研究課題/領域番号 |
18H04104
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
志築 文太郎 筑波大学, システム情報系, 教授 (20323280)
|
研究分担者 |
高橋 伸 筑波大学, システム情報系, 准教授 (00272691)
嵯峨 智 熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (10451535)
田中 二郎 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授(任期付) (20251043)
VASILACHE SIMONA 筑波大学, システム情報系, 助教 (30606934)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ジェスチャ入力 |
研究実績の概要 |
代表者がこれまでに見いだした「能動的な音響計測による把持状態認識」は、物体がどのように触られているのか(すなわち把持状態)を、物体を様々な周波数で振動させその響き具合を見ることによって簡単に認識できるというシンプルかつ強力な基本原理である。本研究の目的は、これまで境界条件の変化に着目し固い物体(=形状が変化しない)における把持状態を検出対象としていた基本原理の応用範囲を、形状の変化に着目し人間という柔らかい物(=形状が変化する)の状態検出に広げられるかを探ることにある。 この目的に対して、令和元年度(平成31年度)では下記の研究開発項目を実施した。1)無線振動スピーカ・無線マイクのプロトタイプ制作。無線振動スピーカ・無線マイクのプロトタイプの性能向上を計るための設計の見直しを行った。2)手腕足状態の検出。前年度に引き続き、手の様々な部位に振動スピーカ・マイクを装着し、基本原理に基づいてこれらの状態や曲げ角度の検出を試みた。また、特にこれらの検出精度を上げるために、検出に適した振動の周波数帯域を探った。3)頭部状態の検出。前年度に引き続き、医療用ベルト・バンドを使って頭部付近の様々な部位に振動スピーカ・マイクを装着し、基本原理に基づいてこれらの状態や曲げ角度の検出を試みるための検討を行った。4)ハンズフリー/アイズフリー操作のための触覚フィードバックの設計。開発者が狙った触覚を自動生成するためのアルゴズムを開発するとともに、その提示性能を評価した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和元年度(平成31年度)の研究実施計画に予定していた研究項目をほぼ予定通りに実施することができた。ただし、実施を計画したものの達成できなかった研究項目も存在する(4項目中2項目)が、新たに生じた研究課題に対して、研究計画立案時には考えていなかった実装方法を見出すという当初想定していなかった研究成果を挙げることもできた。加えて、本提案手法で検出可能な押下圧を用いたアプリケーションの作成・試験を幾つか行った。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画が順調に進捗していることから、当初に予定してた研究項目を継続するとともに、申請者がこれまでに見いだした能動的音響計測という基本原理のさらなる応用可能性を探る。これらに加えて、被験者実験を衛生的に安全に行うための方策も追加で検討する。この検討結果に応じて、研究計画を調整する。
|