• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

革新的プロセスを創生するプロセス強化技術のための渦動力学の体系化への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 18H03853
研究機関神戸大学

研究代表者

大村 直人  神戸大学, 工学研究科, 教授 (50223954)

研究分担者 堀江 孝史  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20513550)
増田 勇人  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (90781815)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード渦動力学 / プロセス強化 / 機能構造 / 設計論 / 操作論
研究実績の概要

本研究で設定している4つの課題について以下の結果を得た。
1)渦流動場の粒子集積過程の解明と放出制御能の探査では、平行平板型二枚翼を用いた撹拌槽において、粒子集積の場となる孤立混合領域を確認した。この孤立混合領域内に置かれた粒子は領域内にとどまることも確認した。また、高温加熱板に置かれたLeidenfrost液滴の渦流動を調べた結果、液滴内の粒子も液滴内の循環流により粒子が集積することを見出した。
2)渦内の混合・反応特性の調査では、前述のLeidenfrost液滴内の渦流動を、加熱平板の表面性状の違いによる撥水効果に着目して調べた。その結果、加熱平板表面に微細な凹凸を付加し、撥水性を持たせることで、より低温でLeidenfrost現象を起こすことができ、液滴内の渦流動速度も速くなることを見出した。また、エタノール液滴と水液滴を衝突合体させることで、エタノール中に溶けたフェノールフタレインを析出させることができることも見出した。
3)円錐型テイラー渦流について、半径方向に温度勾配を付加することにより、流動特性と伝熱特性がどのように変化するかを数値計算により調べた。その結果、外円錐表面の温度が内円錐表面の温度より高い正の温度勾配を孵化した場合は、負の温度勾配を付加した場合に比べ、熱対流の影響を抑制することができることを見出した。
4) 渦の移動による剥離および、物質輸送能の調査では、住友重機械プロセス機器(株)と共同で、大型撹拌翼マックスブレンドを設置した撹拌槽の側壁における流体摩擦係数の局所分布を、数値流体シミュレーション(CFD)を用いて調べた。側壁と邪魔板にクリアランスを設けると、側壁の流体摩擦係数は大きく変動することを明らかにした。この結果は、乱流撹拌槽の側壁上の熱・物質移動が改善される可能性を示唆し、撹拌槽の伝熱・物質移動性能を高めるための貴重な知見を得た。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] RMIT University/CSIRO(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      RMIT University/CSIRO
  • [国際共同研究] National Taiwan University(その他の国・地域・台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Taiwan University
  • [雑誌論文] Thermo-fluid dynamics and synergistic enhancement of heat transfer by interaction between Taylor?Couette flow and heat convection2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hayato、Nakagawa Kanta、Iyota Hiroyuki、Wang Steven、Ohmura Naoto
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences

      巻: 381 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1098/rsta.2022.0116

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Flow and mixing characteristics of gas-liquid slug flow in a continuous Taylor-Couette flow reactor with narrow gap width2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Keigo、Kato Kairi、Kobayashi Tomoyuki、Komoda Yoshiyuki、Ohmura Naoto
    • 雑誌名

      Chemical Engineering and Processing - Process Intensification

      巻: 183 ページ: 109226~109226

    • DOI

      10.1016/j.cep.2022.109226

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Friction Factor Distribution at the Side Wall of a Turbulent Agitated Vessel with Baffles Using a MAXBLEND Impeller2022

    • 著者名/発表者名
      Ochi Yusuke、Takenaka Katsuhide、Komoda Yoshiyuki、Ohmura Naoto
    • 雑誌名

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      巻: 61 ページ: 1514~1522

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.1c04229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction rate enhancement of three‐phase hydrogenation using the Taylor flow reactor2022

    • 著者名/発表者名
      Horie Takafumi、Hirai Kenta、Kumagai Norihisa、Taniya Keita、Ichihashi Yuichi、Ohmura Naoto、Matsuda Keigo、Matsumoto Hideyuki、Sakurai Makoto、Watabe Yoshihide
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Manufacturing and Processing

      巻: 4, issue3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/amp2.10116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemical process intensification from the viewpoint of vortex dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Hayato Masuda, Takafumi Horie, Hiroyuki Iyota, Naoto Ohmura
    • 雑誌名

      Trends in Chemical Engineering

      巻: 19 ページ: 111-120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of Novel Chemical Processes by the Aid of Precision Machining and Mathematical and Data Science2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ohmura
    • 学会等名
      台湾化学工程学会69週年年会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金属有機構造体微粒子合成プロセスに及ぼす超音波照射効果2022

    • 著者名/発表者名
      小倉 悠、谷屋 啓太、堀江 孝史、菰田 悦之、大村 直人
    • 学会等名
      化学工学会第53秋季大会
  • [学会発表] 振動流バッフル反応器内のCFD流動解析による層流混合の評価2022

    • 著者名/発表者名
      室谷 崚介、堀江 孝史、藤岡 沙都子、菰田 悦之、大村 直人、沖田 愛利香、安田 昌弘
    • 学会等名
      化学工学会第53秋季大会
  • [学会発表] 径方向温度勾配を伴う円錐型テイラー・クエット流の流動ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      増田 勇人、中川 幹太、伊與田 浩志、大村 直人
    • 学会等名
      化学工学会第53秋季大会
  • [学会発表] 液物性が間隙幅の狭い連続式テイラークエット流反応装置内の気液スラグ流に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      清水 啓吾、加藤 海里、小林 知之、菰田 悦之、大村 直人
    • 学会等名
      化学工学会第53秋季大会
  • [学会発表] 連続式気液二相テイラークエット流反応装置の混合特性2022

    • 著者名/発表者名
      足立 龍哉、加藤 海里、小林 知之、菰田 悦之、大村 直人
    • 学会等名
      化学工学会第53秋季大会
  • [学会発表] Dynamics of Polymer Solution Droplet on High Temperature Surface2022

    • 著者名/発表者名
      H. Masuda, K. Wada, S. Okumura, H. Iyota
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Polymer Addition on Dynamic Leidenfrost Phenomenon2022

    • 著者名/発表者名
      Koki Wada, Ryosuke Sakurai, Shinichiro Okumura, Hayato Masuda, Hiroyuki Iyota
    • 学会等名
      19th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 軸方向温度勾配を有するTaylor-Couette-Poiseuille流の流動ダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      中川幹太,増田勇人,伊與田浩志
    • 学会等名
      化学工学会第53秋季大会
  • [学会発表] Population balance modeling for crystal growth of L-glutamic acid in an oscillatory baffle crystallizer2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Horie, Jin Tanigawa, Atsushi Manaka, Yoshiyuki Komoda, Naoto Ohmura
    • 学会等名
      4th International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE)
    • 国際学会
  • [備考] Research at Kobe University

    • URL

      https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2022_06_10_01.html

  • [産業財産権] 流体制御の方法、及びテイラー渦流反応装置2022

    • 発明者名
      大村 直人、清水 啓吾、小林 知之、加藤 海里
    • 権利者名
      国立大学法人神戸大学、株式会社チップトン
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      7213513
  • [産業財産権] 連続式振動流バッフル反応装置及び反応法2018

    • 発明者名
      堀江 孝史、天野 可菜、大村 直人、丁田 純嘉
    • 権利者名
      国立大学法人神戸大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      7258329

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi