 俊彦, 澤田 和明
    • 学会等名
      第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] PVC膜型非標識K+イメージセンサの開発と興奮性シナプス伝達による脳神経組織の細胞外イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      土井 英生,Bijay Parajuli,堀尾 智子,繁冨 英治,篠﨑 陽一,崔 容俊,服部敏明,高橋 一浩,野田 俊彦,小泉 修一,澤田 和明
    • 学会等名
      第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [備考] 集積化バイオセンサ・MEMSグループ

    • URL

      https://int.ee.tut.ac.jp/bio/

  • [産業財産権] 剪断力センサ素子アレイ2022

    • 発明者名
      澤田和明、大平瑞季
    • 権利者名
      澤田和明、大平瑞季
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-157309

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi