• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

クエンチ解消原理に基づく蛍光免疫センサーの蛋白質・ペプチド工学的新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H03851
研究機関東京工業大学

研究代表者

上田 宏  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60232758)

研究分担者 大室 有紀 (松山有紀)  東京工業大学, 資源化学研究所, JSPS特別研究員 (30571088) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードバイオセンサー / 抗体工学 / ペプチド工学 / ケミカルバイオロジー / 蛍光 / 免疫測定 / タンパク質工学
研究実績の概要

1. 抗体断片酵母提示系の構築
前年度に成功した単量体ストレプトアビジンの提示結果をもとに,抗体断片の細胞壁提示と細胞表層での蛍光免疫センサーQ-bodyの機能的提示を試みた。このため,MTX認識ナノ抗体VHHあるいはオステオカルシン認識一本鎖抗体scFvのN末端側に,コイルドコイル形成ペプチドであるE4タグとAga2タンパク質を融合した形の発現ベクターを構築し,これをAga1タンパク質を過剰発現する酵母に形質転換し,培養後発現誘導を行った。それらの酵母にE4タグと特異的かつ強く結合するK4ペプチドを二色(N末側にフルオレセイン,C末側にTAMRA)で標識したものを外部から与えてフローサイトメトリーで各細胞の蛍光分析を行った。この結果,488 nmレーザーでフルオレセインが励起され,そのエネルギーがTAMRAに移動することでTAMRAの蛍光強度が測定可能となった。さらに抗原依存的なTAMRAの蛍光強度変化が確認され,細胞上でQ-bodyの性能評価と分取が行える事が判明した。
2. 抗体ライブラリの選択
琉球大学村上博士より分与を受けた30種余りの血清アルブミン結合VHHを材料に,これらを酵母細胞表面で提示し,抗原結合能の評価とともに,TAMRA標識コイルドコイル形成ペプチドを付加してQ-body化し,抗原応答の高いQ-bodyの選択を試みた。この結果,蛍光標識した抗原を用いた抗原結合能の評価と,TAMRA蛍光の抗原依存性の評価を行うことに成功した。
3. コイルドコイル形成ペプチドを利用した高性能Q-bodyの構築
コイルドコイル形成ペプチドと蛍光色素修飾用残基からなる各種ペプチド配列を,今年度入手できたペプチド合成機を用いて合成する環境を整備した。その後,それぞれを結合させるリンカー長,配列,色素導入部位を変化させ,高い蛍光応答を示す配列をスクリーニングした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和元年6月、抗体たんぱく質の発現、精製、性格付けのための実験に使用する細胞破砕装置に不測の故障が生じ、業者に修理の依頼をした所、7月上旬、当装置の長期間にわたる修理・調整が必要なことが判明した。研究遂行上、抗体 たんぱく質の発現、精製、性格付けのための実験を行うに は細胞破砕装置が不可欠であったため,組み換えタンパク質を用いる実験に約3ヶ月の遅れが生じた。他方,東京都医学総合研究所より中古のペプチド合成機が入手できたため,ペプチド合成を伴う実験については予想よりスムーズに進める事ができた。以上より,全体的な進捗状況としてはおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

研究分担者である大室助教の転任,さらに新型コロナウィルス感染防止のためのラボ閉鎖等の影響も懸念されるが,状況が許す限り計画通りに研究を進めたい。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (3件) 産業財産権 (7件) (うち外国 4件)

  • [国際共同研究] Weifang Medical University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Weifang Medical University
  • [国際共同研究] Hongik University/National Cancer Center/Eutilex Co.(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Hongik University/National Cancer Center/Eutilex Co.
  • [国際共同研究] A*STAR(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      A*STAR
  • [雑誌論文] Graphene Field Effect Transistor-Based Immunosensor for Ultrasensitive Noncompetitive Detection of Small Antigens2020

    • 著者名/発表者名
      Kanai Yasushi、Ohmuro-Matsuyama Yuki、Tanioku Masami、Ushiba Shota、Ono Takao、Inoue Koichi、Kitaguchi Tetsuya、Kimura Masahiko、Ueda Hiroshi、Matsumoto Kazuhiko
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 5 ページ: 24~28

    • DOI

      10.1021/acssensors.9b02137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Steady State Analysis of Enzyme Kinetics in Real Time Elucidates Substrate Association and Dissociation Rates: Demonstration with Analysis of Firefly Luciferase Mutants2019

    • 著者名/発表者名
      Dale Renee、Ohmuro-Matsuyama Yuki、Ueda Hiroshi、Kato Naohiro
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 58 ページ: 2695~2702

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.9b00272

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Creation of stable and strictly regulated enzyme switch for signal-on immunodetection of various small antigens2019

    • 著者名/発表者名
      Su Jiulong、Beh Cyrus、Ohmuro-Matsuyama Yuki、Kitaguchi Tetsuya、Hoon Shawn、Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 128 ページ: 677~682

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2019.05.015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intrabody-based FRET probe to visualize endogenous histone acetylation2019

    • 著者名/発表者名
      Chung Chan-I、Sato Yuko、Ohmuro-Matsuyama Yuki、Machida Shinichi、Kurumizaka Hitoshi、Kimura Hiroshi、Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 10188~10188

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46573-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel murine antibody and an open sandwich immunoassay for the detection of clenbuterol2019

    • 著者名/発表者名
      Cong Yang、Dong Hang、Wei Xiaoyuan、Zhang Liqian、Bai Jingkun、Wu Jingliang、Huang Johnny X.、Gao Zhiqin、Ueda Hiroshi、Dong Jinhua
    • 雑誌名

      Ecotoxicology and Environmental Safety

      巻: 182 ページ: 109473~109473

    • DOI

      10.1016/j.ecoenv.2019.109473

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transmembrane signaling on a protocell: Creation of receptor-enzyme chimeras for immunodetection of specific antibodies and antigens2019

    • 著者名/発表者名
      Su Jiulong、Kitaguchi Tetsuya、Ohmuro-Matsuyama Yuki、Seah Theresa、Ghadessy Farid J.、Hoon Shawn、Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 18189~18189

    • DOI

      10.1038/s41598-019-54539-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] タンパク質工学的手法による各種蛍光・発光免疫センサーの開発2020

    • 著者名/発表者名
      上田 宏
    • 学会等名
      電気学会 光・量子デバイス研究会「医療・バイオ応用を目指したナノ構造・ナノ界面」, 西播磨地場産業センター,姫路
    • 招待講演
  • [学会発表] ノーベル化学賞を受賞したイノベーター: Gregory Winter博士2019

    • 著者名/発表者名
      上田 宏
    • 学会等名
      2019年度 日本生化学会関東支部例会, 東工大すずかけ台キャンパス,横浜
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛋白質工学の基礎技術:蛋白質機能の設計と分子進化2019

    • 著者名/発表者名
      上田 宏
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 神戸国際会議場
    • 招待講演
  • [学会発表] 理想の免疫測定を目指した抗体タンパク質のセンサー化戦略2019

    • 著者名/発表者名
      上田 宏
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会シンポジウム「タンパク質を素材とする分析ツールの進化デザイン」, 千葉大学西千葉キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] Beyond Q-body: 色素修飾が不要な新規免疫測定素子の構築2019

    • 著者名/発表者名
      上田 宏, 安田 貴信, 上野 慶行, 井上 暁人,髙橋 昌樹, 大室 有紀, 北口 哲也, 董 金華
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会シンポジウム「産業化を目指した生体分子工学の新たな潮流」, 岡山大学津島キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] コイルドコイル形成ペプチドを利用した蛍光ラベル化法による抗体断片のバイオセンサー化2019

    • 著者名/発表者名
      安田貴信、井上暁人、大室有紀、北口哲也、上田宏
    • 学会等名
      2019年度 日本生化学会関東支部例会
  • [学会発表] コイルドコイル形成ペプチドを利用した蛍光ラベル化法による抗体断片の迅速FRETバイオセンサー化2019

    • 著者名/発表者名
      安田貴信、井上暁人、大室有紀、北口哲也、上田宏
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 神戸国際会議場
  • [学会発表] 抗原依存的に発光活性が増大する免疫センサータンパク質Hi-Bodyの開発2019

    • 著者名/発表者名
      上野慶行・安田貴信・大室有紀・北口哲也・上田宏
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 神戸国際会議場
  • [学会発表] Creation of Novel Enzyme Immunosensors and Its Integration to Protocell for Digital Detection of Various anti-Peptide Antibodies2019

    • 著者名/発表者名
      Jiulong SU, Cyrus BEH, Tetsuya KITAGUCHI, Yuki OHMURO, Theresa SEAH, Shawn HOON, Hiroshi UEDA
    • 学会等名
      The 14th Asian Congress on Biotechnology
    • 国際学会
  • [学会発表] YFP断片融合抗体プローブを用いたヒストン翻訳後修飾検出系の構築2019

    • 著者名/発表者名
      大室 有紀, 北口 哲也, 木村 宏, 上田 宏
    • 学会等名
      2019年度日本生物工学会大会
  • [学会発表] 抗原結合依存的に発光活性を増大させる免疫センサータンパク複合体の開発2019

    • 著者名/発表者名
      上野慶行・安田貴信・大室有紀・北口哲也・上田宏
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] Creation of a novel sensor enzyme and its integration into protocell for digital detection of various anti-epitope tag antibodies2019

    • 著者名/発表者名
      Jiulong SU, Cyrus BEH, Tetsuya KITAGUCHI, Yuki OHMURO, Theresa SEAH, Shawn HOON, Hiroshi UEDA
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 小さく、高発現・高輝度なALucの作製2019

    • 著者名/発表者名
      大室 有紀・金 誠培・上田 宏
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第35回学術講演会
  • [学会発表] Improved stability of 3-split Nanoluc system by introducing hydrophilic mutations in LcBiT probe2019

    • 著者名/発表者名
      Junetae PARK, Yuki OHMURO-MATSUYAMA, Masayoshi TANAKA, Mina OKOCHI, Hiroshi UEDA
    • 学会等名
      酵素工学研究会第82回講演会
  • [学会発表] 抗体のセンサー化最前線2019

    • 著者名/発表者名
      上田 宏
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会,福岡国際会議場
    • 招待講演
  • [図書] Protein-Protein Interaction Assays Using Split-NanoLuc; in Bioluminescence - Analytical Applications and Basic Biology2019

    • 著者名/発表者名
      Ohmuro-Matsuyama Yuki、Ueda Hiroshi
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Intech Open
    • ISBN
      978-1-78984-784-0
  • [図書] 分割NanoLucを用いた相互作用検出系による低分子の免疫測定; in 実験医学別冊 発光イメージング実験ガイド (Eds. 永井健治・小澤岳昌), 194-1972019

    • 著者名/発表者名
      大室有紀,上田 宏
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2240-5
  • [図書] がん以外には結合させない治療用抗体の改造技術; in実験医学2019年11月号2019

    • 著者名/発表者名
      董 金華,上田 宏
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2525-3
  • [備考] 上田北口研究室

    • URL

      http://www.ueda.res.titech.ac.jp/html/page3.html

  • [備考] 東工大ニュース:ヒストンタンパク質の翻訳後修飾の可視化に成功

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2019/044764.html

  • [備考] 東工大ニュース:人工細胞の免疫センサー化に成功 分離ステップ不要のデジタル免疫測定系の実現へ

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2019/045854.html

  • [産業財産権] 低分子化合物の簡易検出法2020

    • 発明者名
      上田宏,原田義孝,綱美香
    • 権利者名
      上田宏,原田義孝,綱美香
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      202056188
  • [産業財産権] ホモジニアス免疫測定法に適した酵素変異体2020

    • 発明者名
      上田宏,蘇九龍,北口哲也,大室有紀
    • 権利者名
      上田宏,蘇九龍,北口哲也,大室有紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/2264
    • 外国
  • [産業財産権] 抗原検出又は測定用キット2019

    • 発明者名
      上田 宏,大室 有紀,三宅 千絢,塚原 知也
    • 権利者名
      上田 宏,大室 有紀,三宅 千絢,塚原 知也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 16/484,376
    • 外国
  • [産業財産権] 蛍光標識抗体または抗体断片2019

    • 発明者名
      佐藤伸一,中村浩之,上田宏
    • 権利者名
      佐藤伸一,中村浩之,上田宏
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/27279
    • 外国
  • [産業財産権] バイオセンサー2019

    • 発明者名
      上田宏,蘇九龍,北口哲也,大室有紀, S.Hoon, C.Beh
    • 権利者名
      上田宏,蘇九龍,北口哲也,大室有紀, S.Hoon, C.Beh
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/42761
    • 外国
  • [産業財産権] レポータータンパク質断片を付加した組換え抗体を用いるホモジニアス免疫測定法2019

    • 発明者名
      上田宏,上野慶行,北口哲也,大室有紀
    • 権利者名
      上田宏,上野慶行,北口哲也,大室有紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      201997394
  • [産業財産権] 複数の蛍光色素を結合させたペプチドを用いるホモジニアス免疫測定法2019

    • 発明者名
      上田宏,北口哲也,大室有紀,安田貴信,井上暁人
    • 権利者名
      上田宏,北口哲也,大室有紀,安田貴信,井上暁人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019105006

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi