• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

新規ペプチドエピメラーゼ類の反応基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03937
研究機関北海道大学

研究代表者

大利 徹  北海道大学, 工学研究院, 教授 (70264679)

研究分担者 森田 洋行  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (20416663)
濱野 吉十  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (50372834)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードペプチドエピメラーゼ / ペプチドグリカン / ラッソペプチド
研究実績の概要

以下の2つのペプチド新規異性化酵素について詳細な解析を行った。
①微生物のペプチドグリカンの生合成に関与する新規エピメラーゼ(XOO_1319);
UDP-MurNAc-L-Ala-L-Gluの末端のL-Gluのエピメリ化を触媒する酵素(MurL)は、ATPを要求する新規エピメラーゼである。反応液中にAMPが検出されることから基質はアデニル化により活性化されると予想される。そこでヒドロキシルアミンによる中間体のトラップ実験を行った結果、ヒドロキサム酸誘導体が検出されたことから、アデニル化による活性化が確認できた。また昨年度、MurLのアポ体のX線結晶構造解析を行ったが、基質結合部位と推定される領域がオープン構造とっており、反応機構を推定するまでには至らなかった。そこで、放線菌Micromonospora属由来とSalinospora属由来のMurLについてもアポ体の結晶構造解析を行った。その結果、同様の構造が得られ、オープン構造が本酵素群の共通の構造であると判断された。そこで反応機構解明に必須である、基質類縁体との共結晶を得るためにアデニル化反応中間体ミミックの合成を行った。現在、化学合成と酵素合成を組み合わせ、少量スケールでの目的化合物の合成に成功している。

②リボソームにより合成されるラッソペプチド(MS-271);昨年度、MS-271のC末端のL-Trpのエピメリ化に関与する遺伝子を同定した。今年度、大腸菌異種宿主発現系を用い詳細に解析した結果、プレカーサーペプチド、エピメリ化酵素、プロテアーゼ遺伝子を発現させた結果、C末端のTrp の異性化反応が進行した。現在、in vitro実験での再現を試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ペプチドグリカン生合成に関与する新規のエピメラーゼに関しては、反応機構解明のための鍵となる、アデニル化反応中間体ミミックとの共結晶を得るためのミミック体の合成に目処がついた。また、MS-271の生合成に関与するエピメラーゼに関しては、3つの遺伝子によるin vivo異性化反応の検出に成功したことから順調に進展している。

今後の研究の推進方策

微生物のペプチドグリカンの生合成に関与する新規エピメラーゼに関しては、反応中間体ミミックとの共結晶化と反応機構の推定、変異酵素を用いた実証を行う。ラッソペプチド(MS-271)に関しては、in vivoで得た結果のin vitroでの再現を試みる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Involvement of Peptide Epimerization in Poly-γ-glutamic Acid Biosynthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Yasushi、Shigematsu Mayuko、Sato Shota、Kato Hinata、Dairi Tohru
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 3972~3975

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.orglett.9b01121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro characterization of MitE and MitB: Formation of N-acetylglucosaminyl-3-amino-5-hydroxybenzoyl-MmcB as a key intermediate in the biosynthesis of antitumor antibiotic mitomycins2019

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Yasushi、Nakagawa Yo、Maruyama Chitose、Hamano Yoshimitsu、Dairi Tohru
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 29 ページ: 2076~2078

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bmcl.2019.07.009

    • 査読あり
  • [学会発表] In vitro characterization of early steps in the biosynthesis of antitumor antibiotics mitomycins2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogasawara, Y. Nakagawa, C. Maruyama, Y. Hamano, and T. Dairi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Natural Product Discovery and Development in the Genomic Era
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of a novel epimerase in the biosynthesis of D-tryptophan containing lasso peptide, MS-2712020

    • 著者名/発表者名
      Z. Feng, Y. Ogasawara, and T. Dairi
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会大会
  • [学会発表] Biosynthetic Gene Cluster of a D-Tryptophan-containing lasso peptide, MS-2712019

    • 著者名/発表者名
      Z. Feng, Y. Ogasawara, S. Nomura, and T. Dairi
    • 学会等名
      International Symposium on Biopolymer Synthesis and degradation
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリグルタミン酸生合成における新規エピメリ化反応2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 陽菜多、重松 真由子、佐藤 将太、小笠原 泰志、大利 徹
    • 学会等名
      第3回 新学術領域研究「生合成リデザイン」若手シンポジウム
  • [学会発表] ポリグルタミン酸生合成における新規エピメリ化反応2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 将太、重松 真由子、加藤 陽菜多、小笠原 泰志、大利 徹
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] 抗腫瘍抗生物質マイトマイシンの生合成解析2019

    • 著者名/発表者名
      中川 陽、小笠原 泰志、大利 徹
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] 抗腫瘍抗生物質マイトマイシンの初期生合成機構のin vitro解析2019

    • 著者名/発表者名
      中川 陽、小笠原 泰志、丸山 千登勢、濱野 吉十、大利 徹
    • 学会等名
      2019年度(第34回)日本放線菌学会大会
  • [学会発表] Biosynthetic gene cluster of a D-tryptophan-containing lasso peptide, MS-2712019

    • 著者名/発表者名
      Z. Feng, Y. Ogasawara, S. Nomura, and T. Dairi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia meeting on Chemical Biology and Drug Discovery
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi