• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

量子波束イメージング分光による動的分子構造論の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 18H03897
研究機関東京工業大学

研究代表者

大島 康裕  東京工業大学, 理学院, 教授 (60213708)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード分子分光 / 回転コヒーレンス / イオンイメージング / 分子クラスター
研究実績の概要

本研究は、赤外・紫外分光に匹敵する高い検出感度を有し、振動・回転準位はもとよりトンネル分裂なども明確に観測しうる分解能を持つ新規分光法である量子波束イメージング分光の開発を目的としている。これまでに、長い遅延光路を組み込んだ光学系を用いることにより100 MHz以下の周波数分解能でのスペクトル測定が可能なシステムを構築し、時間分解クーロン爆発イメージングを用いた分子クラスターの時間領域回転スペクトルの測定を精力的に行ってきた。
研究最終年度である本年度は、アルゴンなどの希ガス原子の2量体、エチレンの2・3量体、プロピレン2量体など、双極子モーメントがゼロもしくは小さい分子から構成される数々のクラスターについて純回転遷移の観測に成功した。特にアルゴン2量体は、従来の紫外レーザー分光よりも1ケタ以上高い測定精度を実現し、超高精度の理論計算との詳細な比較ができる実測データを得た。また、エチレン3量体のスペクトル測定に成功したことは、本手法がより大きなサイズのクラスターへ適用可能であることを示す成果である。さらに、プロピレン2量体は、世界で初めての分光学的測定である。
また、昨年度までにメタン2量体の回転遷移測定に成功しているが、観測されたスペクトルは極めて複雑でその解析に難航していた。本年度は、ハンガリーの理論計算グループとの国際共同研究を開始し、高精度の量子化学計算による分子間ポテンシャルの構築ならびに振動・回転エネルギー準位の計算を進めている。理論予測は実測スペクトルの概要を良く説明する結果となり、5つの核スピン異性体に由来するシリーズとしてスペクトルを帰属することに成功した。本研究は、実験と理論との緊密な連携によって、多自由度で大振幅な分子クラスターの振動ダイナミックスの詳細を明らかにしたものであり、分子分光の新しい方向性を示す成果である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Eotvos Lorand University(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      Eotvos Lorand University
  • [雑誌論文] Quantum-state reconstruction of unidirectional molecular rotations2021

    • 著者名/発表者名
      K. Ueno, K. Mizuse, Y. Ohshima
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 103 ページ: 053104

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.103.053104

    • 査読あり
  • [学会発表] Imaging of rotational wave packets in molecules and clusters2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohshima
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] State-distribution control of large amplitude vibration in substituted biphenyls with intense laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      M. Nikaido, K. Mizuse, Y. Ohshima
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotational and vibrational wave packet imaging spectroscopy: Broad bandwidth, high-resolution spectra and dynamics of weakly-bound molecular dimers, Ar2, (N2)2, and (CH4)22021

    • 著者名/発表者名
      K. Mizuse, H. Sato, H. Ishikawa, Y. Oyagi, T. Murai, G. Ishibashi, Y. Tobata, Y. Ohshima
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Complete population transfer between molecular rotational states using ultrashort laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      D. Ikeda, Y. Ohshima
    • 学会等名
      36th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Coherent control of torsional vibration in biphenyl derivatives by impulsive stimulated Raman scattering2021

    • 著者名/発表者名
      M. Nikaido, K. Mizuse, Y. Ohshima
    • 学会等名
      27th Colloquium on High-Resolution Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotational wave packet imaging spectroscopy of methane dimer (CH4)2 : Effective structure and internal rotation2021

    • 著者名/発表者名
      K. Mizuse, Y. Oyagi, Y. Tobata, Y. Ohshima
    • 学会等名
      27th Colloquium on High-Resolution Molecular Spectroscopy
    • 国際学会
  • [学会発表] 極短パルスレーザーを用いたビフェニル誘導体におけるねじれ振動波束の生成・制御2021

    • 著者名/発表者名
      二階堂誠, 水瀬賢太, 大島康裕
    • 学会等名
      第15回 分子科学討論会
  • [学会発表] 時間分解クーロン爆発イメージングによる不飽和炭化水素二量体の回転分光2021

    • 著者名/発表者名
      戸畑佑哉, 水瀬賢太, 大島康裕
    • 学会等名
      第15回 分子科学討論会
  • [学会発表] マルチアングルイオンイメージング装置を用いたキラル分子におけるエナンチオ選択的回転波束の観測2021

    • 著者名/発表者名
      近藤亮, 水瀬賢太, 大八木優平, 石川春樹, 大島康裕
    • 学会等名
      第15回 分子科学討論会
  • [学会発表] レーザー分光および量子化学計算によるベンゼン-水素クラスターにおける結合エネルギーの決定2021

    • 著者名/発表者名
      馬顔玉, 佐々木徹, 中村雅明, 水瀬賢太, 大島康裕
    • 学会等名
      第15回 分子科学討論会
  • [学会発表] クーロン爆発イメージングによる希ガスダイマーの振動回転波束ダイナミクス研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤うらら, 水瀬賢太, 石川春樹, 大島康裕
    • 学会等名
      第15回 分子科学討論会
  • [学会発表] Binding, intermolecular vibration, and coherent dynamics of flexible molecular systems2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohshima
    • 学会等名
      Kick-off International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on “Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental and theoretical study on population control of torsional vibration in biphenyl derivatives using ultrashort laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      M. Nikaido, Y. Ohshima
    • 学会等名
      Kick-off International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on “Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules”
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of binding energies in the benzene-H2 van der Waals complex by laser spectroscopy and quantum chemical calculation2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ma, Y. Ohshima
    • 学会等名
      Kick-off International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on “Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules”
    • 国際学会
  • [学会発表] Six-dimensional model calculation and UV spectroscopy of the benzene-CH4 van der Waals complex2021

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, Y. Ohshima
    • 学会等名
      Kick-off International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on “Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules”
    • 国際学会
  • [学会発表] Rotational spectroscopy of unsaturated hydrocarbon clusters by time-resolved Coulomb explosion imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Tobata, Y. Ohshima
    • 学会等名
      Kick-off International Symposium of JSPS Core-to-Core Program on “Molecular Recognition Mechanism between Flexible Molecules”
    • 国際学会
  • [学会発表] 極短レーザー励起による分子運動量子状態の制御と可視化2021

    • 著者名/発表者名
      大島康裕
    • 学会等名
      2021年日本分光学会年次講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子運動量子状態の制御と可視化2021

    • 著者名/発表者名
      大島康裕
    • 学会等名
      東海コンファレンス2021 in 愛知 ~超精密分子イメージングの最前線~
    • 招待講演
  • [備考] 東京工業大学 理学院 化学系 大島・山﨑研

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index.html

  • [備考] Ohshima-Yamazaki Group, Tokyo Tech

    • URL

      http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index_e.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi