• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ビッグデータ時代の多様な検索要求を満たす統一的インデックス基盤の実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H04095
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

原 隆浩  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (20294043)

研究分担者 天方 大地  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (40770649)
前川 卓也  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (50447025)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードビッグデータ / インデックス / データ検索
研究成果の概要

IoTを始めとして多種多様なビッグデータが発生しており、データ集合の特徴抽出や指定条件に合致するデータの取得など、検索技術へのニーズも多様化している。既存研究では、多種多様な検索要求に対して、個別にデータ構造(インデックス)とオンライン検索アルゴリズムを構築しており、メモリ・ストレージのコストや構築・メンテナンスの手間が膨大となる。本研究では、この問題を解決するため、(課題1)多様な検索要求を満たす統一的なインデックス構造の構築、および(2)統一的なインデックス構造上のオンライン検索アルゴリズムの構築について研究開発を行った。本研究の成果は、多数の最高権威の論文誌や国際会議で公表された。

自由記述の分野

データ工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来研究では、個別のインデックス構造を構築し、そのうえでのみ効率的に動作する検索アルゴリズムを考案しているため、実システム上ではほとんど用いられていない。本研究は、多様な検索要求を満たすことができる統一的なインデックス構造とオンライン検索アルゴリズムを考案しており、実システム上の実現可能性が高い。さらに、従来技術よりも数十倍から数百倍高速に実行するアルゴリズムを考案しており、社会的な意義が極めて大きい。本研究の成果は、多数の最高権威の論文誌や国際会議で公表されており、学術的な意義も極めて大きい。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi