研究課題/領域番号 |
18H03967
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村上 章 京都大学, 大学院総合生存学館, 教授・学館長 (80157742)
|
研究分担者 |
西村 伸一 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (30198501)
藤澤 和謙 京都大学, 農学研究科, 准教授 (30510218)
渦岡 良介 京都大学, 防災研究所, 教授 (40333306)
福元 豊 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (60757350)
鈴木 誠 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (90416818)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 農業水利施設 / アセットマネジメント / リスクマネジメント / 防災・減災 / 地震 / 豪雨 |
研究成果の概要 |
本研究は農業水利施設(群)について豪雨/洪水・地震災害危険度を評価し、災害リスクを踏まえた構造物の維持/保全管理方法を提案することを目的とした。豪雨及び地震時の構造物の挙動と安全性を評価する要素技術を発展させるにあたり、微視的な流体-粒子連成計算、浸透流が侵食に与える影響の評価、不飽和土の地震応答解析と遠心模型実験、表面波探査や微動アレー観測とUAVによる三次元測量結果を利用したデータ同化及びインバージョン技術の結合による堤体強度の可視化を実現した。また、これらの要素研究をから、動学的マネジメント(災害リスクマネジメント・アセットマネジメント)を行うに至った。
|
自由記述の分野 |
農業農村工学,地盤工学,応用力学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来のアセットマネジメントは構造物の被害等は統計モデルを中心に経済指標と統合して行われた。本研究は建設技術や維持管理技術を工学的アプローチから定式化し、ハザード評価とフラジリティ評価を動学的マネジメントに導入するため、計画系と構造系の融合を図った新しい学際的なシステムとなった。また、本研究において発展した要素技術は関連する分野の応用研究・学術に波及効果を与えるほか、土構造物を対象とした新しいマネジメントシステムは農業農村整備のみならず、社会基盤整備における社会貢献が期待される。
|