• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人工社会アプローチによる賑わい空間マネジメントのシミュレーション科学

研究課題

研究課題/領域番号 18H03825
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

兼田 敏之  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10192543)

研究分担者 森山 甲一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10361776)
高橋 雅和  山口大学, 大学院技術経営研究科, 准教授 (20621105)
市川 学  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (60553873)
菱山 玲子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70411030)
倉橋 節也  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (40431663)
夏目 欣昇  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40362321)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード歩行者 / エージェント / シミュレーション / 視界駆動型エージェント / EVA / 三次元都市空間 / 隣接確率評価 / Covid-19
研究実績の概要

(1)Covid-19状況におけるディスタンシングの在り方のエージェントシミュレーション分析として、駅構内空間における歩行者の回避行動の測定からモデリング、対策シミュレーションまでの一連の分析を行い、その成果論文は学術誌で査読中である。またエージェント技術研究の成果として、歩行者モデルにおける回避行動の強化学習の研究が国内学会で発表された。
(2)三次元都市空間上で稼働する視界駆動型歩行者エージェントのモデリング研究については、その基礎データ採取にあたるアクティヴィティの観察調査のほか、視野の半球化など「三次元化」を推し進めたVd19についてその研究概要を国際学会で発表することが決定しており、また多彩な空間行動のデータ収集の方法としてVRなどを用いたゲーミング実験システムの研究が進捗し、その一部を国内学会で発表することが決定している。
(3)都市のミドルスケール規模の賑わい計測については、実測調査、代替指標の活用に代わる携帯電話GPSデータが有望視されるに至り、今年度はその市販データサービスの選定ならびに岡崎市中心市街地や名古屋都心域などでデータ採取などを行い、その進捗の一部を国際学会で発表することが決定している状況である。また、人工社会シミュレータ構築のためのプラットフォームとして、SOARSの高速化の研究が国内学会で発表されている。
(4)成果発信としては、採択期間以前からこの時点までの研究成果をまとめた英文書籍”Downtown Dynamics” が刊行された。内容には、大須地区における20年間5回にわたる回遊行動調査のレビュウ、賑わいの代替指標として地価・賃料の要因分析におけるスペースシンタックスの効果検討、再スケジューリング機能を有する回遊行動エージェントモデルの構成とそのモデルが構成する動学系などを含む。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍の影響による国内外の会合の発表機会の減少により成果発表活動が低調になったほか、研究者の研究時間減少、市中調達の納品遅れなどのために全般的に遅れが生じた。
(A)コロナ禍における歩行者の空間行動に関する観察調査研究は順調に進捗した。また、近接作用層モデルによる歩行者シミュレーションの適用トピックの多様化は進展がみられるとともに、その自動モデリングに資する強化学習研究に進捗がみられた。また空間認知層モデルとして三次元都市空間プラットフォーム上における視界駆動型エージェントのうち、Vd系では「円錐型」視界を導入したVd19を用いてのサイン認知を含む経路探索(wayfinding)問題への取組みなど進捗がみられ、次年度もさらなる進捗が期待できる。また多彩な空間行動のデータ収集の方法としてゲーミング実験システムについては複数の試作が行われ、またVRの導入検討が行われるなど、進捗がみられている。
(B)今年度の人工社会のモデル設計のうち、(1)英文書籍の編集作業を通じての既存知見整理が進捗, (2)おもに用いる賑わいデータ源として市販データサービスの検討と選定を行ったものの、(3)プラットフォームの選定については、市販サービスのリリースが遅延するなか、学術研究用途のソフトウエアであるSOARS toolkitの研究が公表されるなど、選定のための詳細な検討が必要となり、また(4)都市のアロメトリーの発想の導入検討が新たに望まれている。
(C)成果公表と研究交流については、昨年8月刊行の英文書籍のダウンロード数が8ヶ月間で978、またフェイスブックで開示しているシミュレーション動画の最多再生数が860である。また国内外学会の対面式発表が相次いで中止されたこともあり、実施企画セッション数は0となった。

今後の研究の推進方策

(1)コロナ禍における歩行者の空間行動(activity)に関する観察調査研究の成果公表を促す。(2)近接作用層モデルによる歩行者シミュレーションの適用トピックの多様化や、(3)その自動モデリングに資する強化学習研究の進捗を促す。また(4)三次元都市空間プラットフォーム上における視界駆動型エージェントVd系について、視界のみならず歩行表面の起伏の三次元化の導入改良により、サイン認知を含む経路探索(wayfinding)に取り組む。(5)多彩な空間行動のデータ収集の方法としてVRを導入したゲーミング実験システムの研究を進展させる。
(6)最終年度まで研究を前進させたい人工社会は、(a) 実事例(中京都市圏・名古屋都心域・名古屋市大須地区)における自由外出行動を扱うこと、(b)実データとより「密」な整合性を有すること、(c)大規模化が可能であること、(d)都市の小スケールと大スケールのあいだにある中スケールで生じる事象に焦点をあわせての一般性を有することが望まれており、次年度では(c)プラットフォームの選定、(d)都市のアロメトリーの発想の導入検討を済ますことで、基本シミュレータの立ち上げまで辿りつきたい。(7)地区レベルの賑わいについての政策手段を検討するために、再開発プロジェクトにかかわる諸研究を前進させる。なお、(8)エージェントモデリングでは、質問調査データを歩行者行動ルールに組み込むマイニング技術の確立を目指す。
成果公表と研究交流については、コロナ禍は今年度も影響を受けると考えられるため、活動の主軸は対面発表セッションよりは、オープンアクセス化を強く意識した書籍や論文に重点を移したい。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Factor Analysis of Rent Using Space Syntax Measures: Comparative Analysis by Building Use around Shibuya Station2021

    • 著者名/発表者名
      Ota Akira、Takahashi Hiroshi、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Frontiers of Real Estate Science in Japan"

      巻: 0 ページ: 237~257

    • DOI

      10.1007/978-981-15-8848-8_16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 強化学習による歩行者シミュレーションにおける行動規則の自動生成.2021

    • 著者名/発表者名
      小林姫華, 森山甲一, 松井藤五郎, 武藤敦子, 犬塚信博:
    • 雑誌名

      計測自動制御学会 第48回知能システムシンポジウム, B4-3, 2021/03.

      巻: 0 ページ: 00-00

  • [雑誌論文] Individual Excitement Level 曲線:観光行動における感情収集による感興度変化の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      家入 祐也、蔡 弘亞、菱山 玲子、藤ノ木 耀平
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 23 ページ: 121~134

    • DOI

      10.11184/his.23.1_121

  • [雑誌論文] A Review of a Shop-Around Behavior Survey in the Osu District2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneda Toshiyuki、Inagaki Sohei
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 3~25

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_1

  • [雑誌論文] Analyses on Transition Factors of Shop Tenants Inside Osu Shopping District2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yoshiyuki、Harasaki Masaya、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 27~49

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_2

  • [雑誌論文] Customer’s Spatial Behaviors Inside a Supermarket2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Masakazu、Kitazawa Masaki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 51~61

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_3

  • [雑誌論文] Analysis of the Correlation Between Underground Spatial Configurations and Pedestrian Flows Using Space Syntax Measures: A Case Study of the Sakae District Underground Mall Complex2020

    • 著者名/発表者名
      Ota Akira、Mizuno Rikako、Uriel Garrido Gadea、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 65~83

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_4

  • [雑誌論文] A Comparative Study of Factors of Land Price Index by Space Syntax Measures in Nagoya CBD Between 1935 and 1965: Case Study on Nagoya Downtown Area During Pre- and Post-war Period2020

    • 著者名/発表者名
      Ota Akira、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 85~102

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_5

  • [雑誌論文] Factor Analysis of Office Rent in the Area Around Kanda Station Using Space Syntax Theory: A Comparison with an Analysis of Shibuya Station2020

    • 著者名/発表者名
      Ota Akira、Takahashi Hiroshi、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 103~117

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_6

  • [雑誌論文] ASSA: Agent-Based Simulation Model for Shop-Around Agent Model2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Takumi
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 121~147

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_7

  • [雑誌論文] Policy Simulation Trials of the Shop-Around Agent Model2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Takumi、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 149~165

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_8

  • [雑誌論文] Modeling and Simulation of Downtown Dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneda Toshiyuki、Shohmitsu Masahiro、Chang Shuang
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 167~184

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_9

  • [雑誌論文] The Potential of Vision-Driven Agent Simulation: The VD-Walker2020

    • 著者名/発表者名
      Susaki Kasumi、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 187~205

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_10

  • [雑誌論文] Applying Vision-Driven Agent to Simulate Pedestrian Trajectory Under Furniture Layouts in Public Squares2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneda Toshiyuki、Morita Yuri、Ohashi Satoshi、Mizuno Takayuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 207~219

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_11

  • [雑誌論文] A Virtual Space Gaming Experiment System for Analyzing Waiting Behavior in a Public Square2020

    • 著者名/発表者名
      Kino Tomohiko、Ohashi Satoshi、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 221~234

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_12

  • [雑誌論文] Wayfinding Simulation of Sign Layout in a Public Square by a Vision-Driven Pedestrian Agent in a Virtual Space2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yoji、Maekawa Yotaro、Kaneda Toshiyuki
    • 雑誌名

      In Book "Downtown Dynamics"

      巻: 0 ページ: 235~250

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54901-7_13

  • [雑誌論文] 敷地併合と空地創出のインセンティブルールを扱う 都心地区動態シミュレーションに関する研究 名古屋市栄地区を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      二羽駆、兼田敏之
    • 雑誌名

      日本建築学会情報システム・シンポジウム

      巻: 0 ページ: 00-00

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Urban Park Use Intention for a Sustainable Society from the Posts on the Social Network2020

    • 著者名/発表者名
      Sugahara Noriyuki、Takahashi Masakazu
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      巻: 140 ページ: 1165~1170

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.140.1165

  • [学会発表] 人間次元の都市空間づくりのための仮想空間実験システムに関する研究名古屋市大須地区における歩行者モール構想を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      園部裕子, 平手寛, 兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021年 9月
  • [学会発表] A Study on the Activity of Square Users and Spatial Distribution in KAGODA Park, Okazaki CityKOBAYASHI Rentaro, KANEDA Toshiyuki 賑わい広場における利用者のアクティビティと空間分布に関する研究-2020年度岡崎市籠田公園を対象として-2021

    • 著者名/発表者名
      小林蓮太朗, 兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021年 9月
  • [学会発表] 2006と2016年の2時点における名古屋都心域に関する土地利用の推移分析2021

    • 著者名/発表者名
      ZHANG YUFAN, 兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021年 9月
  • [学会発表] 誘導サインを研究するためのバーチャル・リアリティ実験システムの構築――位置関係によるサインの検出率と注視時間の計測2021

    • 著者名/発表者名
      HAO Shuqi, 兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021年 9月
  • [学会発表] Towards AnOpenValidation AssessmentFrameworkof Microscopic Pedestrian Simulation Models2021

    • 著者名/発表者名
      Yuanyuan Liu, Toshiyuki Kaneda
    • 学会等名
      CUPUM (Computational Urban Planning and Urban Management)
    • 国際学会
  • [学会発表] Wayfinding Simulation with Sign Recognition in a Public Square by a Vision-Driven Pedestrian Agent Dealing in Three-dimensional Virtual Space2021

    • 著者名/発表者名
      Yotaro Maekawa, Takumi Shimakura, Shuqi Hao and Toshiyuki Kaneda
    • 学会等名
      CUPUM (Computational Urban Planning and Urban Management)
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of the Crowding Effect of Developments of Core Facilitates for Downtown Revitalization in Okazaki, Aichi,Japan. --Based on the GPS Data--;2021

    • 著者名/発表者名
      ISHIHARA, Koki; KANEDA, Toshiyuki
    • 学会等名
      CUPUM (Computational Urban Planning and Urban Management)
    • 国際学会
  • [学会発表] SOARS Toolkitを用いた社会シミュレーションプラットフォームの構築2021

    • 著者名/発表者名
      松井陽太郎,嶋直紀,渡邉康平, 市川学
    • 学会等名
      第24回システム工学部会研究会 資料,オンライン,2021-3-6.計測自動制御学会,2021,p. 133-138.
  • [学会発表] 瀬戸市立にじの丘学園における防犯性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      山本隆平、夏目欣昇、兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海) 2021年 9月
  • [学会発表] 歩行者と車椅子利用者の通行可能空間の評価に関する研究―栄地区を事例対象として―2020

    • 著者名/発表者名
      柳本真利, 兼田敏之
    • 学会等名
      令和2年度日本建築学会近畿支部研究発表会
  • [学会発表] キャリーバッグ所持の接近者と停止者の対人距離の差からみる意識の違い2020

    • 著者名/発表者名
      西野和歩, 木野朋彦, 兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 2020年 9月
  • [学会発表] エンカウンター調査に基づく賑わい空間分布に関する研究-愛知県岡崎市QURUWA戦略地区を対象として-2020

    • 著者名/発表者名
      石原康生, 東美緒, 兼田敏之
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 2020年 9月
  • [学会発表] 強化学習による衝突回避エージェントモデルの自動生成.2020

    • 著者名/発表者名
      木村哲, 森山甲一, 武藤敦子, 松井藤五郎, 犬塚信博:
    • 学会等名
      第18回情報学ワークショップ(WiNF2020), L-4A-1, 2020/11
  • [学会発表] Modeling of Bicycle Sharing operation system with dynamic pricing by Agent Reinforcement Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yashima, Setsuya Kurahashi
    • 学会等名
      14th International KES Conference on Agents and Multi-agent Systems: Technologies and Applications (KES-AMSTA-20), ams20-040, 2020-05-18 (Online)
    • 国際学会
  • [図書] Downtown Dynamics2020

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kaneda
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Springer Japan KK, part of Springer Nature
    • ISBN
      978-4-431-54900-0
  • [備考]

    • URL

      https://www.facebook.com/kanelabo

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi