• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

東日本大震災復興の検証と自然災害リスクを考慮した21世紀の都市誘導施策

研究課題

研究課題/領域番号 18H03801
研究機関東北大学

研究代表者

村尾 修  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (70292753)

研究分担者 福留 邦洋  岩手大学, 地域防災研究センター, 教授 (00360850)
泉 貴子  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00790354)
姥浦 道生  東北大学, 工学研究科, 教授 (20378269)
目黒 公郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (40222343)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード東日本大震災 / 南海トラフ地震 / 立地適正化計画制度 / 耐震補強推進策 / コンパクトシティ
研究実績の概要

本研究は、「A.震災復興の検証」、「B.国内各地の地域特性と災害リスクの実態把握」、「C.都市の誘導施策の提案と21世紀の未来像」の3つの大テーマおよび7つの小テーマにより構成される。
「A.」では、東日本大震災の復興検証を軸とする災害対応の都市・建築空間データベースをWEB公開した(日本語・英語)。また、名取市閖上地区における東日本大震災の被災者による居住環境評価に関するアンケートを実施し、分析・評価を行った。陸前高田市を対象とした事前移転の有効性についても検証し、学術論文として発表した。
「B.」の地域特性評価においては、昨年度に引き続き、COVID-19の影響を踏まえ、自然災害のみならず感染症やその他の災害をどう特性評価またはレジリエンス評価に加えるかを検討した。また、2020年に発生した熊本の洪水災害について、コロナ禍における自治体の対応、住民の取り組みや工夫を論文にまとめた。論文では、今後、複合災害などのリスクが高まる中での新たな災害対応に関する提案を行った。地域コミュニティについては、既存のデータや統計を用いて、ミクロな観点から指標を検討した。さらに、地震・洪水・海面上昇のハザードを対象に現状の都市リスクを調査し、各ハザードの脆弱性について分析するとともに人口減少率を踏まえ曝露量の観点から各都市リスクの変遷を明らかにした。
「C.」では、コンパクトな都市・地域の空間形態の形成のための手法の効果測定・評価を行った。具体的には、市街化調整区域内における開発が地区コミュニティ形成に与えた影響や、立地適正化計画策定による広域的な計画策定必要性の認識向上の実態等を明らかにした。また、海面上昇を考慮した都市リスクの未来シナリオを示した。さらに、白鬚東地区防災拠点における40年間の取り組みを検証し、今後の防災拠点のあり方を提案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年10月に当該研究報告会を開催し、それぞれの役割分担について進捗状況を報告するとともに情報共有し、おおむね順調に進展していることが確認できた。
また、白鬚東地区における防災拠点の取り組みの検証結果について地元住民に報告するなど、これまで調査対象としてきた市町村や各自治体との連携がより強固となり、これを契機に行政関係者との連携も更に深まり、最終年度への展開が期待できる状況となっている。

今後の研究の推進方策

引き続き、各テーマの役割分担に基づき作業を進める。
具体的に、「A.震災復興の検証」では、2011年以降に実施してきた各種復興事業の進捗関連、災害公営住宅の現状、災害危険区域での土地利用など各々の研究に基づき、震災から11年間のデータをもとに震災直後に目指していた内容との差異について分析することにより各地の復興過程の定量的比較を行ってきたが、最終年度である本年度は、それぞれに抽出された課題を整理し、今後の巨大災害後の復興に資するための提言を行う。また、東日本大震災以外の震災被災地における復興の比較を総括する。
「B.国内各地の地域特性と災害リスクの実態把握」では、将来的な国際基準づくりを見据え、自然災害と感染症を踏まえた地域特性に関するデータを分析し、レジリエンス評価に取り組む。同時に地方と大都市の比較やマクロ、ミクロ両視点での評価を行う。また、大災害を経験した仙台市と神戸市において、復興に関する住民の意識調査を行った結果をもとに2022年夏ごろまでに論文執筆を予定している。
「C.都市の誘導施策の提案と21世紀の未来像」では、コンパクトな都市・地域空間形成のための手法の効果測定・評価を行うとともに、これまで得られた知見を総合化して、平時と復興における都市空間形成のあり方についての共通点と相違点を示す。
得られた研究成果は、都市計画学会、地域安全学会、APRUマルチハザードシンポジウム等で国内外に発信する予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Managing Compound Hazards: Impact of COVID-19 and Cases of Adaptive Governance during the 2020 Kumamoto Flood in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Izumi, T., Das, S., Abe, M., Shaw, R.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/ijerph19031188

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2011年東日本大震災に関する災害対応の都市・建築空間データベース2021

    • 著者名/発表者名
      村尾修, 加藤春奈, 杉安和也, 福留邦洋, 北澤岳
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: No.10 ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 名取市閖上地区における戸建て災害公営住宅の住まい方と課題2021

    • 著者名/発表者名
      加藤春奈, 村尾修, 坂口大洋
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: No.10 ページ: 19-22

  • [雑誌論文] 陸前高田市における事前高台移転の被害軽減効果2021

    • 著者名/発表者名
      東野幹久, 村尾修
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別論文集

      巻: No.10 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] Community Formation Processes and Current Situation in Yuriage, Natori City, in Recovery from the 2011 Great East Japan Earthquake2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kato, O. Murao, and T. Sakaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 17th World Conference on Earthquake Engineering

      巻: - ページ: No. 7d-0030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 川崎市における建物倒壊危険度評価と空き家撤去によるリスク軽減効果2021

    • 著者名/発表者名
      村尾修, 松永有未
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No.39 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災復興事業データを用いた陸前高田市中心市街地の事前高台移転による有益性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      東野幹久, 村尾修
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No.39 ページ: 81-90

  • [雑誌論文] 福島県における東日本大震災被災地での復興関連モニュメントの整備傾向分析2021

    • 著者名/発表者名
      杉安和也, 村尾修, 福留邦洋, 加藤春奈, 北澤岳
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.49 ページ: 47-50

  • [雑誌論文] 東日本大震災復興再生期における閖上地区の居住環境と災害公営住宅の住まい方2021

    • 著者名/発表者名
      加藤春奈, 村尾修, 坂口大洋
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: Vol.56 ページ: 1501-1508

    • DOI

      10.11361/journalcpij.56.1501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災の被災地における商業店舗の再建動向に関する研究 -個別移転店舗に着目して-2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤みのり, 苅谷智大, 姥浦道生
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: Vol.56 ページ: 1429-1435

    • DOI

      10.11361/journalcpij.54.1216

  • [学会発表] 立地適正化計画策定時における広域調整に関する研究 -都道府県による商業施設立地に関する方針を事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      川上洸一, 姥浦道生
    • 学会等名
      日本都市計画学会東北支部研究発表会
  • [学会発表] 開発許可条例による既存集落の活性化への効果と課題に関する研究 -山形市を対象に-2022

    • 著者名/発表者名
      青山良太, 姥浦道生
    • 学会等名
      日本都市計画学会東北支部研究発表会
  • [学会発表] Community Formation Processes and Current Situation in Yuriage, Natori City, in Recovery from the 2011 Great East Japan Earthquake2021

    • 著者名/発表者名
      Haruna Kato, Osamu Murao, Taiyo Sakaguchi
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] An Overview of Earthquake and Urban Regeneration 1906-20202021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-earthquake Urban Evolution 1906-2020 with the History of WCEE2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao, Kimiro Meguro, Taro Igarashi, Michio Ubaura, Takako Izumi
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] 崎市における建物倒壊危険度評価と空き家撤去によるリスク軽減効果2021

    • 著者名/発表者名
      村尾修, 松永有未
    • 学会等名
      第49回(2021年度)地域安全学会研究発表会(秋季)
  • [学会発表] 東日本大震災復興事業データを用いた陸前高田市中心市街地の事前高台移転による有益性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      東野幹久, 村尾修
    • 学会等名
      第49回(2021年度)地域安全学会研究発表会(秋季)
  • [学会発表] 福島県における東日本大震災被災地での復興関連モニュメントの整備傾向分析2021

    • 著者名/発表者名
      杉安和也, 村尾修, 福留邦洋, 加藤春奈, 北澤岳
    • 学会等名
      第49回(2021年度)地域安全学会研究発表会(秋季)
  • [学会発表] 東日本大震災復興再生期における閖上地区の居住環境と災害公営住宅の住まい方2021

    • 著者名/発表者名
      加藤春奈, 村尾修, 坂口大洋
    • 学会等名
      日本都市計画学会2021年度全国大会(第56回論文発表会)
  • [学会発表] Architecture and Urban Design for Disaster Risk Reduction-Fire-2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao
    • 学会等名
      UCLA Studio Talk
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is Urban Disaster Risk?2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao
    • 学会等名
      APRU-IRIDeS Multi-Hazards Program Virtual Autumn School 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recovery from the 2011 Great East Japan Earthquake and Next Stage in Disaster Risk Reduction2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao
    • 学会等名
      2021 Academic Annual Conference of Planning and Standards Committee of China Association for Disaster Prevention
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Learning from the 2011 Great East Japan Earthquake, How to think of Urban disaster risk reduction?2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao
    • 学会等名
      Webinar on Climate Change and Disaster Risk Reduction, UNESCO&Egypt-Japan University of Science and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 住まいの百科事典(第12章 災害と住まい:海外の災害復興)2021

    • 著者名/発表者名
      村尾修
    • 総ページ数
      716
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305812
  • [備考] 災害対応の都市・建築空間データベース

    • URL

      https://isdm.lab.irides.tohoku.ac.jp/archi-drr/

  • [備考] Architecture and Urban Design for DRR DATA Base

    • URL

      https://isdm.lab.irides.tohoku.ac.jp/english/archi-drr/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi