• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

強磁性二次元ファンデルワールス原子層物質の新奇な磁化特性の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 18H03877
研究機関東京工業大学

研究代表者

平原 徹  東京工業大学, 理学院, 准教授 (30451818)

研究分担者 秋山 了太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40633962)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード物性実験 / 2次元物質 / 磁性
研究実績の概要

本研究では申請者が発見した新しい強磁性二次元ファンデルワールス(2D v-dW)物質MnBi2Se4の研究を発展させ、多くの2D v-dWの物質開拓を行うと同時に、バンド構造、原子構造、と新奇な直特性の関係を明らかにすることである。
初年度の2018年度は新物質としてMnBi2Se4と極めて近い性質を持つと思われる、MnBi2Te4の作成を目指した。MnBi2Se4の作成方法を踏襲して、トポロジカル絶縁体Bi2Te3を作成し、その上にMnとTeを同時蒸着することでMnBi2Te4の作成を目指した。蒸着時間を変えて高分解能光電子分光により、30Kで電子状態を測定したところ母物質Bi2Te3の表面ディラックコーンに明確なギャップが観測された。これはMnによってトポロジカル絶縁体の時間反転対称性が破れたものと思われ、Mnが強磁性の性質を持つものことを示している。このギャップは200K程度で閉じるのでキュリー温度は200Kと推定された。ただ、第一原理計算のMnBi2Te4/Bi2Te3のバンド構造と実験結果は異なっており、実際に作成された構造はMnBi2Te4ではないことも示唆された。
上記の結果を踏まえ、Mn,Te/Bi2Te3の系の磁化をSQUIDとSpring-8におけるXMCDにより測定した。SQUIDによってキュリー温度が25Kであることが分かった。一方XMCDではMnの磁性に寄与しているものが二成分存在し、一つは強磁性でキュリー温度が25K、もう一方は常磁性であることが分かった。この二つのMnの間の磁気的な相互作用が200Kという温度のエネルギースケールまで存在しているのではないかと考えている。
そのほか、類似物質のMn,Te/(Bi,Sb)2Te3の系に関してもバンド構造(フェルミ準位の変調)と磁化測定を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた新物質開拓に関して、Mn,Te/Bi2Te3という新しい系を発見することができ、さらにそのバンド構造や直特性の検証まで行えたので予定通りである。

今後の研究の推進方策

2018度の結果を踏まえ、2019度はまずMn,Te/Bi2Te3の原子構造を透過電子顕微鏡観察によって同定し、第一原理計算と合わせて表面バンド構造におけるギャップと試料の磁化特性の関係を明らかにしていく。
さらに今まではMnBi2Se4やMn,Te/Bi2Te3の単層の物性に着目してきたが、多層化してその特性がどう変化するを検証する。具体的には異なるMn層間の磁気的相互作用に着目するが、間に非磁性のBi2Se3やBi2Te3等の非磁性層を導入し、その層数で磁化特性がどう変化するかを検証していく。
さらに輸送現象測定によってもこれらの系の興味深い物性を明らかにする。特にMn,Te/(Bi,Sb)2Te3の系では量子異常ホール効果の発現が高温で期待できるのでその検証を行なっていく。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Donostia International Physics Center(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Donostia International Physics Center
  • [雑誌論文] Role of hybridization and magnetic effects in massive Dirac cones: Magnetic topological heterostructures with controlled film thickness2019

    • 著者名/発表者名
      Okuyama Yuma、Ishikawa Ryo、Kuroda Shinji、Hirahara Toru
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 ページ: 051602-1~5

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5083059

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comment on “Quantum transport in the surface states of epitaxial Bi(111) thin films”2018

    • 著者名/発表者名
      Hirahara Toru、Hasegawa Shuji
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 ページ: 207401-1~3

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.97.207401

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Superconductivity of single unit cell FeSe/SrTiO3(001): Substrate-surface superstructure dependence2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoaki、Akiyama Kenta、Yoshino Ryo、Hirahara Toru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 98 ページ: 121410-1~5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.98.121410

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shubnikov-de Haas oscillations in p and n-type topological insulator (Bix Sb1-x )2Te32018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Ryota、Sumida Kazuki、Ichinokura Satoru、Nakanishi Ryosuke、Kimura Akio、Kokh Konstantin A、Tereshchenko Oleg E、Hasegawa Shuji
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 30 ページ: 265001-1~8

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aac59b

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Weak localization in bilayer graphene with Li-intercalation/desorption2018

    • 著者名/発表者名
      Endo Y、Ichinokura S、Akiyama R、Takayama A、Sugawara K、Nomura K、Takahashi T、Hasegawa S
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 30 ページ: 305701-1~7

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1361-648X/aaccc4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient Edelstein effects in one-atom-layer Tl-Pb compound2018

    • 著者名/発表者名
      Shiomi Y.、Yamamoto K. T.、Nakanishi R.、Nakamura T.、Ichinokura S.、Akiyama R.、Hasegawa S.、Saitoh E.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 ページ: 052401-1~4

    • DOI

      doi: 10.1063/1.5040546

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] SrTiO3基板上の単層FeSe薄膜の超伝導研究2019

    • 著者名/発表者名
      平原 徹
    • 学会等名
      平成30年度 東工大極低温研究支援センター研究発表会
  • [学会発表] 磁性原子層埋め込みによるトポロジカル絶縁体の磁気拡張2019

    • 著者名/発表者名
      平原 徹
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会 領域4,3,7,8,9シンポジウム 低次元トポロジカル絶縁体・スピン物性の新展開
    • 招待講演
  • [学会発表] LEED-IV測定装置の立ち上げとMn、Te蒸着Bi2Te3の構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      深澤拓朗、横山喜一、白澤徹郎、一ノ倉聖、清水亮太、一杉太郎、平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] シリセン作製基板としてのCaF_2薄膜の成長と電子状態評価2019

    • 著者名/発表者名
      高橋由弦、一ノ倉聖、横山喜一、清水亮太、一杉太郎、平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Bi(111)薄膜表面のSTM/STS測定2019

    • 著者名/発表者名
      小林俊博、田中友晃、一ノ倉聖、平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Bi1Te1薄膜の作製とその表面電子状態2019

    • 著者名/発表者名
      日下翔太郎、横山喜一、出田真一郎、田中清尚、一ノ倉聖、平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 単層FeSeの超伝導特性におけるSrTiO3基板の表面超構造の効果2019

    • 著者名/発表者名
      田中友晃、秋山健太、芳野諒、一ノ倉聖、平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Bi and Bi alloy films: Platforms for topological physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Hirahara
    • 学会等名
      9th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ビスマス薄膜の電子状態:表面、バルク、その他2018

    • 著者名/発表者名
      平原 徹
    • 学会等名
      スピン軌道強結合伝導系におけるサイエンスの新展開
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一ユニットセル FeSe における超伝導特性の STO 基板表面超構造への依存性2018

    • 著者名/発表者名
      田中友晃, 秋山健太, 芳野諒, 平原徹
    • 学会等名
      日本表面科学会第3回関東支部講演大会
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体/磁性絶縁体超薄膜ヘテロ構造における強磁性とサイズ効果の協奏・競合2018

    • 著者名/発表者名
      奥山裕磨、石川諒、黒田眞司、平原徹
    • 学会等名
      日本表面科学会第3回関東支部講演大会
  • [学会発表] Superconductivity of Singel Unit-cell FeSe on STO with different surface superstructures2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, K. Akiyama, R. Yoshino, S. Ichinokura, T. Hirahara
    • 学会等名
      The 3rd Asia-Pacific Symposium on Solid Surfaces & Cross-Strait Symposium on Solid Surfaces
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘテロ接合作製によるトポロジカル表面状態の制御2018

    • 著者名/発表者名
      日下翔太郎, 平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 単層FeSeの超伝導特性におけるSrTiO3基板の表面超構造依存性2018

    • 著者名/発表者名
      田中友晃, 秋山健太, 芳野諒, 一ノ倉聖, 平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体/磁性絶縁体超薄膜ヘテロ構造における強磁性とサイズ効果の協奏・競合2018

    • 著者名/発表者名
      奥山裕磨、石川諒、黒田眞司、平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月
  • [学会発表] Bi1Te1薄膜の作製とその表面電子状態2018

    • 著者名/発表者名
      日下翔太郎、横山喜一、出田真一郎、田中清尚、平原徹
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2018
  • [学会発表] MnとTeを蒸着したBi2Te3の電子構造とその温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      横山喜一、奥山裕磨、宮本幸治、出田真一郎、奥田太一、田中清尚、平原徹
    • 学会等名
      UVSORシンポジウム2018
  • [学会発表] Fabrication of Bi1Te1 ultrathin films and the surface electronic structure2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kusaka, K. Yokoyama, S. Ideta, K. Tanaka, T. Hirahara
    • 学会等名
      BEC2018X
    • 国際学会
  • [学会発表] Band dispersion of Bi2Te3 with Mn and Te deposition and its temperature dependence2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yokoyama, Y. Okuyama, K. Miyamoto、S. Ideta, T. Okuda, K.Tanaka, T. Hirahara
    • 学会等名
      BEC2018X
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi