• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

光渦が誘導する超巨大キラル質量移動の学理に立脚したキラルデバイス工学

研究課題

研究課題/領域番号 18H03884
研究機関千葉大学

研究代表者

尾松 孝茂  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30241938)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード光渦 / 軌道角運動量 / 光重合 / 光ファイバー導波路
研究実績の概要

螺旋(あるいは右手と左手)のように立体構造がその鏡像と空間的に重ならない性質をキラリティーと呼ぶ。研究代表者は、極微弱な光渦をモノマーに照射するだけで、光重合してできた超巨大な質量(光圧研究で使う微小球の>100倍の質量)のファイバーが光渦の角運動量の向きに自発的に捩じれ、螺旋ファイバーに自己組織化すること(光渦が誘導するキラルな超巨大質量移動)を発見した。化学反応を光渦で物理的に刺激することで起こる超巨大キラル質量移動の学理を解明できれば、間違いなく光科学・物質科学・デバイス工学にパラダイムシフトをもたらす。
本研究では、「光渦が誘導する超巨大キラル質量移動」の学理を探究するとともに、光渦を固有モードとするファイバーレーザーなどのキラルな新奇光学素子(キラルデバイス)の創成を目指す。その成果に基づき、「光渦が誘導する超巨大キラル質量移動の学理に立脚したキラルデバイス工学」という新学術領域を開拓する。
光硬化樹脂の過度な吸収を回避できる可視域でかつ非回折性を有する光渦(高次ベッセルビーム)を光源に用いて、センチメートルスケールの螺旋ファイバー(コア径6um, 最大長1.5cm)の創成に成功した。また、光渦がファイバー中で固有モード性を失うことなく安定伝播できることを実証した。すなわち、当初予定していた光渦を固有モードとするファイバー素子(キラルデバイス)を創成したことに相当する。事実、ファイバーの捩じれピッチは光重合を誘導するレーザーの入射パワーに依存せず、一定(~250um)であり、この値はファイバー中を伝播する光渦の導波伝播定数で決まる。
さらに今後はより高次の非回折光渦を用いて光重合を行うことで角運動量に対するファイバー形成を一般化する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

センチメートルスケールの螺旋ファイバー(コア径6um, 最大長1.5cm)の創成に成功した。このファイバー中を光渦が固有モード性を失うことなく安定伝播できることも実証した。すなわち、当初予定していた光渦を固有モードとするファイバー素子(キラルデバイス)を創成したことに相当する。

今後の研究の推進方策

今後は、より高次の非回折光渦を用いて光重合を行うことで角運動量に対するファイバー形成を一般化する。また、二光子過程などを活用して、さらに長尺なファイバー創成にも挑戦する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] University of St. Andrews(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of St. Andrews
  • [国際共同研究] Macquarie University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Macquarie University
  • [国際共同研究] National Chiao Tung University(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域(台湾)
    • 外国機関名
      National Chiao Tung University
  • [雑誌論文] Nanotwist of aluminum with irradiation of a single optical vortex pulse2021

    • 著者名/発表者名
      Ablez Ablimit、Toyoda Kohei、Miyamoto Katsuhiko、Omatsu Takashige
    • 雑誌名

      OSA Continuum

      巻: 4 ページ: 403~403

    • DOI

      10.1364/osac.417444

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultraviolet intracavity frequency-doubled Pr3+:LiYF4 orbital Poincare laser2020

    • 著者名/発表者名
      Srinivasa Rao A.、Miamoto Katsuhiko、Omatsu Takashige
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 28 ページ: 37397~37397

    • DOI

      10.1364/oe.411624

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct generation of 1108?nm and 1173?nm Laguerre-Gaussian modes from a self-Raman Nd:GdVO4 laser2020

    • 著者名/発表者名
      Ma Yuanyuan、Lee Andrew J.、Pask Helen M.、Miyamoto Katsuhiko、Omatsu Takashige
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 28 ページ: 24095~24095

    • DOI

      10.1364/oe.400007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Photopolymerization with high-order Bessel light beams2020

    • 著者名/発表者名
      Arita Yoshihiko、Lee Junhyung、Kawaguchi Haruki、Matsuo Reimon、Miyamoto Katsuhiko、Dholakia Kishan、Omatsu Takashige
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 45 ページ: 4080~4080

    • DOI

      10.1364/ol.396012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasmonic Manipulation-Controlled Chiral Crystallization of Sodium Chlorate2020

    • 著者名/発表者名
      Cheng An-Chieh、Niinomi Hiromasa、Omatsu Takashige、Ishida Shutaro、Sasaki Keiji、Sugiyama Teruki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 11 ページ: 4422~4426

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c01041

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] トポロジカル光波の発生とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      尾松孝茂
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, トポロジーのフォトニクスへの応用
    • 招待講演
  • [学会発表] 光渦の発生とその応用の最前線2021

    • 著者名/発表者名
      尾松孝茂
    • 学会等名
      日本シミュレーション学会光渦研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光で物質を捩じれるか?2020

    • 著者名/発表者名
      尾松孝茂
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年度公開講座
    • 招待講演
  • [学会発表] 角運動量を有する新奇レーザー光源 -トポロジカルレーザー-2020

    • 著者名/発表者名
      尾松孝茂
    • 学会等名
      第3回光材料・応用技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光渦が拓くキラル物質工学 -光による螺旋ファイバーの創生-2020

    • 著者名/発表者名
      尾松孝茂
    • 学会等名
      第168回ラドテック研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral photonics: light induced helical materials and beyond2020

    • 著者名/発表者名
      Takashige Omatsu
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Materials Science & Engineering and High Tech Device Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structured light offers new laser science and structured materials2020

    • 著者名/発表者名
      Takashige Omatsu
    • 学会等名
      JSAP-OSA joint symposia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structured light beam induced 'Spin-Jet'2020

    • 著者名/発表者名
      Takashige Omatsu
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical Angular Momentum Opens the Door Towards Advanced Materials Technology2020

    • 著者名/発表者名
      Takashige Omatsu
    • 学会等名
      IEEE Summer Topics Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structured light beams and their applications2020

    • 著者名/発表者名
      Takashige Omatsu
    • 学会等名
      OSA Student Chapter Meeting, Malaviya National Institute of Technology Jaipur
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi