• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

水素システムの爆発安全高度化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03822
研究機関東京大学

研究代表者

土橋 律  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30237177)

研究分担者 桑名 一徳  東京理科大学, 理工学研究科国際火災科学専攻, 教授 (30447429)
茂木 俊夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50392668)
KIM WOOKYUNG  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (40781852)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードガス爆発 / 影響度評価 / 火炎伝ぱ / 自己相似
研究実績の概要

ガス爆発被害を見積もるためには,火炎伝播速度の正確な予測が不可欠である。今年度は8立方メートルの中規模のガス爆発野外実験において可燃性ガス空気混合気中の酸素濃度を高めた実験を行い、ガス爆発における火炎の不安定性要因を明らかにするためのデータを蓄積した。また、高圧燃焼容器を用いた爆発実験を実施し、流体力学的不安定性による火炎伝播の加速現象について測定した。水素-空気予混合気の球状伝播火炎における加速現象が始まる臨界Peclet数とMarkstein数の関係を明らかにした。さらに、不安定性による火炎伝播の加速現象を簡便にシミュレーションできるモデルについての検討を行った。水素燃焼ではルイス数効果による不安定燃焼が発現するため、他の可燃性気 体に対して有効である1次元モデルによる燃焼限界予測の誤差が大きい。そのため、不安定性を考慮した限界付近の燃焼挙動のモデリングを行った。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 粉塵爆発下限濃度付近の燃焼挙動の検討2021

    • 著者名/発表者名
      桑名一徳,金佑勁,茂木俊夫,土橋律
    • 雑誌名

      安全工学

      巻: 60 ページ: 101-108

    • 査読あり
  • [学会発表] Transition to self-similarity of expanding spherical flame in lean hydrogen-air mixtures2021

    • 著者名/発表者名
      W. Kim, T. Namba
    • 学会等名
      13th International Symposium on Fire Safety Science
    • 国際学会
  • [学会発表] An experimental study of propagating spherical flames in unconfined hydrogen-oxygen explosions2021

    • 著者名/発表者名
      A. Shiotani, W. Kim, T. Mogi, R. Dobashi
    • 学会等名
      9th International Conference on Hydrogen Safety
    • 国際学会
  • [学会発表] 粉塵爆発の連続体モデル:1 次元定常伝播に及ぼす重力の影響2021

    • 著者名/発表者名
      桑名一徳,矢崎成俊,金佑勁,茂木俊夫,土橋律
    • 学会等名
      第59回燃焼シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi