研究課題/領域番号 |
18H03948
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井澤 毅 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (10263443)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | イネ / 出穂期 / 光周性 / ゆめぴりか / Ghd7遺伝子 / Hd1遺伝子 / MutMap法 |
研究実績の概要 |
北海道のイネ品種が、光周性を失っているのに、本州での栽培と北海道での栽培で、開花時期が大きく変化する現象から、北海道の品種が、光周性を失うことで、気温応答性を亢進しているとの仮定で、北海道品種「ゆめぴりか」にEMS処理により、突然変異を導入し、開花が遅れる個体を西東京市の圃場で選抜した。その結果、約30系統の新規の開花期遅延突然変異体を得た。その中で、表現型が顕著である変異体を野生型品種と交配し、F2集団を現在、温室で展開することで、この変異体の原因遺伝子の同定をMutMap法で進めようと栽培実験を行っている。また、得られた変異体の気温応答性を確認するために、幼苗を行った気温条件で栽培し、その後のイネの葉の遺伝子発現を、開花期関連遺伝子に関して確認する実験系の開発を行っている。これまでに、ゆめぴりかに加え、コシヒカリや日本晴の開花期遺伝子の気温応答性を確認することで、北海道の品種では、20~30℃の間で、高温になるにつれ、開花期促進遺伝子であるEhd1の発現が向上するのに対し、コシヒカリや日本晴では、違う気温応答を示す予備的な結果が得られており、その追試に加え、手元の各種関連変異体を使った気温応答性を調査中である。 また、この科研費の予算で、約1平米強の栽培スペースを持つ人工気象室を4基設置し、現在、最終試験運転中である。今後、長日・短日x高温区・低温区の4栽培条件での開花期を各種系統・変異体で栽培する計画を立てている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
メーカーの設計の不備で、人工気象室の気温制御にトラブルがあり、少し調整に時間がかかっているが、おおむね、計画通りに研究が進捗しており、変更の予定はない。
|
今後の研究の推進方策 |
MutMap法による、新規変異体からの遺伝子単離と、新しい人工気象室での栽培実験、さらに、気温応答性を迅速に評価する実験系の確立を同時進行で進めていく。上記、新規変異体は、フロリゲンのmRNAの量が高いにもかかわらず、開花が非常に遅い、これまでにない表現型を示す変異体であり、その原因遺伝子の同定は基礎研究上の大きな発見につながる可能性があるので、優先して進めていく予定である。
|