• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

非平衡プロセスによる新規多元金属ナノ構造体の作製と高活性電極触媒開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03927
研究機関名古屋大学

研究代表者

鳥本 司  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60271029)

研究分担者 亀山 達矢  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (40646759)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード合金ナノ粒子 / イオン液体 / 金属スパッタリング / 燃料電池
研究実績の概要

Ptに代表される貴金属ナノ粒子は、室温下で様々な反応に対して高い触媒活性を示すことから、近年、燃料電池の電極触媒等への応用を目指した研究が盛んに行われている。しかし、Ptは希少金属であり高価であるために、より広範囲な用途での使用が制限される。これを解決するために、現在、Pt代替触媒の探索が活発に行われ、様々な金属・合金ナノ粒子を作製し、触媒活性を高活性化する研究が活発にされている。本研究では、AuとRhとの交互配列ターゲットを用いて、これら2種類の金属を同時にイオン液体に対してスパッタ蒸着することでAuRh合金ナノ粒子を作製し、酸素還元反応(ORR)に対する電極触媒活性を評価した。イオン液体をスライドガラス上に均一に塗布した後、Arガス圧3.0 Paの条件でAu-Rh交互配列ターゲットをスパッタリングすることで、AuRhナノ粒子を得た。このナノ粒子をカーボンブラック(CB)粉末に担持して電極触媒とした(AuRh/CB)。これをグラッシーカーボン回転電極上に保持し、0.5 mol/dm3 KOH水溶液中でORRに対する触媒活性を評価した。Au-Rh交互配列ターゲット中でのAu面積比を変化させると、生成するナノ粒子のAu/Rh組成比が変化した。これにより、電極触媒であるAuRh/CB 粒子の組成を自在に制御することができた。TEM観察から、AuRh/CB ではCB上に、サイズが数nmの球状AuRh粒子が密に担持されている様子が確認できた。XRD測定から、担持された粒子がAuとRhとの合金であることがわかった。AuRh/CBのORR電極触媒活性を測定したところ、粒子表面のAu/Rh組成比に対して火山型の挙動を示した。またAuRh/CBのORR開始電位は、Au/CBやRh/CBのものと比較して正電位側にシフトし、単金属ナノ粒子よりも高活性であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

AuおよびRhのイオン液体への同時スパッタ蒸着によって、合金ナノ粒子を作製し、その組成を制御することに成功した。得られたAuRh担持カーボンブラックが、酸素還元反応の電極触媒として働き、その活性はAuあるいはRhからなる純金属ナノ粒子触媒よりも高活性であることを見出した。

今後の研究の推進方策

新規燃料電池を開発するために重要な様々な反応に対して、イオン液体/金属スパッタリング法によって作製した複合金属ナノ粒子が高活性な電極触媒として作用することを見いだした。今後はさらにこれを発展させ、多元金属ナノ粒子を新規に合成して、さらに高性能な電極触媒反応の開拓を目指す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hot electron transfer in Zn-Ag-In-Te nanocrystal?methyl viologen complexes enhanced with higher-energy photon excitation2020

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Tatsuya、Sugiura Kouta、Kuwabata Susumu、Okuhata Tomoki、Tamai Naoto、Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 16361~16365

    • DOI

      10.1039/d0ra02842h

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of submicron-sized CdS particles using reverse micelles2020

    • 著者名/発表者名
      Minowa Yosuke、Kuramoto Shohei、Kameyama Tatsuya、Torimoto Tsukasa、Ashida Masaaki
    • 雑誌名

      Journal of Nanophotonics

      巻: 14 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1117/1.JNP.14.026013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling the visible-light driven photocatalytic activity of alloyed ZnSe-AgInSe2 quantum dots for hydrogen production2020

    • 著者名/発表者名
      Hsieh Ping-Yen、Kameyama Tatsuya、Takiyama Takayuki、Masuoka Ko、Yamamoto Takahisa、Hsu Yung-Jung、Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 8 ページ: 13142~13149

    • DOI

      10.1039/d0ta04127k

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Red light-inducible overall water-splitting photocatalyst, gold-inserted zinc rhodium oxide and bismuth vanadium oxide heterojunction, connected using gold prepared by sputtering in ionic liquid2020

    • 著者名/発表者名
      Yoda Masaomi、Takashima Toshihiro、Akiyoshi Kazutaka、Torimoto Tsukasa、Irie Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 153 ページ: 014701~014701

    • DOI

      10.1063/5.0010100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling the oxidation state of molybdenum oxide nanoparticles prepared by ionic liquid/metal sputtering to enhance plasmon-induced charge separation2020

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Kazutaka、Kameyama Tatsuya、Yamamoto Takahisa、Kuwabata Susumu、Tatsuma Tetsu、Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 28516~28522

    • DOI

      10.1039/d0ra05165a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shape-controlled synthesis of Cu2O nanoparticles with single-digit nanoscale void space via ionic liquid/metal sputtering and their photoelectrochemical properties2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shushi、Morimoto Atsumi、Kuwabata Susumu、Torimoto Tsukasa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: SAAC01~SAAC01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abb75a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electroluminescence from band-edge-emitting AgInS2/GaSx core/shell quantum dots2020

    • 著者名/発表者名
      Motomura Genichi、Ogura Kei、Iwasaki Yukiko、Uematsu Taro、Kuwabata Susumu、Kameyama Tatsuya、Torimoto Tsukasa、Tsuzuki Toshimitsu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 117 ページ: 091101~091101

    • DOI

      10.1063/5.0018132

    • 査読あり
  • [学会発表] Photocatalytic H2 Evolution with Anisotropic-Shaped ZnSe-AgInSe2 Solid Solution Nanorods2020

    • 著者名/発表者名
      T. Torimoto, K. Masuoka, T. Kameyama, and S. Kuwabata
    • 学会等名
      Pacific RIM Meeting on Electrochemical and Solid State Science (PRiME2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開2020

    • 著者名/発表者名
      鳥本 司,亀山達矢,津田哲哉,桑畑 進
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      R&D支援センター
    • ISBN
      978-4-905507-48-2
  • [図書] Photosynergetic Responses in Molecules and Molecular Aggregates2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Torimoto, Tatsuya Kameyama
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      978-981-15-5450-6

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi