• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

浸透圧ストレスの受容・認識から応答に至る分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H03995
研究機関東京大学

研究代表者

一條 秀憲  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (00242206)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードASK3 / 浸透圧ストレス受容 / 浸透圧ストレス応答 / 細胞体積制御 / VRAC/LRRC8 / アポトーシス / 液―液相分離 / ポリADPリボース
研究実績の概要

細胞の浸透圧ストレス応答機構は古い研究分野にも関わらず,浸透圧が定量的に扱い難く,その受容・応答の分子機構は特に哺乳類細胞において十分に解明されていない.研究代表者はセリン・スレオニンキナーゼであるASKファミリーの研究を通して,ASK3が低・高浸透圧ストレスに対して両方向に活性を変化させ,細胞体積の回復を調節する重要な鍵分子であることを明らかにしてきた.そこで本研究では,ASK3を解析の中心に据えて①浸透圧ストレスの受容と②応答機構,③他の細胞機能への関連性を解析することで,哺乳類細胞における浸透圧ストレスの受容から応答に至る分子機構を解明し,さらには細胞体積制御の観点から様々な疾患の新規治療法や創薬基盤の開発に資することを目的としている.
本年度も当初の計画通り3つのパートを並行して進めた.特に①浸透圧ストレスの受容パートにおいては,ポリADPリボースがASK3凝集体の液性を保つことでASK3不活性化を可能にしていることを明らかにした.ポリADPリボースと物理化学的性質の類似するRNAは様々なタンパク質の液―液相分離の制御における重要性が報告されていることを踏まえ,検証前はポリADPリボースがASK3凝集体形成に必要であると予想していた.しかし予想に反して,ポリADPリボースはASK3凝集体形成には関わらず,その物性を制御することでASK3不活性化に関与することを発見し,ポリADPリボースの新たな液―液相分離制御機構の側面を見出した.ポリADPリボースはRNAと異なり枝分かれする多様性を有していることも踏まえると,本研究成果は近年精力的に行われている生体高分子の相分離研究分野において重要な知見をもたらしたことになる.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Cells recognize osmotic stress through liquid?liquid phase separation lubricated with poly(ADP-ribose)2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kengo、Morishita Kazuhiro、Zhou Xiangyu、Shiizaki Shigeru、Uchiyama Yasuo、Koike Masato、Naguro Isao、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 1353

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21614-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel Lens for Cell Volume Regulation: Liquid-Liquid Phase Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, S., Ichijo, H., Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Cellular Physiology and Biochemistry

      巻: 55 ページ: 135~160

    • DOI

      10.33594/000000357

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mitochondrial Ca2+ uptake regulator, MICU1, is involved in cold stress‐induced ferroptosis2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Toshitaka、Ogawa Motoyuki、Kojima Kazuki、Takayanagi Saki、Ishihara Shunya、Hattori Kazuki、Naguro Isao、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 22 ページ: e51532

    • DOI

      10.15252/embr.202051532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASK1 suppresses NK cell‐mediated intravascular tumor cell clearance in lung metastasis2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Makoto、Kamiyama Miki、Fuse Kosuke、Ryuno Hiroki、Odawara Takeru、Furukawa Natsuki、Yoshimatsu Yasuhiro、Watabe Tetsuro、Prchal‐Murphy Michaela、Sexl Veronika、Tahara Hideaki、Hayakawa Yoshihiro、Sato Takehiro、Takeda Kohsuke、Naguro Isao、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 ページ: 1633~1643

    • DOI

      10.1111/cas.14842

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FGF21 Induced by the ASK1-p38 Pathway Promotes Mechanical Cell Competition by Attracting Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Motoyuki、Kawarazaki Yosuke、Fujita Yasuyuki、Naguro Isao、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 ページ: 1048~1057.e5

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.11.052

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular functions of ASK family in diseases caused by stress-induced inflammation and apoptosis2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Kazuki、Ichijo Hidenori、Naguro Isao
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: in press ページ: mvaa145

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The CCR4?NOT deadenylase complex safeguards thymic positive selection by down-regulating aberrant pro-apoptotic gene expression2020

    • 著者名/発表者名
      Ito-Kureha Taku、Miyao Takahisa、Nishijima Saori、Suzuki Toru、Koizumi Shin-ichi、Villar-Briones Alejandro、Takahashi Akinori、Akiyama Nobuko、Morita Masahiro、Naguro Isao、Ishikawa Hiroki、Ichijo Hidenori、Akiyama Taishin、Yamamoto Tadashi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 6169

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19975-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] β-adrenergic receptor signaling evokes the PKA-ASK axis in mature brown adipocytes2020

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kazuki、Wakatsuki Hiroaki、Sakauchi Chihiro、Furutani Shotaro、Sugawara Sho、Hatta Tomohisa、Natsume Tohru、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0232645

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232645

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Apoptosis signal-regulating kinase 1 (ASK1) as a therapeutic target for neurological diseases2020

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Satoshi、Fujisawa Takao、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Therapeutic Targets

      巻: 24 ページ: 1061~1064

    • DOI

      10.1080/14728222.2020.1821648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryo-EM structure of the volume-regulated anion channel LRRC8D isoform identifies features important for substrate permeation2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Ryoki、Numata Tomohiro、Kasuya Go、Yokoyama Takeshi、Nishizawa Tomohiro、Kusakizako Tsukasa、Kato Takafumi、Hagino Tatsuya、Dohmae Naoshi、Inoue Masato、Watanabe Kengo、Ichijo Hidenori、Kikkawa Masahide、Shirouzu Mikako、Jentsch Thomas J.、Ishitani Ryuichiro、Okada Yasunobu、Nureki Osamu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 ページ: 240

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0951-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mitochondrial protein PGAM5 suppresses energy consumption in brown adipocytes by repressing expression of uncoupling protein 12020

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Sho、Kanamaru Yusuke、Sekine Shiori、Maekawa Lila、Takahashi Akinori、Yamamoto Tadashi、Watanabe Kengo、Fujisawa Takao、Hattori Kazuki、Ichijo Hidenori
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 295 ページ: 5588~5601

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.011508

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TRPM4は細胞内液滴の流動性制御を介してASK3不活性化に寄与する2020

    • 著者名/発表者名
      森下和浩、渡邊謙吾、名黒功、一條秀憲
    • 学会等名
      若手ファーマバイオフォーラム2020

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi