研究課題/領域番号 |
18H03814
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
河内 俊憲 岡山大学, 自然科学学域, 教授 (40415922)
|
研究分担者 |
杉岡 洋介 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 研究開発員 (20865604)
橋本 敦 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主幹研究開発員 (30462899)
小池 俊輔 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (40547064)
石田 崇 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 研究開発員 (70743988)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 非定常空気力学 / 先進光学計測 / 高レイノルズ数流れ |
研究成果の概要 |
本研究では,航空機の翼を簡素化した後退角付き翼模型を作製し,機体運用限界を決定する翼上面に形成される衝撃波と境界層の干渉現象(バフェット)に着目した風洞実験を行った.本研究では新たに流れの空間情報を15kHz以上で取得可能な可視化装置を開発し,これと壁面情報を5 kHzで取得可能な装置を組み合わせた計測を行った.その結果,世界で初めて,バフェットにおける翼表面と翼周りの流れの時間的・空間的に高解像度の同時データの取得に成功した.そして,このデータをもとに後退翼バフェットの発生・維持に関する新たな知見を得ることができた.
|
自由記述の分野 |
航空宇宙工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により後退角を有する翼のスパン方向に対する衝撃波振動の特性を明らかにすることができた.これは既存のバフェット制御装置の改良(例えばボルテックス・ジェネレータの配置等)や新たな制御機構の開発に対して重要な知見となる.バフェット制御機構は航空機の効率的かつ安全な運用には欠かせない技術であり,航空機による移動が一般的になった現代社会においては,その社会的意義も大きい.また本研究を通じて新たに開発した高空間・時間分解能を有する計測手法は,幅広く流れの計測に用いることが可能で,この装置による計測で実験流体力学の分野への更なる学術的な貢献が可能となった.
|