• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

レーザー分光を用いたレアアイソトープの高感度検出による新しい定量的環境解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H04142
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

坂井 三郎  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 主任研究員 (90359175)

研究分担者 狩野 彰宏  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60231263)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードレーザー分光 / 安定同位体
研究実績の概要

地球環境の動態を理解する上で最も重要なパラメータである「温度」情報を定量的に得るために、炭酸塩の安定同位体比や微量元素比など多くの手法が提案されてきた。本課題では最先端のレーザー分光技術によるCO2のレア・アイソトープの高感度検出法を駆使することで、これまでとは一線を画した炭酸塩の生成温度決定法を提案する。具体的には、クランプト・アイソトープ(凝集・同位体:重い同位体が2つ以上結合している分子:CO2の場合13C、17O、18Oが2つ以上結合)の中で温度依存性が高い13C18O16Oと温度依存性が極めて低い13C17O16Oの吸収スペクトルを高分解能で同時検出して、炭酸塩に含まれる両者の同位体比の差を比較するという新しいアプローチを提案する。本課題を起爆剤として、質量分析による従来の計測技術および温度指標の考え方からのブレークスルーを目指す。
本年度は、本課題の応用として重要なステップである、前年度に確立した炭酸塩の生成温度決定法を拡張し、量子カスケードレーザーを追加導入して多分子同時検出を展開した。具体的には「はやぶさ2」カプセル中の微量ガス計測項目(CO2・H2O・NH3)を照準にした波長域の同位体分子同時検出を実施した。その結果、H2O・NH3の安定同位体比の同時検出に成功した。特筆すべきは水の三重置換安定同位体であるD18ODが検出されたことである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、年度に確立した炭酸塩の生成温度決定法を拡張し、新規レーザーを追加導入して多分子同時検出を展開できたため。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた研究成果は、国際特許出願も含めて、国内外の学会で発表、速やかに学術雑誌に公表できるように準備を進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 炭酸塩の安定同位体レーザー吸収分光法の開拓2021

    • 著者名/発表者名
      坂井三郎
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 2 ページ: 52-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protocol for Sampling Sequential Fin Spine Growth Intervals for Isotope Analysis in the Atlantic Bluefin Tuna2020

    • 著者名/発表者名
      Luque Patricia Lastra、Sakai Saburo、Murua Hilario、Arrizabalaga Haritz
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fmars.2020.588651

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discrimination of eastward trans-Pacific migration of the Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis through otolith δ13C and δ18O analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Kawazu Masanori、Tawa Atsushi、Ishihara Taiki、Uematsu Yuki、Sakai Saburo
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 167 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1007/s00227-020-03723-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Marine Os isotopic evidence for multiple volcanic episodes during Cretaceous Oceanic Anoxic Event 1b2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Hironao、Kuroda Junichiro、Coccioni Rodolfo、Frontalini Fabrizio、Sakai Saburo、Ogawa Nanako O.、Ohkouchi Naohiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-020-69505-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Calibrating the Carbonate Clumped Isotope Thermometer from 7 to 70 C by Automated Laser Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Nitzan, Y., Wang, Z., Dettman, D.L., Quade, J., Huntington, K.W., Schauer, A.J., Nelson, D., McManus, J.B., Sakai, S
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi