• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

光渦が誘導する超巨大キラル質量移動の学理に立脚したキラルデバイス工学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H03884
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

尾松 孝茂  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30241938)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード光渦 / 軌道角運動量 / 光重合 / キラリティー
研究成果の概要

軌道角運動量を持つ光波を総称して光渦と呼ぶ。本研究では、光硬化樹脂に光渦を照射することで自己組織的に起こる螺旋ファイバー化現象を発見した。可視非回折光渦を用いることで全長1センチメートルを超える長尺螺旋ファイバーを創成することに成功するとともに、その螺旋ファイバーがガウスモードを光渦モードに変換する機能を有することを実証した。

自由記述の分野

量子光工学・応用光学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、光渦を照射するだけで光重合反応を物理的に制御して螺旋ファイバーを創成できることを実証した。本研究の成果は、間違いなく光科学・物質科学・デバイス工学にパラダイムシフトをもたらす。螺旋ファイバーのみならず、多次元の螺旋構造体を光渦照射だけで創成できるようになれば、「光渦に立脚したキラルデバイス工学」という新学術領域を開拓できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi