• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アルキル化π共役系分子を基材とする液体エレクトレットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03922
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

中西 尚志  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, グループリーダー (40391221)

研究分担者 山室 修  東京大学, 物性研究所, 教授 (20200777)
吉田 学  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究チーム長 (60358330)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード液体エレクトレット / アルキル化π共役分子液体 / 粘弾性 / 伸縮性振動発電素子 / アルキル化π共役ポリマーフルイド
研究実績の概要

最終年度となった2021年度は、ジスチリルベンゼン(DSB)をπ共役コアとし、両フェニル末端に導入する分岐アルキル鎖の置換位置(2,4-、2,5-、2,6-、3,5-)および鎖長(C6C8、C8C12、C10C12、C12C14)を変化させ、分子構造と液体粘性の相関を見出すに至った。置換位置依存性では、2,5-または2,6-位に分岐アルキル鎖を導入することで低粘性液体を得た。しかしながら、2,6-置換の場合、分子の熱安定性が低く、合成時の収率も低く、2,5-置換の誘導体が最も光安定性が高いことから、2,5-置換のアルキル化DSB液体が最も低粘性液体材料として優れていると判断した。一方、アルキル鎖長の比較では、C10C14鎖が最も低い粘性を与え、近接するDSBユニット間のπ-π相互作用と分岐側鎖間のファンデルワールス相互作用のバランスによって、粘性が制御されていることが示唆された。同解析を進める中で、分子サイズ(GPC)、自由体積(陽電子消滅寿命測定)、分子運動性(固体NMR)などが複合的に液体粘性に寄与していることも理解するに至った。
また、昨年度より研究を展開しているアルキル化π共役分子液体の概念をπ共役ポリマーへ拡張した系では、ポリマー鎖の内側に配置するアルキル側鎖と外側に配置する側鎖の運動性の違い、π共役主鎖とアルキル側鎖の運動性の違いに関して、詳細なレオロジー測定を実施する事で、一部明らかにすることができた。
その他、様々なアルキル化π共役分子液体を基材にコロナ帯電処理後の表面電位を測定した結果、大きなπ骨格の液体において優れた帯電性を示すことを見出した。また、伸縮性振動デバイス素子を組立て、振動刺激に対する出力電圧特性を評価した。現在までに2 kV程度の出力を達成しており、液体ポルフィリン基材の伸縮性振動発電素子の性能と比較して約20倍もの性能向上に成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] 深セン大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      深セン大学
  • [国際共同研究] ミュンヘン工科大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ミュンヘン工科大学
  • [雑誌論文] Organic molecular and polymeric electrets toward soft electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Zhenfeng、Patil Yuvraj、Shinohara Akira、Nagura Kazuhiko、Yoshida Manabu、Nakanishi Takashi
    • 雑誌名

      Molecular Systems Design & Engineering

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1039/D1ME00180A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rheology of Conjugated Polymers with Bulky and Flexible Side Chains2021

    • 著者名/発表者名
      Yan Zhi-Chao、Li Yanan、Guo Zhenfeng、Shinohara Akira、Nakanishi Takashi、Chen Guangming、Pan Chengjun、Stadler Florian J.
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 54 ページ: 4061~4069

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.1c00044

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solvent-Free Conjugated Polymer Fluids with Optical Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Akira、Guo Zhenfeng、Pan Chengjun、Nakanishi Takashi
    • 雑誌名

      Organic Materials

      巻: 3 ページ: 309~320

    • DOI

      10.1055/a-1491-4818

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Alkyl-π functional molecular liquids towards soft electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Machida Takashi、Nakanishi Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 9 ページ: 10661~10667

    • DOI

      10.1039/d1tc00998b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkyl-Fullerene Materials of Tunable Morphology and Function2021

    • 著者名/発表者名
      Neal Edward A.、Nakanishi Takashi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: 1769~1788

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Solvent-free Functional Molecular/Polymer Fluids towards Luminescent and Stretchable-Electret Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      International Congress on Optics, Electronics, and Optoelectronics 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solvent-free Liquid Phosphors and Electrets towards Stretchable Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      2nd Edition of Renewable and Sustainable Energy Virtual
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solvent-free Functional Molecular Liquids towards Soft Electronics2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      4th Edition of Materials Science & Nanoscience Webinar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Alkylated distrylbenzene as a model to clarrify substitution pattern effect on liquid properties2022

    • 著者名/発表者名
      Zheng Xiao, Nagura Kazuhiko, Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] アルキル化パーフルオロベンゼンのダイナミクスとガラス転移2022

    • 著者名/発表者名
      楡井真実、秋葉宙、中西尚志、Madhusudan Tyagi、Marcell Wolf、山室修
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
  • [学会発表] Solvent-free Conjugated Polymer Fluids with Optical Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Akira, Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      MSDE Symposium 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] かさ高いアルキル鎖で修飾した共役高分子のレオロジー2021

    • 著者名/発表者名
      篠原英、中西尚志
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] Thermal, optical and liquid-physical properties investigation with substitution pattern effect of alkyl-distyrylbenzene liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Zheng Xiao, Nagura Kazuhiko, Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] 常温液体共役ポリマーの相溶性制御と光機能2021

    • 著者名/発表者名
      篠原英、中西尚志
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] Substitution pattern effect on liquid-physical properties of alkyl-distyrybenzene liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Zheng Xiao, Nagura Kazuhiko, Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] アルキル化ジスチリルベンゼン液体分子のπ中心構造に対するかさ高いアルキル鎖の影響の評価2021

    • 著者名/発表者名
      高屋智久、Zheng Xiao、中西尚志
    • 学会等名
      2021年度 日本分光学会年次講演会
  • [学会発表] X線・中性子散乱によるアルキル化π共役液体分子の研究2021

    • 著者名/発表者名
      楡井真実、秋葉宙、水野勇希、中西尚志、尾原幸治、小原真司、Madhusudan Tyagi、Marcell Wolf、山室修
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 「液体」エレクトレットの創成とそれを用いた伸縮性振動発電素子2021

    • 著者名/発表者名
      中西尚志
    • 学会等名
      Live配信セミナー:新たな環境発電技術の研究開発動向
    • 招待講演
  • [学会発表] Alkyl-π Functional Molecular Liquids and Viscoelastic Conjugated Polymers2021

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      International Workshop on Frontier of Liquid Science in WPI-MANA Virtual City of Workshops
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Isolation of π-conjugated core in contorted HBC liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Kumar Ravindra, Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Substitution pattern effect on liquid properties of alkyl-distyrylbenzene liquids2021

    • 著者名/発表者名
      Zheng Xiao, Nagura Kazuhiko, Nakanishi Takashi
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
  • [備考] 発電する液体 誕生! 心拍で発電する装置だって可能 !!

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=GbwlNcipAEk

  • [備考] 中西 尚志GLの研究成果がBCSJのインサイドフロントカバーに選定

    • URL

      https://www.nims.go.jp/mana/jp/news_room/news/2021092101.html

  • [産業財産権] 電子装置2018

    • 発明者名
      吉田学、末森浩司、中西尚志、ゴッシュアビジット
    • 権利者名
      産業技術総合研究所、物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6948036

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi