• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

二次元材料で構築された原子層ジョセフソン素子の創成と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H03858
研究機関東北大学

研究代表者

Chen Yong  東北大学, 材料科学高等研究所, 教授 (30806732)

研究分担者 井土 宏  東北大学, 材料科学高等研究所, 助教 (20784507)
熊谷 明哉  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (50568433)
谷垣 勝己  東北大学, 材料科学高等研究所, 名誉教授 (60305612)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードマイクロ・ナノデバイス / 低温物性 / 超伝導材料・素子
研究実績の概要

本研究提案では、二次元材料の理想構造を利用した原子層ジョセフソン素子などの新規素子構造の構築とその特異な物性評価を目標としている。今年度は、本研究にて作製可能となった原子層素子を新たに創成しその物性評価を行った。例えば、2次元物質に対して空間的にに変化する結晶振動モードを生成することに成功した。また、ラマン顕微分光法を適用することで、空間依存するモードの存在を明らかにした。これまでの物性測定から示唆された空間的に変化する結晶振動モードという仮説の検証を目指していたが、複数の試料での存在の実証まで実施できた。更に、2次元物質を使用して、トポロジカル絶縁体(TI)における異常ホール効果を磁気近接効果を発現させる研究も遂行した。これらの目的のために、2次元強磁性体(Ferro-I)であるCr-Ge-Te(CGT)物質を合成した。その結果、CGT/Bi-Sb-Te-Se系のFerro-I/TIで磁気近接効果による異常ホール効果の観測に成功した。この実験に加えて、層状構造の遍歴反強磁性体であるBaMn2AS2(Pn=As, Sb, Bi)物質を合成して、興味深い巨大磁気抵抗効果の観測にも成功した。更にグラフェンの大面積合成を可能とするCVD装置の構築にも成功しており、目的に応じた物性を持つ二次元材料のCVD合成も開始している。昨年度開始した他分野への応用として電気化学顕微鏡などのイオンが介在した反応系の計測として原子膜のエッジ領域の反応性の変化や欠陥導入なども可能となりつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、二次元材料で構成された原子層素子の作製と物性評価を行っている。それらの材料設計や素子作製を一貫してグローブボックス内および蒸着装置にて可能となった。その結果、物性評価として低温下での輸送特性のみでなく光学特性の評価へと進展させることが可能となっている。また、新規材料の合成法も確立しており、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、本研究を通して可能となった原子層素子を利用し、空間的に変化する物性という2次元物質を舞台とする物性について、磁気物性との関連や第一原理計算を適用することにより、電子物性・電子構造のを明らかにしていく予定である。更に、高品質な2次元磁性物質とトポロジカル絶縁体を接合させ、界面状態を変化させることでトポロジカル絶縁体における異常ホール効果の検証にも発展させる予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Spin injection characteristics of Py/graphene/Pt by gigahertz and terahertz magnetization dynamics driven by femtosecond laser pulse2021

    • 著者名/発表者名
      Idzuchi H.、Iihama S.、Shimura M.、Kumatani A.、Mizukami S.、Chen Y. P.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 ページ: 015321~015321

    • DOI

      10.1063/9.0000114

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large thermopower in topological surface state of Sn-BSTS topological insulators: Thermoelectrics and energy-dependent relaxation times2021

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Stephane Yu、Ichimura Kakeru、Huynh Khuong Kim、Tanigaki Katsumi
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.014205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron correlations and charge segregation in layered manganese pnictide antiferromagnets showing anomalously large magnetoresistance2021

    • 著者名/発表者名
      Jansa N.、Huynh K.-K.、Ogasawara T.、Klanjsek M.、Jeglis P.、Carretta P.、Tanigaki K.、Arson D.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.064422

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large negative magnetoresistance in the antiferromagnet BaMn2Bi22021

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Takuma、Huynh Kim-Khuong、Tahara Time、Kida Takanori、Hagiwara Masayuki、Ar?on Denis、Kimata Motoi、Matsushita Stephane Yu、Nagata Kazumasa、Tanigaki Katsumi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.125108

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-proximity-induced anomalous Hall effect in Bi2?xSbxTe3-ySey/Cr2Ge2Te6 heterostructure prepared by film transfer method2021

    • 著者名/発表者名
      Nagata Kazumasa、Matsushita Stephane Yu、Pan Xing-Chen、Huynh Kim-Khuong、Tanigaki Katsumi
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.5.024208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site occupancy preference, electrical transport property and thermoelectric performance of Ba8Cu6?xGe40+x single crystals grown by using different metal fluxes2020

    • 著者名/発表者名
      Wu Jiazhen、Xu Jingtao、Tanigaki Katsumi
    • 雑誌名

      Materials Advances

      巻: 1 ページ: 2953~2963

    • DOI

      10.1039/D0MA00721H

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] New opportunities for surface science and sensor devices with two-dimensional materials and hybrids2021

    • 著者名/発表者名
      Yong P. Chen
    • 学会等名
      iNano International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photocurrent as probe for Topological Semimetals2021

    • 著者名/発表者名
      Yong P. Chen
    • 学会等名
      2nd Meeting of Discrete Geometric Analysis for Materials Design
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological and 2D materials for/using spintronic and quantum devices2021

    • 著者名/発表者名
      Yong P. Chen
    • 学会等名
      OIST-Tohoku Joint Quantum Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wrinkle formation and its effect on the magnetic properties of Cr2Ge2Te6/NiO heterostructures2021

    • 著者名/発表者名
      A. E. Llacsahuanga Allcca, H. Idzuchi, X. C. Pan, K. Tanigaki and Y. P. Chen
    • 学会等名
      APS March meeting 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] van der Waals magnets based heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      Yong P. Chen
    • 学会等名
      American Physical Society (APS) March Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Increased Curie temperature and enhanced perpendicular magneto anisotropy of Cr2Ge2Te6/NiO heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      H. Idzuchi, A. E. Llacsahuanga Allcca, X. C. Pan, K. Tanigaki and Y. P. Chen
    • 学会等名
      MMM 2020 Virtual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin injection characteristics of Py/Graphene/Pt by means of THz measurement and spin pumping2020

    • 著者名/発表者名
      H. Idzuchi, S. Iihama, M. Shimura, A. Kumatani, S. Mizukami, Y. P. Chen
    • 学会等名
      MMM 2020 Virtual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-Dimensional Topological Insulators and Applications2020

    • 著者名/発表者名
      K. Tanigaki
    • 学会等名
      QPQIS 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Advances in Scanning Electrochemical Microscopic Analysis and Visualization2020

    • 著者名/発表者名
      A. Kumatani
    • 学会等名
      MSM-AIMR Joint Online Workshop
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi