研究課題/領域番号 |
18H04058
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
上本 伸二 滋賀医科大学, 医学部, 学長 (40252449)
|
研究分担者 |
小林 英司 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (00245044)
羽賀 博典 京都大学, 医学研究科, 教授 (10252462)
伊佐 正 京都大学, 医学研究科, 教授 (20212805)
八木 真太郎 京都大学, 医学研究科, 講師 (60447969)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | in vivo bioreactor / 肝再生 / 異種移植 / 超急性拒絶反応 |
研究実績の概要 |
【実験1】operational immunosuppressive pig体内で、異種動物としてビーグル犬の肝臓を異所性に移植したところ、移植後3時間で超急性拒絶反応が生じ、レシピエントも生存し得なかった。同様のoperational immunosuppressive pig体内に異所性に移植したところ移植した肝臓に超急性拒絶反応を認めることなくレシピエントは犠牲死させるまで1週間生存した(n=2)。以上の結果から、ブタにとってビーグル犬の移植肝はdiscordantであり、ニホンザルはconcordantであると考えられた。【実験2】そこで免疫抑制剤を投与されたブタにニホンザルの肝臓を移植して、24時間の移植肝の組織変化、抗ドナー抗体、リンパ球分画を検討した。ブタの血清とFITC結合した抗ブタIgGおよびIgMでインキュベートしたビーグルリンパ球のMFIは、サルおよびブタのリンパ球のMFIよりも高かった。抗ブタIgGで標識したビーグルリンパ球とブタリンパ球のMFIの差は、統計的閾値に達しなかった。対照的に、ブタの血清とFITC結合ブタIgGおよびIgMでインキュベートしたサルのリンパ球のMFIは、ブタのそれとほぼ同等であった。ニホンザルの肝臓を移植された免疫抑制ブタは再灌流直後にT細胞が急減し、B細胞が増加した。CD4/8比率と制御性T細胞の変化は、ニホンザル→ブタとブタ→ブタへの移植のケースでほぼ一致していた。【結論】ニホンザルの肝臓を免疫抑制ブタに移植しても異種移植に伴う超急性拒絶反応を認めることなく、1週間ブタ体内で生着した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|