• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

強相関分子科学に指向した決定論と確率論の融合による電子状態計算フロンティア

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H03900
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

天能 精一郎  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (00270471)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード結合クラスター理論 / 量子モンテカルロ法 / 完全CI / 強電子相関 / スピン状態
研究成果の概要

完全結合クラスター(FCC)展開の実装を行い、励起空間と非線形演算に対するスクリーニングによるアダプティブなFCCR法の開発を行った。さらに、FCCR法を参照関数として二次摂動補正を行うFCCR(2)法と外挿法の併用により、強い電子相関を持つ分子の近似厳密解を得る手法の開発を行った。また、量子モンテカルロ法の枠組みで、結合クラスター理論と摂動論の両面から系のサイズに対するイニシエーター誤差の解決を試みた。さらに、スピン射影を用いた理論についても、動的電子相関や二次収束の手法開発を行い、遷移金属錯体などに対する機動力のある計算手法の確立を目指した。

自由記述の分野

電子状態理論

研究成果の学術的意義や社会的意義

触媒やレドックス作用の重要な役割を担う電子相関の強い物質は、複雑な電子配置のために理論的な取り扱いが困難である。この問題の解決を目指して、決定論と確率論に基づく最先端の電子状態計算手法の開発を総合的に行った。得られた研究成果は理論の独創性と幅広い応用を持ち、基礎学問と社会的な双方の意義を備えている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi