• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

熱活性化遅延蛍光材料におけるスピン反転メカニズムの解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 18H03902
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小林 隆史  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10342784)

研究分担者 細貝 拓也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (90613513)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード熱活性化遅延蛍光 / 高次三重項励起状態 / スピン反転 / 逆項間交差 / 有機EL
研究実績の概要

次世代の有機EL用発光材料である熱活性化遅延蛍光(TADF)材料は、三重項励起状態(T)を一重項励起状態(S)へ逆項間交差させることで発光効率の向上を図っている。そのためには狭いSTギャップと高速スピン反転の二つが不可欠であるが、後者の設計指針はまだ確立されていない。本研究では、一部の分子で実現されている高速スピン反転のメカニズムを解明し、その制御法を確立することを目指している。平成30年度は以下の2点に取り組んだ。
(1)高速スピン反転に大きく寄与すると考えられる高次三重項励起状態を考慮した4準位モデルにおいて、各準位間の遷移(緩和)速度を時間分解発光測定から決定する方法について再検討を行った。特にこれまで推定が難しかった三重項励起状態間の内部転換速度の決定方法を考案した。これらの方法を複数の分子に適用し、見積もられた緩和速度、あるいはその温度依存性などから光励起状態の緩和過程について考察した。また購入した備品(iCCDカメラ)をセットアップし、予備的な測定を行った。その結果、複雑なスペクトルシフトが複数の分子に共通して見られることを見出した。
(2)液体窒素クライオスタットを用いて溶液試料の温度環境を変化させて、過渡吸収スペクトルの計測を行った。特定の吸収帯の強度が温度によって変化することが分かり、高次三重項励起状態からの吸収帯が示唆された。これをもとにして、時間依存密度汎関数法による理論計算の結果との比較を行い、高次三重項励起状態を介した新たな励起状態ダイナミクスのモデルを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

iCCDカメラの納期が想定以上に長く(6カ月)、まだ十分に活用しきれていない点を除けば当初予定通りに進んでいる。そのため「おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

本研究では、研究期間の前半(2年)で下記の二つの課題に取り組むことを計画している。
【課題1】高次三重項励起状態を含む励起状態の性質の同定法、およびエネルギーギャップと緩和速度の決定法の構築
【課題2】高効率TADF材料で発現する高速スピン反転メカニズムの解明
平成31年度(2年目)も引き続きこれらの課題に取り組む。具体的には、前年度の成果を発展させ、さらに多くの分子に適用するとともに、iCCDカメラの本格稼働による励起状態の性質の同定、緩和速度の温度依存性からエネルギーギャップの決定、また高効率TADF材料と低効率TADF材料の比較などについて検討を進める。また、前年度に購入した液体ヘリウムクライオスタットと過渡吸収分光装置を組み合わせた、温度可変な過渡吸収分光装置の開発を実施する。試料形態も溶液から薄膜へとシフトさせることで、これまでに溶液では得られなかった4ケルビン程度までの極低温下での計測を可能とする。温度依存の過渡吸収スペクトルの計測を行うことで、各種の高次三重項状態の吸収帯の帰属に挑戦する。またその温度依存性の計測および解析ができるかどうかの検討も行う。各種の高次三重項状態の吸収帯と温度依存性の相関を調べることにより、三重項励起状態間の内部転換による知見を得ることで、過渡発光計測による発光モデルの妥当性を検証する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] TADF activation by solvent freezing: The role of nonradiative triplet decay and spin-orbit coupling in carbazole benzonitrile derivatives2019

    • 著者名/発表者名
      Hosokai T.、Nakanotani H.、Santou S.、Noda H.、Nakayama Y.、Adachi C.
    • 雑誌名

      Synthetic Metals

      巻: 252 ページ: 62~68

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.synthmet.2019.04.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triplet-triplet annihilation in a thermally activated delayed fluorescence emitter lightly doped in a host2018

    • 著者名/発表者名
      Niwa Akitsugu、Haseyama Shota、Kobayashi Takashi、Nagase Takashi、Goushi Kenichi、Adachi Chihaya、Naito Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 ページ: 083301~083301

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5025870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高効率熱活性化遅延蛍光分子の励起状態ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      細貝拓也
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 87 ページ: 272-276

    • 査読あり
  • [学会発表] 臭素置換された熱活性化遅延蛍光材料の光物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      石井智也, 川手大輔, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 中野谷一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 酸素濃度を変えた4CzIPN溶液試料における発光減衰曲線2019

    • 著者名/発表者名
      川手大輔, 萱苗淳美, 石井智也, 丹羽顕嗣, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Investigation of TADF molecules towards a high speed thermal spin2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hosokai
    • 学会等名
      International Workshop "Photofunctional Materials Using Spin Degrees of Freedom: Interplay among synthesis, measurement, and theory"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Triexponential photoluminescence decay due to a higher triplet excited state in a TADF emitter2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ishii, A. Niwa, D. Kawate, T. Kobayashi, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H. Naito
    • 学会等名
      The 19th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescence & 2018 International Conference on the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting (EL2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence spectroscopy study of excited-state structures of thermally activated delayed-fluorescence emitters2018

    • 著者名/発表者名
      H. Naito, T. Kobayashi, K. Goushi, C. Adachi
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications (ICOOPMA2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evidence of contribution of a higher triplet excited state to photoluminescence dynamics in TADF emitters2018

    • 著者名/発表者名
      D. Kawate, A. Niwa, T. Ishii, T. Kobayashi, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H.Naito
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Relative permittivity dependence of decay rates in thermally activated delayed fluorescence emitter solutions2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ishii, A. Niwa, D. Kawate, T. Kobayashi, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H. Naito
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoluminescence spectral blueshift due to triplet-triplet annihilation in a thermally activated delayed fluorescence emitter2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, N. Akitsugu, S. Haseyama, T. Nagase, K. Goushi, C. Adachi, H. Naito
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials (EXCON 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光材料における三重項‐三重項対消滅速度の評価2018

    • 著者名/発表者名
      石井智也, 丹羽顕嗣, 川手大輔, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • 学会等名
      大阪府立大学21世紀科学研究センター 分子エレクトロニックデバイス研究所 第20回研究会
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光材料における三重項‐三重項対消滅の定量的解析2018

    • 著者名/発表者名
      石井智也, 丹羽顕嗣, 川手大輔, 小林隆史, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光材料における三重項・三重項対消滅 ―スペクトルシフトに基づく考察―2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆史, 丹羽顕嗣, 永瀬 隆, 合志憲一, 安達千波矢, 内藤裕義
    • 学会等名
      有機EL討論会第26回例会
  • [学会発表] 室温でTADF不活性な有機分子の光学特性における温度変調効果2018

    • 著者名/発表者名
      山頭周平、中野谷一、野田大貴、中山泰生、安達千波矢、細貝拓也
    • 学会等名
      有機EL討論会第27回例会
  • [学会発表] Spin-flip mechanism of highly efficient thermally activated delayed fluorescence molecules2018

    • 著者名/発表者名
      細貝拓也
    • 学会等名
      ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 項間交差過程における中間遷移状態の解明2018

    • 著者名/発表者名
      野田大貴、中野谷一、細貝拓也、宮島桃香、飯塚直人、安達千波矢
    • 学会等名
      有機EL討論会第26回例会
  • [学会発表] TADF材料の発光特性にあたえる溶媒・温度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      山頭周平、縄田尚則、野田大貴、中野谷一、中山泰生、安達千波矢、細貝拓也
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 高効率TADF分子の分光学的アプローチによる逆系間交差過程の研究2018

    • 著者名/発表者名
      細貝拓也
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigations of solvent and temperature dependence of carbazole benzonitrile derivatives2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hosokai、Akinori Nawata, Hiroki Noda, Yasuo Nakayama, Hajime Nakanotani, Chihaya Adachi
    • 学会等名
      3rd International TADF Workshop
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi