• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

制御性T細胞による免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H04025
研究機関東京大学

研究代表者

堀 昌平  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (50392113)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード制御性T細胞 / 自己免疫疾患 / 免疫寛容 / 遺伝子発現制御
研究実績の概要

本研究で我々は、制御性T細胞(Treg)の細胞外環境変化に対する系列安定性と適応性を制御する分子機構の解明を目指している。
安定性に関しては、TGF-beta存在下でのFoxp3誘導系において、強く持続的なTCR刺激がRaptor、TET2/3依存的にTSDR脱メチル化を誘導することを明らかにした。また、TGF-beta非存在下でのFoxp3誘導系において、末梢CD4 T細胞、成熟型CD4SP胸腺細胞、未成熟型CD4SP胸腺細胞の三者のあいだでFoxp3発現誘導とTSDR脱メチル化への感受性を比較した結果、より未成熟であるほど感受性が高いことが明らかになった。
適応性に関しては、Foxp3 A384T変異マウスにおけるTregのエフェクター分化と組織集積障害機構について解析を進めた。一細胞RNA&TCR-seq解析により炎症組織(肺)と非炎症組織(肝臓)のTregの遺伝子発現とTCR配列を野生型マウスとFoxp3 A384T変異マウスの間で比較した。その結果、野生型マウス肺では、強いTCRシグナルを受けて増殖したエフェクターTregクローンが存在する一方、Foxp3 A384T変異マウス肺ではこれらが選択的に欠損することを見いだした。一方、肝臓においては強いTCRシグナルを受けてクローン増殖したTregは存在しなかったことから、強いTCRシグナルを受けたTregのクローン増殖の有無がFoxp3 A384T変異マウスにおける炎症の組織選択性を説明すると考えられた。さらに、Foxp3 A384T Tregにおいては試験管内においてc-Mycの発現誘導とTCR+IL-2刺激依存的な増殖が障害されており、c-Mycの強制発現により増殖障害がレスキューされることがわかった。以上の結果から、Foxp3 A384T Tregのクローン増殖障害はc-Myc経路の破綻による可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Peripheral tolerance by Treg via constraining OX40 signal in autoreactive T cells against desmoglein 3, a target antigen in pemphigus2021

    • 著者名/発表者名
      Iriki H, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 118 ページ: e2026763118

    • DOI

      10.1073/pnas.2026763118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Whole embryonic detection of maternal microchimeric cells highlights significant differences in their numbers among individuals2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Plos one

      巻: 16 ページ: e0261357

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261357

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The adaptability of regulatory T cells and Foxp32021

    • 著者名/発表者名
      Hori S and Murakami R
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 33 ページ: 803-807

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab045

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FOXP3 as a master regulator of Treg cells2021

    • 著者名/発表者名
      Hori S
    • 雑誌名

      Nat Rev Immunol

      巻: 21 ページ: 618-619

    • DOI

      10.1038/s41577-021-00598-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory T Cell Heterogeneity: Canonical and Non-Canonical Functions.2021

    • 著者名/発表者名
      Sefik E, Hori S, Vasanthakumar A
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 12 ページ: 722563

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.722563

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 制御性T細胞による免疫制御メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      堀昌平
    • 学会等名
      第46回皮膚科免疫セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular control of Treg cell function by Foxp3 and TCR signals2021

    • 著者名/発表者名
      Hori S
    • 学会等名
      Hong Kong Immunology Forum 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 組織Tregによる組織選択的2型炎症制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      堀昌平
    • 学会等名
      第85回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Tregとアレルギー2021

    • 著者名/発表者名
      堀昌平
    • 学会等名
      日本アレルギー学会 第7回総合アレルギー講習
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi