• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

食物網構造とCO2ガス交換のカップリングによる浅海域における炭素循環の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 18H04156
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

桑江 朝比呂  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (40359229)

研究分担者 渡辺 謙太  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 研究官 (20725618)
所 立樹  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 客員研究員 (70543859)
堀 正和  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (50443370)
吉田 吾郎  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, グループ長 (40371968)
梅澤 有  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50442538)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード二酸化炭素 / 一次生産者 / 植食動物 / 生態系サービス / トップダウン効果
研究実績の概要

浅海生態系では,水温,栄養塩濃度,光量などの外部環境が海草藻類や植物プランクトンといった一次生産者の現存量や生産速度を決定するとともに(ボトムアップ効果),植食動物による植食(トップダウン効果)にも強く影響を受ける.すなわち,大気-浅海生態系間のCO2ガス交換は,ボトムアップ効果とともに植食者を鍵とする食物網構造によっても決定づけられると考えられる.したがって本研究では,一次生産者の現存量と生産速度に影響を与える因子として植食動物に焦点を当て,現地調査と操作実験により食物網構造とCO2ガス交換過程の関連性を実証する.そして,浅海域における望ましい炭素循環像に迫るため,「炭素のストックとフロー」という共通の過程から食物網構造とCO2ガス交換過程を統一的に理解すること目的とする.

当該年度は,生態系純生産量に影響を与える一次生産や植食者に焦点を当て,比較研究が可能な現地調査場所や時期を選定し,炭素,栄養塩といった流入負荷物質や,温度,光環境などを勘案したうえで食物網構造の影響が検討できる砂泥性海草藻場と岩礁性大型海藻場において,現地観測を実施した.植生の空間分布とバイオマスの変化を三次元的に捉えるため,現場実測,ドローン空撮,GIS解析などの手法を適用した.また,同位体比測定用のサンプルを採取するとともに,バルク法やチャンバー法を用いて,炭素動態把握のためのデータを収集した.

海草の地下部から供給される有機物が堆積物中の炭素貯留に与える影響,渦相関法によるガス交換速度測定の解析手法,内湾スケールのガス交換過程を含む炭素循環モデル,干潟生態系における炭素貯留機能を含む生態系サービスの定量化,海面上昇が堆積物中の炭素貯留に与える影響,炭酸カルシウムの堆積がガス交換に与える影響など,英文査読付き論文を6編公表するとともに,ブルーカーボンに関する英文著書を編集し出版した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目標達成の鍵となる現地調査について,場所,時期,そして手法を選定して実施し,翌年度以降の研究計画に目途をつけることができたため.また,論文や書籍等の研究成果を公表することができたため.

今後の研究の推進方策

生態系純生産量に影響を与える一次生産や植食者に焦点を当て,炭素,栄養塩といった流入負荷物質や,温度,光環境などを勘案したうえで食物網構造の影響が検討できるよう配慮しつつ現地観測を実施する.海草や海藻の卓越時期や植食者が来襲する時期を勘案し,現地において植食動物の囲い込み実験を実施する.被食前後の植生の空間分布とバイオマスの変化を三次元的に捉えるため,現場実測,リモートセンシング,ドローン空撮,GIS解析などの手法を適用する.炭素循環や食物網構造解析のための水底質や生物サンプルを採取し分析するととともに,CO2ガス交換速度に与える影響について解析する.成果をとりまとめ,論文等を執筆し公表する.

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Jadavpur University(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Jadavpur University
  • [国際共同研究] Edith Cowan University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Edith Cowan University
  • [国際共同研究] CSIC(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      CSIC
  • [雑誌論文] Role of carbonate burial in Blue Carbon budgets2019

    • 著者名/発表者名
      Saderne V. et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41467-019-08842-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relative sea-level change regulates organic carbon accumulation in coastal habitats2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kenta、Seike Koji、Kajihara Rumiko、Montani Shigeru、Kuwae Tomohiro
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 25 ページ: 1063~1077

    • DOI

      doi.org/10.1111/gcb.14558

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Method for the quantitative evaluation of ecosystem services in coastal regions2019

    • 著者名/発表者名
      Okada Tomonari、Mito Yugo、Iseri Erina、Takahashi Toshiyuki、Sugano Takanori、Akiyama Yoshihiro B.、Watanabe Kenta、Tanaya Toko、Sugino Hiroaki、Tokunaga Kanae、Kubo Takahiro、Kuwae Tomohiro
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 6 ページ: e6234~e6234

    • DOI

      doi.org/10.7717/peerj.6234

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved Post-processing of Eddy-Covariance Data to Quantify Atmosphere?Aquatic Ecosystem CO2 Exchanges2018

    • 著者名/発表者名
      Tokoro Tatsuki、Kuwae Tomohiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      doi.org/10.3389/fmars.2018.00286

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling a coastal ecosystem to estimate climate change mitigation and a model demonstration in Tokyo Bay2018

    • 著者名/発表者名
      Sohma Akio、Shibuki Hisashi、Nakajima Fumiyuki、Kubo Atsushi、Kuwae Tomohiro
    • 雑誌名

      Ecological Modelling

      巻: 384 ページ: 261~289

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.ecolmodel.2018.04.019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contributions of the direct supply of belowground seagrass detritus and trapping of suspended organic matter to the sedimentary organic carbon stock in seagrass meadows2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaya Toko、Watanabe Kenta、Yamamoto Shoji、Hongo Chuki、Kayanne Hajime、Kuwae Tomohiro
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 15 ページ: 4033~4045

    • DOI

      doi.org/10.5194/bg-15-4033-2018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 波・流れ場とアマモ場の相互干渉解析2018

    • 著者名/発表者名
      中西佑太郎・中山恵介・中川康之・茂木博匡・田多一史・Matthew Hipsey・桑江 朝比呂
    • 雑誌名

      土木学会論文集(海岸工学)

      巻: B2-74 ページ: I_1237─I_1242

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アマモ場におけるCO2分圧モデルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      田多一史・中山恵介・桑江朝比呂
    • 雑誌名

      土木学会論文集(海岸工学)

      巻: B2-74 ページ: I_1237─I_1242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京湾河口域における大気-海洋間CO2フラックスの通年変化とその要因~炭酸化学理論を組込んだ生態系モデルによる解析~2018

    • 著者名/発表者名
      相馬明郎・中居瑞貴・久保篤史・桑江朝比呂
    • 雑誌名

      土木学会論文集(海岸工学)

      巻: B2-74 ページ: I_1267─I_1272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成層を考慮したアマモ場における溶存無機炭素の変動解析2018

    • 著者名/発表者名
      田多一史・中山恵介・駒井克昭・Jeng-Wei TSAI・佐藤之信・桑江朝比呂
    • 雑誌名

      土木学会論文集(海洋開発)

      巻: B3-74 ページ: I_144-I_149

    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] Blue Carbon: Characteristics of the Ocean’s Sequestration and Storage Ability of Carbon Dioxide. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems.2019

    • 著者名/発表者名
      Hori M., Bayne C.J., Kuwae T.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] Carbon Sequestration by Seagrass and Macroalgae in Japan: Estimates and Future Needs. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida G. et al.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] Air-Water CO2 Flux in Shallow Coastal Waters: Theory, Methods, and Empirical Studies. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Tokoro T., Watanabe K., Tada K., Kuwae T.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] CO2 Fluxes in Mangrove Ecosystems. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Akhand A., Chanda A., Das S., Hazra S., Kuwae T.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] Quantifying the Fate of Captured Carbon: From Seagrass Meadows to the Deep Sea. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Abo K. et al.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] CO2 Uptake in the Shallow Coastal Ecosystems Affected by Anthropogenic Impacts. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwae T. et al.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] Carbon Offset Utilizing Coastal Waters: Yokohama Blue Carbon Project. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Nobutoki M., Yoshihara S., Kuwae T.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [図書] The Future of Blue Carbon: Addressing Global Environmental Issues. In: Kuwae T., Hori M. (eds) Blue Carbon in Shallow Coastal Ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwae T., Hori M.
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-981-13-1294-6
  • [備考] 沿岸環境研究グループ

    • URL

      https://www.pari.go.jp/unit/ekanky/member/kuwae/

  • [備考] Coastal and Estuarine Environment Research Group

    • URL

      https://www.pari.go.jp/unit/ekanky/en/member/kuwae/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi