• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

大規模環境汚染に対する合理性・持続可能性を包括した環境修復フレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H04141
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

保高 徹生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究グループ長 (60610417)

研究分担者 田上 恵子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高度被ばく医療センター 福島再生支援研究部, グループリーダー(定常) (10236375)
林 誠二  国立研究開発法人国立環境研究所, 福島支部, 研究グループ長 (10300849)
駒井 武  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (30357024)
上野 雄史  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (40405147)
村上 道夫  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50509932)
勝見 武  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (60233764)
長野 宇規  神戸大学, 農学研究科, 准教授 (70462207)
岩崎 雄一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (00748840)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードリスク評価 / サステイナブル・レメディエーション / 大規模環境汚染 / 幸福度 / 環境・社会・経済 / 休廃止鉱山 / 原子力災害
研究実績の概要

本研究では、原子力発電所事故等の陸域の大規模環境汚染に対する合理性・持続可能性を包括した環境修復フレームワークの構築を目的として、 4つのサブテーマで研究を推進した。
(1)土地利用に応じた環境回復シナリオの分析モデルの構築:線量評価モデルのための環境移行パラメータのうち、内部被ばくに影響が大きい里山・森林地域の山菜およびキノコの移行係数データを公開データ等から面的パラメータデータを導出し(論文1、6)、線量評価モデルでリスク評価した(投稿中)。休廃止鉱山の坑廃水を対象として、河川生態系への影響評価(論文14)、河川中の金属濃度の推定(論文15)、さらに坑廃水中の金属濃度の長期予測(論文5)を実施した。
(2) 汚染土壌等の処理プロセスの最適化手法:発生汚染土壌等の焼却残渣の熱処理・灰洗浄を含む処理プロセスの最適化手法では、2019年度までに検討した減容化・最終処分のプロセスの分析モデルを高度化し、発生量およびコストを評価した(論文9、発表31)。
(3) 持続可能性を考慮した評価手法の開発:休廃止鉱山を対象として50年の会報テキスト分析により水質モニタリング結果関連話題の長期的な変遷を評価した(論文13)。原子力災害では、①旧避難区域における住民等のインタビューに基づき森林の利活用(論文3)や重要事項の変遷(論文2)、住民連携活動の効果の評価(論文12)、②除去土壌等の処理や最終処分等の社会受容性の評価(論文8、16、発表19、26)、③QOLや幸福度の増減や考え方に関する研究として、東日本大震災を経験した人が、外傷後成長を経験し、新型コロナウイルス感染症流行下においてその対応や幸福度の変遷をアンケートによって調査した(発表33)。
(4)大規模汚染サイトへの開発モデルの適用:各サブテーマの結果を踏まえ、大規模環境汚染への備えについて整理した(論文11)

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 8件、 招待講演 12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Aggregated transfer factor of 137Cs in edible wild plants and its time dependence after the Fukushima Dai-ichi nuclear accident2022

    • 著者名/発表者名
      Takada Momo、Yasutaka Tetsuo、Hayashi Seiji、Takagi Mai、Tagami Keiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09072-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance and Impact of Community Empowerment Including Learning Radiology in a District Formerly Evacuated for Nuclear Disaster2022

    • 著者名/発表者名
      SAKAHARA Sakurako、NAGANO Takanori、YASUTAKA Tetsuo、KANAI Yumiko、TAKADA Momo
    • 雑誌名

      Journal of Rural Planning Studies

      巻: 2 ページ: 1~6

    • DOI

      10.2750/jrps.2.1_1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do Metal Concentrations at Water Quality Monitoring River Sites Downstream of Legacy Mines Meet Environmental Quality Standards If Untreated Mine Drainages Are Discharged?2022

    • 著者名/発表者名
      IWASAKI Yuichi、MURATA Michihiro、KAWAGUCHI Tomoya、MATSUMOTO Shinji、YASUTAKA Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of MMIJ

      巻: 138 ページ: 28~32

    • DOI

      10.2473/journalofmmij.138.28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Important factors for the public acceptance in the final disposal of contaminated soil and wastes resulting from the Fukushima Daiichi nuclear power station accident2022

    • 著者名/発表者名
      Momo Takada; Kosuke Shirai; Michio Murakami; Susumu Ohnuma; Jun Nakatani; Kazuo Yamada; Masahiro Osako; Tetsuo Yasutaka
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 受理済 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Projecting future changes in element concentrations of approximately 100 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Yuichi、Fukaya Keiichi、Fuchida Shigeshi、Matsumoto Shinji、Araoka Daisuke、Tokoro Chiharu、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 786 ページ: 147500~147500

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.147500

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aggregated transfer factor of 137Cs in wild edible mushrooms collected in 2016-2020 for long-term internal dose assessment use2021

    • 著者名/発表者名
      Tagami Keiko、Yasutaka Tetsuo、Takada Momo、Uchida Shigeo
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 237 ページ: 106664~106664

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2021.106664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of membrane filter material and pore size on turbidity and hazardous element concentrations in soil batch leaching tests2021

    • 著者名/発表者名
      Someya Masayuki、Higashino Kazuo、Imoto Yukari、Sakanakura Hirofumi、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 265 ページ: 128981~128981

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2020.128981

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EVALUATION AND VERIFICATION OF SOCIAL ACCEPTABILITY FOR RADIONUCLIDE-CONTAMINATED SOILS TREATED BY THE SOIL WASHING AND WET CLASSIFICATION METHOD2021

    • 著者名/発表者名
      TAKAHATA Osamu、HARADA Takuya、YASUTAKA Tetsuo、KUMADA Shojirou、ANDO Junya、KOMINE Hideo
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. G (Environmental Research)

      巻: 77 ページ: 7~21

    • DOI

      10.2208/jscejer.77.1_7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longitudinal Variations in Macroinvertebrate and Periphyton Communities in a Mountain Stream Receiving Mine Drainage: Are Their Changes in Response to Metal Contamination Different?2021

    • 著者名/発表者名
      KAGAWA Hiroyuki、IWASAKI Yuichi、KIMURA Hiroshi、INUKAI Hironobu、SASAKI Keiichi、YASUDA Rui、YASUTAKA Tetsuo、YAMAGATA Saburo、KAWAMURA Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society on Water Environment

      巻: 44 ページ: 115~124

    • DOI

      10.2965/jswe.44.115

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dialogue, radiation measurements and other collaborative practices by experts and residents in the former evacuation areas of Fukushima: A case study in Yamakiya District, Kawamata Town2020

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka T.、Kanai Y.、Kurihara M.、Kobayashi T.、Kondoh A.、Takahashi T.、Kuroda Y.
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 55 ページ: 215~224

    • DOI

      10.1051/radiopro/2020061

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors affecting resumption of forest or satoyama usage by former evacuees following their return after the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident2020

    • 著者名/発表者名
      Takada M.、Yasutaka T.、Kanai Y.、Kuroda Y.
    • 雑誌名

      Radioprotection

      巻: 55 ページ: 325~334

    • DOI

      10.1051/radiopro/2020085

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in leaching characteristics of dissolved radiocaesium and potassium from the litter layer of Japanese cedar and broadleaf forests in Fukushima, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Momo、Onda Yuichi、Yasutaka Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 223-224 ページ: 106417~106417

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2020.106417

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島第一原発事故由来の放射性セシウムによる汚染物の処理・処分方法の総合的比較 (第 2 報)-焼却残渣に対する減容化プロセス 5 CASE の比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一, 大迫政浩, 保高徹生, &篠崎剛史
    • 雑誌名

      環境放射能除染学会誌

      巻: 8 ページ: 147~159

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島の環境回復活動における環境学・リスク学の役割―除染,減容化,再生利用の視点から,何をすべきだったか,今後何をすべきか―2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会誌

      巻: 29 ページ: 171~175

    • DOI

      10.11447/sraj.29.171

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Major Factors Affecting Weathering Half-lives of Iodine-131 and Radiocaesium in Leafy Vegetables Directly Contaminated by Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant Accident Fallout (1) Calculating Weathering Half-lives of Leafy Vegetables Using Data Observed after the Fukushima Nuclear Accident2020

    • 著者名/発表者名
      Tagami Keiko、Uchida Shigeo
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 69 ページ: 341~352

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.69.341

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analyzing Annual Newsletters of Local Association for Protection of Waga River: Water Quality Monitoring for Closed Mines and Long-term Changes in Related Topics in Newsletters2020

    • 著者名/発表者名
      SHIBATA Yukie、IWASAKI Yuichi、TAKEMURA Shion、YASUTAKA Tetsuo、TAKAHASHI Toru、MATSUDA Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society on Water Environment

      巻: 43 ページ: 183~188

    • DOI

      10.2965/jswe.43.183

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 休廃止鉱山の持続可能な環境管理に向けた産総研の研究について -生態リスク評価、利水点管理、同位体解析-2022

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、松本 親樹
    • 学会等名
      令和3年度鉱害環境情報交換会 ~休廃止鉱山における最近の取り組みとカーボンニュートラルについて~
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Moral Values and Radiation Risk Perception on Preference for Countermeasures after the Great East Japan Earthquake,Mikiko Shiga(Fukushima Medical University School of Medicine)2022

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Shiga、Tomoyuki Kobayash、Yoshitake Takebayash、Tomoaki Tamak、保高 徹生、Michio Murakami
    • 学会等名
      第6回放射線災害・医科学研究拠点 国際シンポジウム「-Risk Communication in Radiation Disaster ? During Crisis and Reconstruction -(放射線災害におけるリスクコミュニケーションー緊急時と復興時ー)」
    • 国際学会
  • [学会発表] 野生山菜“コシアブラ”の137Cs吸収低減をめざした森林土壌の調査2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊未来,越川昌美,境優,高木麻衣,高橋晃子,武地誠一,田中あすか,玉置雅紀,辻岳史,林誠二
    • 学会等名
      令和3年度 野生動植物への放射線影響に関する調査研究報告会
  • [学会発表] Recent Researches for Green and Sustainable Management in legacy mines in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、岩崎雄一
    • 学会等名
      Webinar on Efficient Green Mining Technology and Practices for Sustainable Mineral Resource Development in ASEAN
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Monitoring and communication of environmental survey results2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      5th International Conference on Radioecology & Environmental Radioactivity
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current status of decontaminated soils and wastes and challenges for their sustainable management2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      Fukushima - 10 ans apres(France)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、万福裕造
    • 学会等名
      減容化・再生利用と復興を考える知のネットワーク
    • 招待講演
  • [学会発表] リスク評価とリスクコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      第69回 土壌汚染対策普及啓発セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 休廃止鉱山における坑廃水の利水点等管理ガイダンス(案)2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、岩崎雄一
    • 学会等名
      日本生態学会 関東地区会 公開オンラインシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌汚染のリスク(リスクの考え方と備え)2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      令和3年度 土壌汚染対策セミナー、日本環境協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌汚染のリスクとは(リスクの考え方と備え)2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      令和2年度 土壌汚染対策セミナー、日本環境協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 土壌汚染対応におけ課題と今後の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      東京都 令和3年度専門研修 土壌汚染対策 用地管理
    • 招待講演
  • [学会発表] Projecting future changes in element concentrations of approximately 100 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎 雄一、深谷 肇一、淵田 茂司、松本 親樹、荒岡 大輔、所 千晴、保高 徹生
    • 学会等名
      SETAC-AU 2021 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling future changes in element concentrations of 99 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎雄一、深谷 肇一、淵田 茂司、松本 親樹、荒岡 大輔、所 千晴、保高 徹生
    • 学会等名
      ETAC North America 42nd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of sustainable remediation in the United Kingdom, the United States of America, Japan and China2021

    • 著者名/発表者名
      Paul Bardos、保高 徹生
    • 学会等名
      SUSTREM 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 休廃止鉱山におけるグリーン・レメディエーション調査研究事業の進捗2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、森 康二、村井展子、岩崎雄一、羽部 浩、所千晴、松田裕之、宮田直幸、山路恵子、毛利智徳
    • 学会等名
      休廃止鉱山と土壌環境に関わる研究の新たなる展開
  • [学会発表] 除染廃棄物等の福島県外最終処分の立地受容性に係るアンケート結果2021

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生、高田 モモ、白井 浩介、大沼進、村上道夫、山田一夫、大迫政浩
    • 学会等名
      環境放射能除染学会  第10回研究発表会
  • [学会発表] 原子力災害の旧避難地区における放射線学習を伴った地域交流活動の意義と効果2021

    • 著者名/発表者名
      坂原桜子、長野宇規、保高 徹生、金井裕美子、高田 モモ
    • 学会等名
      農業農村工学会研究発表会
  • [学会発表] 福島事故後に発生した焼却灰に関する福島県外最終処分場立地受容性に係る影響因子の評価2021

    • 著者名/発表者名
      白井 浩介、大沼進、高田 モモ、村上道夫、山田一夫、大迫政浩、保高 徹生
    • 学会等名
      環境放射能除染学会  第10回研究発表会
  • [学会発表] 環境再生事業による放射性Csの回収量の推計2021

    • 著者名/発表者名
      飯野成憲、有馬謙一、保高 徹生、高田 モモ、小口正弘、山田正人、遠藤和人、大迫政浩
    • 学会等名
      第10回環境放射能除染研究発表会
  • [学会発表] 落葉を利用した堆肥中の放射性セシウム量の低減2021

    • 著者名/発表者名
      高田 モモ、保高 徹生
    • 学会等名
      第10回環境放射能除染研究発表会
  • [学会発表] 放射性物質で汚染された焼却残渣の減容化プロセスの経済性の試算と比較2021

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第32回 廃棄物資源循環学会 研究発表会
  • [学会発表] 震災によって生じた外傷後成長体験と新型コロナウイルスへの対応2021

    • 著者名/発表者名
      川島萌、村上道夫、竹林由武、小林智之、坪倉正治、保高 徹生、田巻倫明
    • 学会等名
      第34回日本リスク学会年次大会
  • [学会発表] 放射性物質で汚染された焼却残渣の減容化プロセスの経済性の試算2021

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第27回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
  • [学会発表] 福島第一原発事故後に得られた動的環境移行パラメータ収集について2021

    • 著者名/発表者名
      田上恵子, 内田滋夫, 石井伸昌, 橋本昌司, 高田兵衛, B. Howard
    • 学会等名
      IAEA研究プログラムMODARIA IIにおける成果集約
  • [学会発表] 環境調査活動への住民参加:山木屋地区の教訓、Involving residents in environmental research activities:lessons from the Yamakiya district2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      Radiological Protection Lessons from Fukushima and Beyond
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 土壌汚染対応における課題と今後のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      東京都 令和2年度専門研修 土壌汚染対策
    • 招待講演
  • [学会発表] 旧避難区域における住民とのコミュニケーションの変遷と果たした役割2020

    • 著者名/発表者名
      保高 徹生
    • 学会等名
      日本リスク学会第33回年次大会
  • [学会発表] 放射性物質に汚染された焼却残渣の減容化プロセスの比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第31回 廃棄物資源環境学会 研究発表会
  • [学会発表] 福島県の落葉広葉樹林およびスギ人工林における リターからの溶存態放射性セシウムの溶出特性2020

    • 著者名/発表者名
      栗原モモ、恩田裕一、保高 徹生
    • 学会等名
      第9回研究発表会
  • [学会発表] 焼却残渣を対象とした減容化プロセス5 CASEの比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第9回環境放射能測定除染研究発表会
  • [学会発表] 福島県の農山村地域における農地・森林除染に対する帰還住民の意識2020

    • 著者名/発表者名
      高田モモ、黒田佑次郎、金井 裕美子、保高 徹生
    • 学会等名
      日本リスク学会第33回年次大会
  • [学会発表] 福島第一原発事故由来の放射性物質に汚染された焼却残渣の減容化プロセス5 CASEの比較2020

    • 著者名/発表者名
      有馬謙一、大迫政浩、保高 徹生、篠崎剛史
    • 学会等名
      第26回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム
  • [図書] Risk of Radioactive Contamination Caused by the Accident of Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. In: Matsuda, H. (eds) Ecological Risk Management2021

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka, T., Matsuda, H., Kaji, K
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-33-6933-7
  • [図書] Environmental transfer parameters for radionuclides released from the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Chapter 4 Agricultural systems2020

    • 著者名/発表者名
      Tagami Keiko Sato Mamoru Shinano Takuro Tsukada Hirofumi Uchida Shigeo Fesenko S. Proehl G. Howard B. al. et
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      IAEA
    • ISBN
      9789201179203

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi