• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

高異方性垂直磁化膜の創製と磁化反転制御

研究課題

研究課題/領域番号 18H03787
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

高橋 有紀子  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, グループリーダー (50421392)

研究分担者 磯上 慎二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 主任研究員 (10586853)
葛西 伸哉  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, グループリーダー (20378855)
山路 俊樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30432355)
杉本 聡志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 研究員 (90812610)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード垂直磁化膜 / 磁化反転
研究実績の概要

本研究では、1~10 nmの垂直磁化膜において外部からのアシストエネルギーを効率よく磁化反転に結び付けることを目的としている。そのために、超高速分光技術を用いた磁化の動的評価手法を駆使して各種エネルギーアシストによる磁化の動的挙動を明らかにし、その知見を材料選択および超薄膜ヘテロ構造の設計へフィードバックする。ここでは、バルク磁気異方性の高い材料、界面誘導磁気異方性による垂直磁化膜、新規垂直異方性材料の3つの材料系について、フェムト秒レーザーを用いた超高速分光法により磁化の動的挙動を解明し、クリティカルダンピングを実現するための材料パラメータを計算により導き出す。本年度は、次の2つの項目について以下の結果を得た。
(1)昨年度立ち上げを行った強磁場時間分解磁気光学カー効果測定(TRMOKE)装置に熱エネルギー導入機構を取り付け、700Kまでの温度での測定が可能になった。平均粒子径が約8 nm、保磁力が約4 Tの垂直異方性を持つFePt媒体のキュリー点付近(620K)のダンピングは0.064と見積もられた。
(2)2次元スピン系垂直材料である(Mn-Cr)AlGeの磁化ダイナミクス評価を行った。新たに開発したCu2Sb型MnAlGe膜と(Mn-Cr)AlGe膜からなる材料系において、サブテラヘルツの磁化歳差運動をTRMOKEにより検討した。これらの材料は、数ナノメートルサイズの領域で大きな垂直磁気異方性を示す。(Mn-Cr)AlGeの磁化歳差周波数は0.164THzで、実効磁気ダンピング定数は0.012と比較的小さいことが判明した。理論計算の結果、Cr置換による全状態密度の変化が(Mn-Cr)AlGeの固有磁気ダンピング定数を減少させることが推察された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Western Digital/Seagate Technology(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Western Digital/Seagate Technology
  • [国際共同研究] Uppsala university(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Uppsala university
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS
  • [雑誌論文] Impact of B-doping on topological Hall resistivity in (111)- and (110)-oriented Mn4N single layers with the non-collinear spin structure2022

    • 著者名/発表者名
      Isogami Shinji、Ohtake Mitsuru、Takahashi Yukiko K.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 131 ページ: 073904~073904

    • DOI

      10.1063/5.0083042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetization Precession at Sub‐Terahertz Frequencies in Polycrystalline Cu2Sb‐Type (Mn-Cr)AlGe Ultrathin Films2022

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yuta、Hiramatsu Ryoya、Kota Yohei、Kubota Takahide、Sonobe Yoshiaki、Sakuma Akimasa、Takanashi Koki、Kasai Shinya、Takahashi Yukiko K.
    • 雑誌名

      Small

      巻: 18 ページ: 2200378~2200378

    • DOI

      10.1002/smll.202200378

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transmission electron microscopy image based micromagnetic simulations for optimizing nanostructure of FePt-X heat-assisted magnetic recording media2022

    • 著者名/発表者名
      Bolyachkin A.、Sepehri-Amin H.、Suzuki I.、Tajiri H.、Takahashi Y.K.、Srinivasan K.、Ho H.、Yuan H.、Seki T.、Ajan A.、Hono K.
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 227 ページ: 117744~117744

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2022.117744

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanoscale-Thick Ni-Based Half-Heusler Alloys with Structural Ordering-Dependent Ultralow Magnetic Damping: Implications for Spintronic Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Mandal Ruma、Kurniawan Ivan、Suzuki Ippei、Wen Zhenchao、Miura Yoshio、Kubota Takahide、Takanashi Koki、Ohkubo Tadakatsu、Hono Kazuhiro、Takahashi Yukiko K
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 5 ページ: 569~577

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c03378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of magnetic anisotropy, role of induced magnetic moment, and all-optical magnetization switching for Co100-xGdx/Pt multilayers2021

    • 著者名/発表者名
      Wang J.、Seki T.、Lau Y.-C.、Takahashi Y. K.、Takanashi K.
    • 雑誌名

      APL Materials

      巻: 9 ページ: 061110~061110

    • DOI

      10.1063/5.0050985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magneto-optical design of anomalous Nernst thermopile2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Jian、Miura Asuka、Modak Rajkumar、Takahashi Yukiko K.、Uchida Ken-ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 11228

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90865-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient current-driven magnetization switching owing to isotropic magnetism in a highly symmetric 111-oriented Mn4N epitaxial single layer2021

    • 著者名/発表者名
      Isogami Shinji、Rajamanickam Nagalingam、Kozuka Yusuke、Takahashi Yukiko K.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 ページ: 105314~105314

    • DOI

      10.1063/5.0062253

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dependence of the Growth Mode in Epitaxial FePt Films on Surface Free Energy2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ippei、Kubo Shoichi、Sepehri-Amin Hosein、Takahashi Yukiko K.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 16620~16627

    • DOI

      10.1021/acsami.0c22510

    • 査読あり
  • [学会発表] Co2MnSi/Ptにおけるレーザー励起磁化歳差ダイナミクスとスピンミキシングコンダクタンス2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木悠太、高橋有紀子、葛西伸哉
    • 学会等名
      第45回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] Co2MnSi/Ptにおけるスピンミキシングコンダクタンス2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木悠太、高橋有紀子、葛西伸哉
    • 学会等名
      日本金属学会2021年秋期 第169回講演大会
  • [学会発表] 全光学的手法を用いたサブテラヘルツ帯域の強磁性共鳴とCo2MnSi/Ptのスピンミキシングコンダクタンス2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木悠太、高橋有紀子、葛西伸哉
    • 学会等名
      日本電子材料技術協会 第58回秋期講演大会
  • [学会発表] Current status and future prospects in heat-assisted magnetic recording media2021

    • 著者名/発表者名
      Y.K. Takahashi
    • 学会等名
      EPSRC International Network for Spintronics Research Symposium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi