• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

セラミド多様性を創出・維持する代謝経路とその破綻に起因する病態の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03976
研究機関北海道大学

研究代表者

木原 章雄  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (50333620)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード脂質 / セラミド / スフィンゴ脂質 / アルファ酸化 / 代謝
研究実績の概要

シェーグレン・ラルソン症候群(SLS)は皮膚神経疾患であり,原因遺伝子はアルデヒドデヒドロゲナーゼALDH3A2である。ALDH3A2はセラミドの分解過程で生じる長鎖アルデヒドの代謝に関与する。ALDH3A2は脳において神経細胞とオリゴデンドロサイトに発現していた。Aldh3a2 KOマウスではミエリンの脱髄は観察されなかった。Aldh3a2 KOマウスは光に対する不安様行動の増加,うつ様行動の低下を示した。Aldh3a2 KOマウスの皮膚では齧歯類特異的なアイソザイムAldh3b2の発現のため,皮膚バリア異常は示さなかった。一方,Aldh3a2 Aldh3b2二重KOマウスは,経皮水分蒸散量の亢進,色素の浸透の亢進,過角化などSLSの皮膚症状に類似した表現型を示した。
フィトセラミドの代謝過程におけるアルファ酸化に関わるMpo1の酵素学的性質を調べた結果,Mpo1は鉄イオンを補酵素とする新規ジオキシゲナーゼであることが明らかとなった。また,Mpo1の基質は長鎖から極長鎖の鎖長を有する2-ヒドロキシ脂肪酸であった。
フィトセラミド産生酵素遺伝子Degs2のKOマウスをイミキミド誘発性乾癬モデルで解析したが,IL-17などのサイトカインの産生量に影響はなかった。また,Degs2 KOマウスで減少するセラミド-XはグルコシルフィトセラミドのIn-source decayであることが判明した。
哺乳類の長鎖塩基の1種,スフィンガジエンは広範な組織に存在する。スフィンゴジエンの代謝について調べたところ,哺乳類で最も多く存在するスフィンゴシンと同程度の効率でセラミド,長鎖塩基1-リン酸に代謝されることが明らかとなった。また,長鎖塩基1-リン酸の分解に関しては,スフィンガジエン1-リン酸はスフィンゴシン1-リン酸と同程度の効率で脱リン酸化されるものの,リアーゼによる開裂は受けづらいことが明らかとなった。このことは,スフィンガジエンがグリセロリン脂質へ代謝されにくいことを示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究において作成した2つのSLSモデルマウス(Aldh3a2 KOマウス及びAldh3a2 Aldh3b2二重KOマウス)のそれぞれの利点(Aldh3a2 KOマウス,生存可能,神経症状あり;Aldh3a2 Aldh3b2二重KOマウス,新生致死,皮膚症状あり)を有効に活かし,SLSの皮膚と神経症状の両方のそれぞれの分子機構の解明に向けて大きな手がかりを得た。また,本研究はこれまで全く不明であった小胞体における脂肪酸アルファ酸化の分子レベルでの解明に大きな寄与を果たした。スフィンガジエンは古くから存在が知られていたものの,その代謝に関する知見は全くなかった。本研究では,スフィンガジエンのセラミドや長鎖塩基1-リン酸への代謝という直接の代謝だけでなく,長鎖塩基1-リン酸よりさらに先の代謝に至るまで詳細に解明した。

今後の研究の推進方策

Aldh3a2 Aldh3b2二重KOマウス中でのSLS様の皮膚バリア異常を引き起こす分子機構を解明するために,表皮バリア形成に関わる各種セラミド分子種のリピドミクス解析を行う。産生の低下が観察されたセラミド種に関してはその原因となる酵素の活性測定,遺伝子発現解析を行っていく。
フィトセラミド代謝経路におけるアルファ酸化酵素である酵母Mpo1は新規のファミリーに属する酵素なので,触媒残基が不明である。そこでMpo1中の保存性の高いアミノ酸残基の変異体を作成して明らかにしていく。また,哺乳類のアルファ酸化酵素HACL2に関してはCRISPR/Cas9システムを用いてKOマウスを作成し,その表現型を調べることで生理機能を探る。
スフィンガジエンの代謝産物であるスフィンガジエン1-リン酸のスフィンゴシン1-リン酸受容体に対するリガンド活性を調べるなど,スフィンガジエン代謝物の機能を解析する。また,脂肪酸不飽和化酵素ファミリー(FADS1-7)を候補として,スフィンガジエン含有セラミドの生合成に関わる遺伝子の同定を目指す。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neural symptoms in a gene knockout mouse model of Sjogren-Larsson syndrome are associated with a decrease in 2-hydroxygalactosylceramide2019

    • 著者名/発表者名
      Kanetake Tsukasa, Sassa Takayuki, Nojiri Koki, Sawai Megumi, Hattori Satoko, Miyakawa Tsuyoshi, Kitamura Takuya, Kihara Akio
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 33 ページ: 928~941

    • DOI

      10.1096/fj.201800291R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of PNPLA1 in ω-O-acylceramide synthesis and skin barrier function2019

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Tetsuya, Murakami Makoto, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      巻: 1864 ページ: 869-879

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2018.09.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yeast Mpo1is a novel dioxygenase that catalyzes the α-oxidation of a 2-hydroxy fatty acid in an Fe2+-dependent manner2018

    • 著者名/発表者名
      Seki Naoya, Mori Keisuke, Kitamura Takuya, Miyamoto Masatoshi, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 39 ページ: e00428-18

    • DOI

      10.1128/mcb.00428-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スフィンゴ脂質長鎖塩基の代謝と脂肪酸α酸化2018

    • 著者名/発表者名
      木原章雄
    • 雑誌名

      Plant Morphology

      巻: 30 ページ: 5-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スフィンゴ脂質代謝と疾患制御2018

    • 著者名/発表者名
      木原章雄
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 36 ページ: 46-52

  • [雑誌論文] Structure-inspired design of a sphingolipid mimic sphingosine-1-phosphate receptor agonist from a naturally occurring sphingomyelin synthase inhibitor2018

    • 著者名/発表者名
      Swamy Mahadeva M. M., Murai Yuta, Ohno Yusuke, Jojima Keisuke, Kihara Akio, Mitsutake Susumu, Igarashi Yasuyuki, Yu Jian, Yao Min, Suga Yoshiko, Anetai Masaki, Monde Kenji
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 ページ: 12758~12761

    • DOI

      10.1039/c8cc05595e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of the ichthyosis pathology of Chanarin-Dorfman syndrome: Stimulation of PNPLA1-catalyzed ω-O-acylceramide production by ABHD52018

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yusuke, Nara Atsuki, Nakamichi Shota, Kihara Akio
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 92 ページ: 245~253

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.11.005

    • 査読あり
  • [学会発表] A decrease in 2-hydroxygalactosylceramide in the brain of the Sjogren-Larsson syndrome gene knockout mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kanetake T, Sassa T, Nojiri K, Kihara A
    • 学会等名
      59th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] Skin analysis using knockout mice of phytoceramide producing gene Degs2: discovery of novel ceramide species2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto M, Kitamura T, Sawai M, Kihara A
    • 学会等名
      59th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired fatty aldehyde oxidation in a gene knockout mouse model of Sjogren-Larsson syndrome is associated with behavioral abnormalities and reduced myelin 2-hydroxygalactosylceramide levels2018

    • 著者名/発表者名
      Sassa T, Kanetake T, Nojiri K, Kihara A
    • 学会等名
      第40回日本生物学的精神医学会・第61回日本神経化学会大会
  • [学会発表] 哺乳類におけるスフィンガジエン含有スフィンゴ脂質の組織分布と代謝2018

    • 著者名/発表者名
      城島啓佑, 枝川茉生, 澤井恵, 大野祐介, 木原章雄
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
  • [学会発表] スフィンガジエン含有スフィンゴ脂質の組織分布と代謝の解明2018

    • 著者名/発表者名
      枝川茉生, 城島啓佑, 澤井恵, 大野祐介, 木原章雄
    • 学会等名
      第11回セラミド研究会学術集会
  • [学会発表] シェーグレン・ラルソン症候群モデルマウスの神経症状とミエリンにおける2-水酸化ガラクトシルセラミドの減少2018

    • 著者名/発表者名
      佐々貴之, 金武司, 野尻光希, 澤井恵, 北村拓也, 木原章雄
    • 学会等名
      第11回セラミド研究会学術集会
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院生化学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/seika/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi