• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

分子集合体における電子局在性とその電子-フォノン相互作用の影響

研究課題

研究課題/領域番号 18H03904
研究機関分子科学研究所

研究代表者

解良 聡  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (10334202)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード表面界面物性 / 有機半導体 / 光電子分光 / 電子状態 / 電荷輸送 / 準位接合
研究実績の概要

高感度紫外光電子分光およびシンクロトロン放射光施設を利用した各種光電子分光実験等により半導体関連界面の電子状態研究を進め、9の論文成果を発表した(うち3件印刷中)。弱いファンデルワールス相互作用が期待される有機・無機界面の吸着構造と電子状態の相関を表面分析法で評価し機能や物性のメカニズムを議論した。また複雑な有機無機ハイブリッド型のペロプスカイト単結晶について、伝導帯電子の局在性を世界で初めて評価することに成功した。またラシュバ分裂による電子構造変化を捉えることに成功した。本年度成果の一例を以下に記す。
<有機無機半導体界面の電子フォノン相互作用による電荷移動量への影響>
有機アクセプターとして知られるフッ化TCNQ分子を層状化合物であるグラファイトの上に転写した硫化モリブデン単層膜を基板として成膜した。vdW力による弱相互作用界面のモデル試料として検討が可能で、電荷移動のメカニズムを議論した。角度分解UPSによる温度依存特性と精密な界面電子構造計算の結果から、界面における電子雲結合と分子内電子フォノン結合の相乗によって実現し、電荷移動量が温度制御可能であることを見出した。今後は温度で特徴づけできる分子機能の開拓により、新たな光・電子デバイスの研究開発へつながる[Advanced Materials 2021]。
<有機無機ハイブリッドペロプスカイトの伝導バンド分散関係>
高効率太陽電池として期待される混合型ペロプスカイトは有機分子が担う柔らかさがもたらす構造自由度と電子物性の関係性が注目されている。逆光電子分光および二光子光電子分光により初めて伝導帯電子のエネルギー分散関係の検出に成功した。電子局在性の詳細な知見は今後の展開として構造揺らぎの効果を議論するうえで有効である [J. Phys. Chem. Lett. 2021]。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 揚州大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      揚州大学
  • [国際共同研究] イエナ大学/フンボルト大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      イエナ大学/フンボルト大学
  • [国際共同研究] リンショーピン大学(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      リンショーピン大学
  • [雑誌論文] Accessing the Conduction Band Dispersion in CH3NH3PbI3 Single Crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Jinpeng、Sato Haruki、Orio Hibiki、Liu Xianjie、Fahlman Mats、Ueno Nobuo、Yoshida Hiroyuki、Yamada Takashi、Kera Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 ページ: 3773~3778

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c00530

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental Observation of Anisotropic Valence Band Dispersion in Dinaphtho[2,3-b:2′,3′-f]thieno[3,2-b]thiophene (DNTT) Single Crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Riku、Izawa Seiichiro、Hasegawa Yuri、Tsuruta Ryohei、Yamaguchi Takuma、Meissner Matthias、Ideta Shin-ichiro、Tanaka Kiyohisa、Kera Satoshi、Hiramoto Masahiro、Nakayama Yasuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 2938~2943

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c09239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Soluble CsPbBr3 Perovskite Quantum Dots for Solution-Processed Light-Emission Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Yongfeng、Tang Shi、Fan Junpeng、Gracia-Espino Eduardo、Yang Jinpeng、Liu Xianjie、Kera Satoshi、Fahlman Mats、Larsen Christian、Wagberg Thomas、Edman Ludvig、Wang Jia
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 4 ページ: 1162~1174

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c02797

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Temperature-dependent band structure evolution determined by surface geometry in organic halide perovskite single crystals2020

    • 著者名/発表者名
      Yang Jinpeng、Meissner Matthias、Yamaguchi Takuma、Xi Bin、Takahashi Keishi、Rahman Shed A. Abd.、Liu Xianjie、Yoshida Hiroyuki、Fahlman Mats、Kera Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 ページ: 245101-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.245101

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of Initial and Final States in Molecular Spectroscopies: Example of Tetraphenyldibenzoperiflanthene (DBP) on Graphite2020

    • 著者名/発表者名
      Kirchhuebel Tino、Kera Satoshi、Munakata Toshiaki、Ueno Nobuo、Shiraishi Ryo、Yamaguchi Takuma、Yonezawa Keiichirou、Ueba Takahiro、Bussolotti Fabio、Yang Jinpeng、Yamada Takashi、Mori Ryosuke、Kunieda Shogo、Huempfner Tobias、Gruenewald Marco、Forker Roman、Fritz Torsten
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 ページ: 19622~19638

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c05448

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoelectron Momentum Microscope at BL6U of UVSOR-III synchrotron2020

    • 著者名/発表者名
      Matsui Fumihiko、Makita Seiji、Matsuda Hiroyuki、Yano Takayuki、Nakamura Eiken、Tanaka Kiyohisa、Suga Shigemasa、Kera Satoshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: 067001~067001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab9184

    • 査読あり
  • [学会発表] Soft-X-ray photoelectron momentum microscopy for selective atomic/molecular orbital excitation2020

    • 著者名/発表者名
      F. Matsui, S. Makita, H. Matsuda, Y. Okano, T. Yano, E. Nakamura, S. Suga, Y. Hasegawa, S. Kera
    • 学会等名
      Next generation spectro-microscopy and micro-spectroscopy workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Twisted bilayer graphene with clean interface by direct transfer of CVD graphene2020

    • 著者名/発表者名
      H. Imamura, R. Uotani, A. Visikovskiy, T. Iimori, T. Miyamachi, K. Nakatsuji, K. Mase, K. Horiba, T. Shirasawa, S. Kera, F. Komori, S. Tanaka
    • 学会等名
      Graphene2020
    • 国際学会
  • [備考] 研究室サイト

    • URL

      https://groups.ims.ac.jp/organization/kera_g/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi