研究課題/領域番号 |
18H03902
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
小林 隆史 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10342784)
|
研究分担者 |
細貝 拓也 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (90613513)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 熱活性化遅延蛍光材料 / 高次三重項励起状態 / スピン反転 / 逆項間交差 / 有機EL |
研究成果の概要 |
一部の熱活性化遅延蛍光(TADF)材料で実現している高速なスピン反転は、高次の三重項励起状態(Tn)が密接に関与していると予想されている。本研究では、その深い理解を得るために、Tnの実験的な証拠を収集することを目的とした。実験手法としては過渡発光測定と時間分解発光スペクトル測定を中心に据え、実験結果の解析法の整備や実験結果に悪影響を及ぼす一重項・三重項対消滅や三重項・三重項対消滅への対策、電荷再結合による長寿命発光成分の存在やダイマーやaggregateの影響などを明らかにし、最終的にTnのエネルギーレベルの決定や性質の特定が可能なことを示すとともに、いくつかのTADF材料に適用した。
|
自由記述の分野 |
有機エレクトロニクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
TADF材料は低コストで高効率な有機EL素子を実現する発光材料として現在でも精力的に研究開発が進められている。また燐光発光材料に比べて材料設計の自由度が高いこともその魅力の一つとなっている。その自由度の高さを最大限に生かすためにも、高効率TADF材料の合理的な設計指針が不可欠であり、その鍵がTnに他ならない。本研究で構築した解析法や得られた知見に加え、Tnに関する実験的証拠はこれらに大きく貢献するものと期待できる。
|