• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

レセプトデータベース(NDB)の利用を容易にするための包括的支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H04076
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 源太  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20571277)

研究分担者 黒田 知宏  京都大学, 医学研究科, 教授 (10304156)
後藤 励  慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 准教授 (10411836)
酒井 未知  一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部)), 医療経済研究機構, 研究員 (10604697)
河添 悦昌  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10621477)
佐藤 大介  国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (10646996)
満武 巨裕  一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(医療経済研究機構(研究部)), 医療経済研究機構, 主席研究員 (20501802)
大寺 祥佑  京都大学, 医学研究科, 助教 (20751720)
田村 寛  京都大学, 国際高等教育院, 特定教授 (40418760)
田辺 正樹  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (50456737)
岡本 和也  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60565018)
平木 秀輔  京都大学, 医学研究科, 助教 (60781523)
中山 健夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (70217933)
野田 龍也  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70456549)
松居 宏樹  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (70608794)
今村 知明  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80359603)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードレセプト情報・特定健診等情報データベース
研究実績の概要

本研究では2つの課題として「1:適切なデータ抽出・加工が難しい」ことと「データ抽出・加工の知識が利用者間で共有されない」ことを掲げ、前者に対し「適切なデータ抽出・加工の知識の定型化」、後者に対し「日本版ResDACによる研究者支援」を研究の柱に据えることを計画した。具体的には、レセプト情報等オンサイトリサーチセンター(京都)において、NDBの基礎知識を有さない利用者による2事例の研究利用に対する支援を通じて得られた、研究支援の実務および運用の知見が、初年度の成果として位置づけられる。
「適切なデータ抽出・加工の知識の定型化」の一環としては、利用者が該当患者の抽出のため必要となるSQLコードの作成に必須のNDBの基礎知識を提供し、教育コンテンツを充実化するとともに、研究者間での共有が可能なスクリプトについて、プラットフォーム化して共有できるようにする道筋をつけた。「日本版ResDACによる研究者支援」の一環としては、各種書類手続きや安全な運用のための鍵管理といった事務的支援を、利用者との協議のうえで一定程度我々が代行する取り組みを行った。これにより、個別研究において各研究者の負担を軽減し研究という本来業務に注力できる環境を整えるとともに、将来的に事務的支援を外部委託化させるためのノウハウが蓄積された。
加えて、海外におけるレセプト研究への研究支援体制を理解する目的で、フランスおよび台湾でレセプトデータ提供・利用に関与している識者を招聘し、第38回医療情報学連合大会で日本の識者も交えたシンポジウムを開催し、情報の共有に努めた。また分担研究者である今村・野田が主催する「第1回NDBユーザー会」に、分担研究者の松居とともに参加して各機関で運用されているNDBを用いた研究の実態を情報提供し、関係者間での情報共有を深化させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究における2つの研究の柱、「適切なデータ抽出・加工の知識の定型化」および「日本版ResDACによる研究者支援」についての現実的な知見を得るためのフィールドとして、レセプト情報等オンサイトリサーチセンター(京都)での、NDBの基礎知識を有さない利用者による研究利用を支援する体制を2018年度に京都大学内に構築した。この体制構築が最も重要な初年度の成果であり、これをもって本研究は順調な進捗を得たものと認識している。
「適切なデータ抽出・加工の知識の定型化」については、個別研究事例への研究支援を通じて、データ抽出における適切な抽出アルゴリズムの精緻化を開始しているところである。ただし、これらの個別研究はまだ研究途上にあるため、明確な共有成果物の確立にまでは至っていない。一方で、年度課題として考えていた海外におけるレセプト研究支援体制調査は、第38回医療情報学連合大会のシンポジウムや、社会保険診療報酬支払基金で開催した「海外担当者を交えた、レセプトデータ利活用支援に係る実務関係者意見交換会」等を通じて実施することができた。
「日本版ResDACによる研究者支援」の一環としては、利用を検討する者に対し、NDBデータの利用についての複数回の事前説明会の開催、各種書類手続きの支援や代行、利用開始時に行う安全な運用のための厳密な鍵管理のオリエンテーション、研究開始後のNDBデータ構造やコード指定に関する相談受付などを継続的に実施した。また、原則で6か月という限られた利用期間において、利用者が知見を得るためにどういった作業に時間を費やしているのか、どの程度の頻度および操作時間をもって、想定するNDBデータ分析が実現できているかについて、複数研究への介入を通じて知見を得ることができた。これらの知見は厚生労働省の「第44回レセプト情報等の提供に関する有識者会議」でも紹介した。

今後の研究の推進方策

本研究が掲げている2つの研究の柱を堅持しつつ、これまでの成果に立脚して今後の研究を推進する。特に、2019年度は2018年度に構築したNDBの基礎知識を有さない利用者による研究利用を支援する体制を活用し、厚生労働省との協働のもと、京都大学外の利用者に対してNDBオンサイトリサーチセンター(京都)の利用に門戸を開き、受け入れを開始する予定としている。
「適切なデータ抽出・加工の知識の定型化」「日本版ResDACによる研究者支援」のいずれに対しても、上述の受け入れ開始により研究の深化が期待できる。前者については、京都大学以外の利用者を支援することにより、より多様なバックグラウンドの利用者の研究支援のニーズを評価することが可能になる。共通化が期待されている抽出アルゴリズムや、利用者におけるNDBデータ操作リテラシーの多様性について、さまざまな角度から情報を収集し、日本版ResDACとして継続的に蓄積すべき知見がどうあるべきかについての評価を行っていく。後者については、これまで京都大学内の利用者に対して行っていたNDBデータの安全な利用についての教育を、学外利用者にも適用するということで、より入念かつ慎重に行う必要がある。また、安全な運用のための厳密な鍵管理についても、その運用をさらに洗練させる必要がある。一方で、継続的かつ外部委託も見据えたデータ利用管理体制の構築を考えれば、効率の良いコスト配分で実現できる仕組みを考えるべきである。2019年度以降の多様な第三者利用の受け入れを通じ、NDBデータ利用を希望する多様な第三者に対し、安全かつ持続可能なデータ利用管理体制の在り方を模索する。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Updating quality indicators for low-risk labour care in Japan using current clinical practice guidelines: a modified Delphi method2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda K, Kaso M, Ohtera S, et al
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1136/bmjopen-2018-023595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of equity weights for life expectancy gains: a discrete choice experiment among the Japanese and Korean general public2019

    • 著者名/発表者名
      Rei Goto and Takeshi Mori
    • 雑誌名

      Value in Health Regional Issues

      巻: 18 ページ: 8-13

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.vhri.2018.05.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of anti-vascular endothelial growth factor agents on visual impairment/blindness prevention in patients with diabetic macular edema and on associated patient and caregiver burden in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Kitano, Taiji Sakamoto, Rei Goto, Ayako Fukushima, Anne-Lise Vataire and Yusuke Hikichi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Economics

      巻: 22 ページ: 254-264

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/13696998.2018.1558867

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bias of Inaccurate Disease Mentions in Electronic Health Record-based Phenotyping2019

    • 著者名/発表者名
      Kagawa R, Shinohara E, Imai T, Kawazoe Y, Ohe K
    • 雑誌名

      Int J Med Inform

      巻: 124 ページ: 90-96

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijmedinf.2018.12.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] これまで行われてきた医療の分野での人工知能の利用と今後の課題2019

    • 著者名/発表者名
      河添 悦昌, 大江 和彦
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 51 ページ: 22-28

  • [雑誌論文] Variation in fracture risk by season and weather: A comprehensive analysis across age and fracture site using a National Database of Health Insurance Claims in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Hayashi, Tatsuya Noda, Shinichiro Kubo, Tomoya Myojin, Tsuneyuki Higashino, Tomoaki Imamura
    • 雑誌名

      BONE

      巻: 120 ページ: 512-518

    • DOI

      doi:10.1016/j.bone.2018.12.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating the net utility gains among donors and recipients of adult living donor kidney transplantation2019

    • 著者名/発表者名
      Shusuke Hiragi, Rei Goto, Yukari Tanaka, Yoko Matsuyama, Atsuro Sawada, Kaoru Sakai, Hitomi Miyata, Hiroshi Tamura, Motoko Yanagita, Tomohiro Kuroda, Osamu Ogawa, Takashi Kobayashi
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 5 ページ: 676-683

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.transproceed.2019.01.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-Year Outcome of Aflibercept for Neovascular Age-Related Macular Degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Nishikawa, Akio Oishi , Masayuki Hata, Masahiro Miyake, Sotaro Ooto, Kenji Yamashiro , Manabu Miyata , Hiroshi Tamura , Naoko Ueda-Arakawa, Ayako Takahashi, Yu Kawashima, Akitaka Tsujikawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 3620

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-39995-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レセプトデータに基づく非結核性抗酸菌症患者への薬剤処方事例に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      岩尾友秀, 矢野憲, 黒田知宏
    • 雑誌名

      薬剤疫学

      巻: 14 ページ: 89-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に対する死亡決定ロジックの手法開発 -R言語による決定木分析を用いて-2018

    • 著者名/発表者名
      久保慎一郎、野田龍也、西岡祐一、明神大也、降籏志おり、東野恒之、瀬楽丈夫、今村知明
    • 雑誌名

      医療情報学 論文集

      巻: 38 ページ: 438-443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)利用促進に向けた取り組み - 1患者1データ化 -2018

    • 著者名/発表者名
      明神 大也、野田 龍也、久保 慎一郎、西岡 祐一、東野 恒之、今村 知明
    • 雑誌名

      医療情報学 論文集

      巻: 38 ページ: 862-865

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potentially Inappropriate Medication Prescribing and Risk of Unplanned Hospitalization among the Elderly: A Self-Matched, Case-Crossover Study2018

    • 著者名/発表者名
      Sato, Izumi Yamamoto, Yosuke Kato, Genta Kawakami, Koji
    • 雑誌名

      Drug Safety

      巻: 41 ページ: 959-968

    • DOI

      10.1007/s40264-018-0676-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nationwide survey of severe postpartum haemorrhage in Japan: an exploratory study using the national database of health insurance claims2018

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kondoh E, Iwao T, Hiragi S, Okamoto K, Tamura H, Mogami H, Chigusa Y, Kuroda T, Mandai M, Konishi I, Kato G
    • 雑誌名

      J Matern Fetal Neonatal Med

      巻: 15 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/14767058.2018.1465921

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Predictors of Visual Outcome in Anti-VEGF Therapy for Myopic Choroidal Neovascularization Derived Using OCT Angiograph2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikatsu Hosoda, Manabu Miyata, Akihito Uji, Sotaro Ooto, Kenji Yamashiro, Hiroshi Tamura, Akio Oishi, Naoko Ueda-Arakawa,Masahiro Miyake, Masayuki Hata, Yuki Muraoka, Ayako Takahashi, Akitaka Tsujikawa
    • 雑誌名

      Ophthalmology Retina

      巻: 2 ページ: 1118-1124

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.oret.2018.04.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Five-year visual outcomes after anti-VEGF therapy with or without photodynamic therapy for polypoidal choroidal vasculopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Miyata, Sotaro Ooto, Kenji Yamashiro, Hirosih Tamura, Masayuki Hata, Naoko Ueda-Arakawa, Munemitsu Yoshikawa, Shogo Numa, Akitaka Tsujikawa
    • 雑誌名

      The British Journal of Ophthalmology

      巻: 103 ページ: 617-622

    • DOI

      DOI: 10.1136/bjophthalmol-2018-311963

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the Roles of EMR Systems in Japanese Antenatal Care Settings2018

    • 著者名/発表者名
      Samar HELOU, Goshiro YAMAMOTO, Eiji KONDOH, Hiroshi TAMURA, Shusuke
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 251 ページ: 257-260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of physical inactivity and locomotor dysfunction in adults with visual impairment2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Kawashima M, Hiratsuka Y, Nakano T, Tamura H, Ono K, Murakami A, Tsubota K, Yamada M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 18 ページ: 12032-12032

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-30599-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental proliferative vitreoretinopathy in rabbits by delivery of bioactive proteins with gelatin microspheres2018

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Hirose, Junichi Kiryu, Yasuhiko Tabata, Hiroshi Tamura, Kunihiro Musashi, Noriaki Takase, Hideaki Usui, Soichiro Kuwayama, Aki Kato, Nagahisa Yoshimura, Yuichiro Ogura, Tsutomu Yasukawa
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics

      巻: 129 ページ: 267-272

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.ejpb.2018.06.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Course Change in Eye Shape and Development of Staphyloma in Highly Myopic Eyes2018

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Wakazono, Kenji Yamashiro, Masahiro Miyake, Masayuki Hata, Manabu Miyata, Akihito Uji, Hideo Nakanishi, Akio Oishi, Hiroshi Tamura, Sotaro Ooto, Akitaka Tsujikawa
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      巻: 59 ページ: 5455-5761

    • DOI

      doi:10.1167/iovs.18-24754

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] オンサイトリサーチセンター(京都)の今後の方針について2019

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏、加藤源太、大寺祥佑
    • 学会等名
      第44回レセプト情報等の提供に関する有識者会議
  • [学会発表] ナショナルデータベースを用いた抗菌薬使用量と使用日数の年齢群別の比較2019

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔、田辺正樹、村木優一、日馬由貴、石金正裕、大曲貴夫
    • 学会等名
      第34回日本環境感染学会・学術集会
  • [学会発表] レセプト情報等オンサイトリサーチセンター(東京)でのNDB利用2019

    • 著者名/発表者名
      松居宏樹
    • 学会等名
      第1回NDBユーザー会
  • [学会発表] 概念知識に基づいた診療録テキストの意味解析2019

    • 著者名/発表者名
      篠原恵美子, 河添悦昌, 今井健, 大江和彦
    • 学会等名
      第1回日本メディカルAI学会学術集会
  • [学会発表] 患者調査におけるNDBデータの利用可能性に関する評価-患者一元化および傷病名特定アルゴリズムの観点から-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤源太、田村寛、平木秀輔、大寺祥佑、佐藤大介、奥村泰之、酒井未知、明神大也、西岡祐一、久保慎一郎、野田龍也
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
  • [学会発表] Rough History and Challanges: Secondary Use of National Database of Health Insurance Claims and Specific Health Checkups of Japan (NDB)2018

    • 著者名/発表者名
      Genta KATO
    • 学会等名
      38th JAMI
  • [学会発表] 患者調査におけるNDBデータの利用可能性に関する評価2018

    • 著者名/発表者名
      加藤源太、大寺祥佑、明神大也、西岡祐一、久保慎一郎、野田龍也
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の利用にあたって何が必要か?2018

    • 著者名/発表者名
      加藤源太
    • 学会等名
      第2回日本臨床疫学会 学術大会
  • [学会発表] ナショナルデータベース(NDB)を用いた全国の抗CDI薬処方件数と抗菌薬使用量との関連性に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      田辺正樹、山崎大輔、村木優一、田中智佳、日馬由貴、石金正裕、大曲貴夫
    • 学会等名
      第67回日本感染症学会東日本地方会・第65回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会
  • [学会発表] Apache Spark によるレセプトDWH の構築と活用の第一歩 AMED臨床研究等ICT基盤構築 研究事業「新たなエビデンス創出のための次世代NDBデータ研究基盤構築に関する研究」より2018

    • 著者名/発表者名
      大寺祥佑, 庭瀬尚武
    • 学会等名
      NTTデータテクノ ロジーカンファレンス
  • [学会発表] レセプトデータ活用環境の充実化に向けて:日本および海外の動向から~東大 オンサイト・京大オンサイトにおける利用動向の報告2018

    • 著者名/発表者名
      松居宏樹, 康永秀生 他
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
  • [学会発表] 大規模医療データベースを用いた臨床疫学研究の実際2018

    • 著者名/発表者名
      松居宏樹
    • 学会等名
      コメディカル組織運営研究会
  • [学会発表] 医療ビッグデータ利用の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      松居宏樹
    • 学会等名
      第5回生物統計情報学シンポジウム
  • [学会発表] レセプト情報等データベースの利活用により作成した国際 統計報告に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      満武巨裕, 酒井未知, 佐藤淳平, 合田和生, 喜連川優
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
  • [学会発表] 日本の保健医療分野における国際統計報告の現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      満武巨裕, 酒井未知
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 入院レセプトの主傷病名推定に有効な説明変数の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山下英俊, 倉沢央, 河添悦昌, 大江和彦
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
  • [学会発表] 電子カルテデータの活用とe-Phenotyping2018

    • 著者名/発表者名
      河添悦昌
    • 学会等名
      第22回日本医療情報学会春季学術大会
  • [学会発表] Listing differential diagnoses from symptoms of patients with vertigo using knowledge graph2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Iwai, Emiko Shinohara, Takeshi Imai, Yoshimasa Kawazoe, Kazuhiko Ohe
    • 学会等名
      APAMI2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習手法を用いた電子カルテからのインシデントの検出2018

    • 著者名/発表者名
      岡本和也、廣瀬昌博、黒田知宏
    • 学会等名
      第56回日本医療・病院管理学会学術総会
  • [学会発表] Detecting Incidents of Injection from Electronic Medical Records Using Machine Learning Methods2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Okamoto, Karin Goka, Masahiro Hirose, Takashi Yamamoto, Shusuke Hiragi, Goshiro Yamamoto, Osamu Sugiyama, Masayuki Nambu, Tomohiro Kuroda
    • 学会等名
      ISPOR Europe 2018 PRM95
    • 国際学会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の利用:日本の全診療報酬情報を用いた糖尿病の疫学分析2018

    • 著者名/発表者名
      野田龍也、明神大也、久保慎一郎、西岡祐一、東野恒之、福島由子、小泉実幸、中島拓紀、中上純子、毛利貴子、岡田定規、増谷剛、赤井靖宏、石井均、今村知明
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 日本の1型糖尿病患者数と年齢別分布-ナショナデータベース(NDB)を用いた解析2018

    • 著者名/発表者名
      明神大也、野田龍也、久保慎一郎、西岡祐一、東野恒之、福島由子、小泉実幸、中島拓紀、中上純子、毛利貴子、岡田定規、増谷剛、赤井靖宏、石井均、今村知明
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 日本の保険診察全患者における糖尿病治療薬と入院を要する低血糖/重症低血糖発生リスク2018

    • 著者名/発表者名
      西岡祐一、野田龍也、福島由子、小泉実幸、中島拓紀、中上純子、毛利貴子、岡田定規、増谷剛、赤井靖宏、明神大也、久保慎一郎、今村知明、石井均
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 日本の保険診療全疾患を対象としたビグアナイド薬による乳酸アシドーシス入院リスクの検討2018

    • 著者名/発表者名
      毛利貴子、西岡祐一、福島由子、小泉実幸、中島拓紀、中上純子、岡田定規、増谷剛、赤井靖宏、久保慎一朗、明神大也、野田龍也、東野恒之、今村知明、石井均
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 日本における糖尿病薬処方の全貌:NDBデータを用いた悉皆調査2018

    • 著者名/発表者名
      石井均、西岡祐一、福島由子、小泉実幸、中島拓紀、中上純子、毛利貴子、岡田定規、増谷剛、赤松靖宏、久保慎一郎、明神大也、野田龍也、東野恒之、今村知明
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 日本の糖尿病診療の質-プロセスの解析;ナショナルデータベース(NDB)を用いた保険診療全糖尿病患者の検討2018

    • 著者名/発表者名
      久保慎一郎、野田龍也、明神大也、西岡祐一、東野恒之、福島由子、小泉実幸、中島拓紀、中上純子、毛利貴子、岡田定規、増谷剛、赤井靖宏、石井均、今村知明
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 世界最大の医療ビッグデータNDB(ナショナルデータベース)の活用と今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      今村知明
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] 回復期病棟における季節ごとの入院患者数の変化と在院日数への影響-NDBによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      林修一郎、野田龍也、今村知明、明神大也
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB):糖尿病患者の急性冠症候群リスク2018

    • 著者名/発表者名
      西岡祐一、野田龍也、久保慎一郎、明神大也、東野恒之、毛利貴子、石井均、今村知明
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の活用:透析患者追跡と死亡数の検証2018

    • 著者名/発表者名
      久保慎一郎、野田龍也、西岡祐一、明神大也、今村知明
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の活用:外来処方医薬品のクロス集計2018

    • 著者名/発表者名
      明神大也、野田龍也、久保慎一郎、西岡祐一、今村知明
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] セプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の活用:糖尿病を例にした全国集計2018

    • 著者名/発表者名
      野田龍也、西岡祐一、久保慎一郎、明神大也、東野恒之、今村知明
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] レセプトデータを用いた病院規模ごとの高齢者悪性腫瘍に対する放射線治療の評価2018

    • 著者名/発表者名
      村上淳基、野田龍也、今村知明
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)利用促進に向けた取り組み - 1患者1データ化 -2018

    • 著者名/発表者名
      明神 大也、野田 龍也、久保 慎一郎、西岡 祐一、東野 恒之、今村 知明
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
  • [学会発表] レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に対する死亡決定ロジックの手法開発2018

    • 著者名/発表者名
      久保慎一郎、野田龍也、西岡祐一、明神大也、降旗志おり、東野恒之、瀬楽丈夫、今村知明
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi