研究課題/領域番号 |
18H04099
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
菊池 浩明 明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (20266365)
|
研究分担者 |
中川 裕志 国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, チームリーダー (20134893)
渡辺 知恵美 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (20362832)
木村 映善 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (20363244)
村上 隆夫 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (80587981)
佐久間 淳 筑波大学, システム情報系, 教授 (90376963)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | プライバシー / 個人情報 / 匿名化 / 再識別 / ビッグデータ / 購買履歴 |
研究実績の概要 |
本研究では多くの研究者により加工技術の有用性と安全性を集積し,優れたアルゴリズムを探求するオープン型の評価コンテストを企画し,信頼できる匿名加工技術の開発を目指している.匿名加工に関する課題に対して,1. オープンデータベースの開発,2. 有用性指標の設計,3. 攻撃者の知識モデルと安全性指標の設計,4. 匿名加工アルゴリズムの開発,5. 位置情報の属性推定とテンソル分解による学習手法の研究,6. コンテストの評価環境の構築を研究目的としている. 2020年度は,課題2(有用性指標), 課題3(攻撃者知識モデル), 課題4(匿名加工アルゴリズム),課題5 (欠損位置情報推定とテンソル分解による学習)を継続し,新たに機械学習分野で注目されているメンバーシップ推定の脅威に対するコンテストを実施した.この問題は,匿名化データを与えて,学習に誰のデータが含まれているかを推定するものである.従来のレコード識別の脅威とは異なり,レコードの順番は考慮しない.しかしながら,部分集合の大きさは十分に大きく,正しくメンバーシップを推定することは容易ではない. 2020年10月に,情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会主催のシンポジウムにおいて,匿名加工コンテスト PWS Cup 2020を開催した.国内外のIT企業や大学から多くのチームが参加した.新型コロナウィルスによる世界的なパンデミックが発生し,コンテストは全てオンラインで実施した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画に従って,匿名化コンテストを開催して,メンバーシップ推定という新たな脅威に関する多くの知見を得たため,十分に順調な進捗をしていると評価する.これまでの研究グループの研究活動に基づき,ジャーナル論文を出版することができた.中でも,Journal of Information Processingに発表した支払い履歴に基づく再識別モデルに関する論文は,本課題の主要な成果の一つである. 発表論文の一つは,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2020)にてヤングリサーチャー賞を受賞した.国際会議 AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI-20), および,DPM 2020にて採択されている.
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度には,これまでの課題を更に進めて,匿名加工技術の研究開発を遂行する.匿名加工の中でも,サンプリングに基づく加工技術とデータセットへの所属のプライバシーの課題を検討している.2021年10月に開催予定の,コンピュータセキュリティシンポジウムにおいて,匿名加工コンテストPWS Cup 2021を開催する予定である.
|