研究課題/領域番号 |
18H03957
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
堀田 紀文 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00323478)
|
研究分担者 |
ゴメス クリストファー 神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (20800577)
廣嶋 卓也 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40302591)
甲斐田 直子 筑波大学, システム情報系, 准教授 (60456704)
鈴木 拓郎 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60535524)
加藤 顕 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (70543437)
早川 裕弌 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (70549443)
芳賀 弘和 鳥取大学, 農学部, 准教授 (90432161)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 流木災害 / 土石流 / 土壌浸食モデル / 土砂災害対策 / 防災意識 |
研究実績の概要 |
現地調査については,新型コロナウィルスの影響もあって,いくつかのサイトでは継続的な調査を見送り,これまでに取得できたデータの整理を行った.一方で,胆振東部地震によって大量の表層崩壊と流木の供給が生じた厚真市に新たに対象地を設置して,流域に残置された流木のモニタリングを開始した.将来的な流木の腐朽や流下について,本研究の成果として得られるモデルによるシナリオ検討を実施するためのサイトとして位置づけている.周辺流域で流木の撤去や対策工事が進むなか,本サイトは長期的に被災時の状況を手つかずで残してくれるよう,現在厚真市と協議を行っている. 崩壊モデル,土石流モデル,土砂移動モデル(土壌侵食モデル)については開発と検証がほぼ完了し,それぞれ取りまとめを行っているところである.しかしながら,現地調査が十分に行えなかった関係で,モデルの現地への適用と検証が一部行えていない. 森林施業の影響や,現実的な施業シナリオの評価などについての検討も開始した.また,住民の災害意識についての調査を引き続き実施した結果,山地流域や農村部にみられる伝統的な防災工事(潜水橋など)は,地元への愛着などの観点から評価される一方で,必ずしも防災意識の向上には繋がっていないとの結果を得た.昨年度の成果に引き続き,従来型の対策が十分に防災行動に結びつかないことを示唆している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
モデル開発や現地適用性の検証について,昨年度までは予定を上回るペースで成果が得られていたが,本年度は新型コロナウィルスの影響で現地調査が十分に行えなかった関係で,一部のモデルの検証が滞っている.総合的に見て,当初計画通りには進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスの影響で,予定していた現地データが十分に取得できていないサイトがいくつかある.現在までのデータでモデル開発・検証の取りまとめを進めているが,不足があるため次年度に追加調査を行いたい.
|